「Japan Expo」より「KH I.5」「KH3」「FF15」野村哲也氏インタビュー!

「Japan Expo 2013」より、「Finaland」さんと「KH Distiny」さんによる、野村哲也氏のインタビュー抜粋です。各サイトさんには、野村氏の画像もあり! 以下インタビュー内容より。

【finaland さんによるインタビュー】

Q:「キングダムハーツ I.5 HD」の追加されたFINAL MIX要素の部分は、フランス語音声ですか?
野村氏:残念ながら、フランス語音声ではなく、フランス語字幕です。フランス語の声優を当てる機会がありませんでした。

KH I.5について)「KH I.5 HD」のプログラマーは、今までKHシリーズに関わった事がなかったが、全ての処理と作業を単独で行った。KH3は別のスタッフがどの要素が必要かをテストしている。ここ数年は、KH I.5とKH3のチームはがそれぞれに動いている。KH3に関しては、他のゲームと比べると、実際に制作と監督を行うなど自分の関わりはかなり大きい。KH3は大阪チームが制作をしている。東京と大阪は離れているので頻繁に会議を行い、電話で会議も行う

Q:ディズニーがルーカスフィルムと、マーベルを買収しから、それらの中から追加されるものはある?

野村氏:それらから追加できたら素晴らしいですね。しかしディズニーには、ルールや制限が多くあるおで、皆が望むものを入れるのは非常に難しい。ただ、ファンの為にいくつかのサプライズがあるので、情報を待ってほしい

Q:北瀬氏はスターウォーズの大ファンであるのを知っています、入れてくれますよね?

野村氏:(笑)北瀬さんがスターウォーズ好きであるとは決めつけることはできませんが、スターウォーズがディズニーのコンテンツになった時から、私たちはスターウォーズの話をしてきました。ディズニーのコンテンツになったニュースを聞いたときは、「わお!(すごい!)」って思いました。ディズニーには制限やルールが多いと言ったけど、スターウォーズを作品に入れる事が出来れば素晴らしいですよね。

Q:KH3はマルチプレイが出来ますか?

野村氏:KHシリーズは、メインキャラがソラですので、ソラを最大限に生かしたい。KH3は最終章でもあるので、ファンの声にも耳を傾けている。上手くいけば今後、いくつかのサプライズを用意することが出来ると思う。

Q:多くの映画を見るとの事ですが、あなたにどのような刺激がありますか?見た映画からアイデアを得る事もあるのですか?

野村氏:映画はたくさん観ますね。本当にたくさんです(笑)通常、日に2~3本を見るのが私のペースです。タイトルを覚えていないくらい、かなり見ていますね。実際のタイトルは覚えてないけど「これは素晴らしい」「これはいいね」みたいな感じで、見た映画から得た刺激を、ゲーム制作時に取り入れる感じです。

FF15について)FF15のノクト衣装は、実際の衣装を、CGチームと開発チームのオフィスに用意している。CGチームと開発チームは、よく「これは皮ですか?コットンか?ナイロンは入っているか?何パーセントですか?」と尋ねる。それはいつも正確な回答は難しいので、衣装の詳細なテクスチャを取り入れる為に、実際に衣装を用意しています。

Q、野村さんは、FF15、KHシリーズ、すばせかなど多くのタイトルに関わっていますが、どのように管理をしているのですか?

野村氏:私は多くの異なるプロジェクトを管理しているが、自分自身を管理するのは得意ではありません。しかし、私のスタッフや全てのスタッフは、非常に優秀なので、私は異なるプロジェクトを同時進行できるのです。さらに重要なのは、各プロジェクトの Co ディレクターです。彼らは非常に有能でスキルを持つ人々で、実際の日常的な作業を管理しています。ですから、私はここにいますし、彼らは常に支えてくれています。

Q:あなたがデザインしたキャラの中で、好きなキャラは?

野村氏:あえて好きなキャラをあげるなら、ソラとノクトですね。なぜかと言うと、ソラは10年以上共にあり、これだけ長い期間の付き合いは初めてですし、とても特別な存在。ディズニーにも採用されたソラはとても良い少年で、息子のようでもあります。ソラ(空)とノクティス(夜空)は正反対の位置づけ。正反対のを名前を付けたのには意味があります。ノクティスは言わば現代的な少年です。現代的かつクラウドより賢いと思う。

Q:FF15の質問です、飛行船を操作して15の世界を探索し、隠し要素を発見する事はできるのですか?

野村氏:乗り物などについては、色々と大きな予定変更はありません乗り物に(ヴェルサスからの)大きな変更はありません。最新のトレーラーで見たものもありますね、最初から使用出来る乗り物は二つあって、1つは車。ゲーム内の移動は車が最も多くなります。もう一つは「魔導アーマー」。魔導アーマーはコントロールが出来、何かを見つける事も出来るでしょう。ゲームが進行するにしたがって、さらに乗れる物は増えます。

Q:バイクはどうですか?

野村氏:(笑)FF15では常に5人の仲間が一緒なので、5人を一緒にバイクに乗せるという方法が思いつきません。

Q:ギャングみたいなのは?カダージュ、ロッズとヤズーみたいに

野村氏:(笑)そうですね、多分このゲームには似合わないかな

Q:ステラのデザインが変わって、かなり若く見えますが、それは、ストーリー上の進行によるものですか、もしくは市場調査によって変わったのですか?

野村氏:特定の理由があったわけではありませんが、彼女を若く見せたかったわけではないんです。ただ、より魅力的にしたかった。それだけです。

Q:2007年の彼女もとても素敵でした。彼女はとても素晴らしく、可愛いですが、ちょっと若い感じですね。

野村氏:ステラを制作した2007年時、何とか制作はしたものの、納得の行くキャラクターデザインではなかった。そして6年の月日が経ち、彼女はお気に入りのデザインになりました。

ノクトの目が赤く変化する事について)ノクトの目は、テレポーテーションの能力を持ち、それを使用する時に赤くなりますが、実際のゲームではキャラの顔にズームインは出来ないし、非常に素早く動くので、赤い目が必要かはまだ決め兼ねている。

Q:何か楽しいめる要素はありますか?ミニゲームとか

野村氏:何かしらの楽しめる要素は入れようと思っていますが、当面はゲームの主要部分を作る事が優先になります。メインのゲーム開発が進むにつれて、それらの追加も考えるでしょうが、現時点では、考えていないですね。

Q:男キャラは多いですが、女性キャラはいないのですか?

野村氏:現時点では、それについて何も言えませんが、女性キャラの操作は…難しいかな?

Q:FF15のヨーロッパ版には、日本語音声も入れて欲しい。

野村氏:ディスク容量やリップシンクの理由から、日本語音声は入れていないんだけどそれでも日本語音声が欲しいの?

Q:はい!日本語音声欲しいです!

野村氏:では、それをスクエニに要望してください。多くの要望があれば実現するかもしれませんね。

Q:ノクティスが死んだらゲームオーバーですか?

野村氏:「FF ヴェルサス XIII」の時は、ノクトが死んだらゲームオーバーだと言いましたが、FF15になった今、それが変更されるかどうかは、現時点では言えないです。

Q:武器や装備をカスタマイズできますか?

野村氏:申し訳ないですが、それについては何も言う事はできません。

Q:「ディシディア」について何かお話できますか?、将来PS4やVitaで出すとかノクトが追加されるとか

野村氏:私は、ディシディアのプロジェクトには大きく関わっていないのですが、ディレクターの高橋が次の「ディシディア」でノクトを加えたいと言えば考えるかもしれませんが、今の所は本当に何も言う事がありません。

E3のソニーカンファで見せた2本のPVについて)E3のソニーカンファで用意したビデオは、ARTNIAで撮影したもの。とても忙しかったのでビデオ撮影に十分な準備が出来なかった。ソニーからビデオメッセージが欲しいと言われたので、驚いて、二日前に用意した。

Q:田畑氏のプロジェクト参加は、FF15チームに何をもたらすでしょうか?

野村氏:田畑さんがチームに参加したのは、田畑さんがいつもFF15のプロジェクトに参加したいと言ったからです。彼はバイタリティーとメンタリティー、それにやる気が高い。ゲーム発売時にはキャンペーンもあるし、皆さんの前でお話する事もあるでしょう、その時にでも詳細を聞いてください。

Q:FF15-2について

野村氏:まだ何も決まってはいません。続編については具体的な計画もないので、それを公表したり、詳細を言う事が出来ません。今後の情報を待っていただくしかないでしょう。今回は「KH I.5」の為に来たので、FF15の話をするのは少し早いですが、キャンペーンの際には、またここに来ます。

【KH Distiny さんのインタビュー】

「KH I.5 HD」の制作は簡単ではなかったが、仕上がったものが想像よりはるかに綺麗だったので、このHDバージョンも、制作のチームの情熱にも誇りを持っている

現在の最優先は「KH3」の制作、平行して、HD(2.5?)の制作が2番目の優先事項。

KH3を制作している(大阪)チームは、携帯機でのゲーム制作をしてきたが、チームには既に、KH3を制作する多数のアイデアがあります。現在は、様々な要素を検証するテスト段階にあります。

ストーリーについて)ソラは「キー」を探す旅に出ますが、「キー」については、二つの重要な要素があり、1つは扉を開ける為の「キー」もう一つは、他の何かを開く「キー」で、ソラはこのキーの種類について知らされていない。これがKH3の主なストリーラインで、ソラはこの、分かっている事が少ない「キー」を探しに冒険に出る。

KH3のPVにあった「EX」ゲージについて)野村氏:テストバージョンなので、決定事項ではありません。「KHシェーダー」による、ワールド毎に異なる表現は面白いですよ

Q:KH3Dでソラは、マスターにならなかったのは何故でしょう。カイリと一緒にマスターをまた目指すのでしょうか?

野村氏:ソラがマスターなるか、ならないかについては色々考えた。(省略)ソラがマスターにならないと言う決定は難しい事ではなかったが、プレイヤーに近い普通の男の子である方が良いと思った。

Q:KH3でもソラが「レベル1」から始める理由を、説明できるアイデアはあるのですか

野村氏:先ほども述べましたが、KH3はテスト段階です。メインキャラのアクションにあなたは驚くでしょう。それはとてもエキサイティングで印象的です。知っての通り、KH3Dで素早いアクションなど多くの新機能を開発ました、KH3は3Dのゲームプレイを改良したものになります。KH3DはKH3の為のテストであり、望んでいたものになった。これは本当に驚くもので、どのアクションゲームにも見られないものです。

Q:KHのワールドについて、今後のディズニー作品、映画「氷の女王」などに興味はありますか?

野村氏:もちろん、今後出るディズニーの作品を含む事が出来ます。KH3のワールドについては、まだ話すことが出来ない幾つかのアイデアがあります。KH3が出るまでに新しいディズニー作品も出ますから、それらの映画が出るに合わせて遅れずに見ます。

Q:PS4とXbox one は音声認識・モーション検知、PSVitaやXbox SmartGlassなど新機能が提供されています。これらの新機能を使用する予定はありますか?

野村氏:KH3ではこれらの機能を取り込みたいと思っています。最も興味はあるのは音声認識です。ドナルドやグーフィーを声で伝えてコントロール出来るとしたら面白いですよね?(笑)

D23 Expo Japan について)ディズニーが、アメリカ以外で今回のような契約を行うのは初めてなので、大変名誉に思います。このイベントの為にサプライズを発表したいが、それについては現在協議中です。E3でKH3を発表したので、同じ発表を行うわけにはいかないので、何か他のものを発表したい。それを見ることが出来るでしょう。私は大変な恥ずかしがり屋なので、大勢の前でステージに上がる事が好きではありません。いつもなら、このような機会は断るのですが、今回のような重要なイベントでステージに上がれる事は光栄に思います。Japan Expoにおいても、日本においても、ファンの前で話をする習慣がないので、ヨーロッパにおいては初めての対応です。日本においては「D23」が初めてになります。

Q:最初のKHがリリースされた時は、私たちは10年も長く続く事を知りませんでした、「ダークシーカー編」として続き、次第に様々な開発が進んだりなど、あなたは、最初からこのシリーズの全体的な物語を考えていたのですか?

野村氏:最初のKHを作成した時は、「ダークシーカー編」などの明確なビジョンを持っていませんでしたが、その時既に「KH2」と「チェイン オブ メモリーズ(CoM)」を考えていました。CoMを終えた時、Birth by Sleep , 358/2 Days と codedを考案した。私は最初からストーリー全体の明確な考えはありませんでしたが、シリーズ制作の中で起こった、という感じですね。「ダークシーカー編」については、KH3で終わるだろうと以前から知っていたし、KH3はコンソール(据置機)でと思っていました。

Q:KHI.5HDには、オーケストラバージョンが収録されていますが、これについて動機などは何でしょう?

野村氏:それは、私が求めたからではなく、MUSICチームと下村陽子さんからの要請でした。「グラフィックが高解像度になったのに、なぜ私たちは音楽の改良版を出さないの?」と不思議に思ったと言われたからです。

以上、海外サイトさんからの野村氏インタビュー抜粋でした。全てのインタビューは下記の海外サイトさんにて掲載されています。

[finaland]
Friday 5th July, we and Final Fantasy Dream were invited by Square Enix to an exclusive interview with Tetsuya Nomura.
[khdestiny]
Notre interview de Tetsuya Nomura à Japan Expo 2013

57 Comments

  1. >私は大変な恥ずかしがり屋なので
    だからE3でお姉さんと目を合わせなかったのか!!ww
    ちょっとD23行く気なかったけどやっぱ応募しようかな…
    B枠人気そうだけど

  2. PVでも飛んでますし、飛空艇は無くなったわけではないと思うのですが…
    恐らくですが、質問への回答として
    「(飛空艇でワールドマップは移動できる?けど)船で探索までは予定はないよ」と言う意味ではないかな、と。
    今後の情報公開でその辺りの詳細が判明するといいですね。

    あと、この質問への答えの、言い回しがちょっとわかりにくかったので訂正しました<(_ _)>

  3. ステラと黒髪パッツンお姉さんが操作できないならシ骸になる自信ある

  4. 飛空挺に関してはどうとでも取れる感じするなぁ。素直に続報待った方が良さそう

  5. 鎧兵の設定知りたかった
    切られたり打たれたりしたときの血が黒いのが気になるんだよなあ

  6. 自由度なんかいらないって人がFF13のときいっぱいいたからこうなったんじゃね?

  7. >>野村氏:ディスク容量やリップシンクの理由から、日本語音声は入れていないんだけどそれでも日本語音声が欲しいの?
    >>Q:はい!日本語音声欲しいです!

    なんでそんなに日本語ボイス入れて欲しいんだ?
    フランスって日本のボイス好きなのか?単にその国の言語でプレイしたいとか?

  8. >野村氏:まだ何も決まってはいません。続編については具体的な計画もないので、それを公表したり、詳細を言>う事が出来ません。今後の情報を待っていただくしかないでしょう。今回は「KH I.5」の為に来たので、FF15>の話をするのは少し早いですが、キャンペーンの際には、またここに来ます

    1作で完結させるのは難しいといって連作匂わせておきながら
    続編の計画はないとか
    ようわからん受け答えだな

  9. >11
    単純に日本の声優の方が上手いし合ってるからじゃない?
    自国語版でも下手だったりしたら嫌でしょ

  10. プレイアブルキャラは最初から最後まであの5人で決定なのかい?
    それと飛空艇はやっぱり操作したいね。ヴェルサス時代から操作可能と公言してたし

    まあいずれにせよ続報待ちか。次はTGSかな?

  11. >>11
    数年前に声優のクオリティは日本が最も高いと見た記憶がある
    あとフランスに限らずだけど日本のアニメやコミックを翻訳されたものではなく、そのまま見るって人多い気がする
    イントネーションが英語やフランス語にないものだからとか理由は色々あると思うよ

  12. 連作になって15には一部大陸しか出てこないみたいな
    扱いになったから飛空挺が難しくなったんだろか
    なんかまだよく分からんな

  13. 飛空艇の所は、何度か原文見直したのですが
    「当初の予定(ヴェルサス)から大きな変更はない」って事を言っているようですね。申し訳ありません

  14. wrote:

    自由度なんかいらないって人がFF13のときいっぱいいたからこうなったんじゃね?

    FF15はどうか知らないけど、13→13-2→LRFFの流れを見ると自由度が欲しいってユーザーの要望はちゃんとスタッフに届いてるっぽいよ
    鳥山さんとかインタビューで言ってたし

  15. 変更はないんですね。良かった。
    いつも翻訳御苦労様です
    続編の展開の仕方は色々考えてるって言ってたから、単に15-2として出すんじゃないのかも。
    オンラインゲームみたいにアップデートや追加ディスクで対応するみたいな感じで

  16. 新生FF14のフランス語トレーラーとか見ると、…
    特に仮面の魔術師の声が日本語だと池田秀一さんの色っぽい声でラスボス感が滲み出ているのに対して
    フランス語だと芝居が大仰で小物悪役のようでオモシロイ

  17. KH3でのレベル1に戻る理由って3Dで一から修業し直したからじゃないの?

  18. なんか…15開発まだまだ道半ばなんだろうかって印象受けた。7年もなにしてたんだよあんたら…

    KHなスターウォーズ要素すでに入れまくってるようなwwジェダイ出て来たら感激するが海外版はマスターエラクゥスの中の人がすでにマークハミルww

  19. あと原文見たけどなんか訳が変ではないか?
    まるで車と魔導アーマー以外は移動手段ないかのような印象受ける

  20. フランス→英語で変わったのかな
    フランス語出来ないから元のフランス語読んでもわからない

  21. ちょっとヤバいですね
    ゲハやゲハブログで飛空艇が操作できないみたいな感じで拡散されてますよ
    ここをソースにして

  22. あと何年待つことになるんだろうか・・・
    もしかしたら未発売のまま10周年なんてこともw

  23. >27
    度々すみません、最初に乗れるもの、という事で訂正いたしました。
    他にもご指摘などありましたら、コメント頂ければと思います。

  24. 原文を翻訳サイトにかけてみたんだけど
    最初に使えるのが2つ
    そのうちの一つが車
    もう一つが魔道アーマー
    おそらくもっと持つことになる
    って感じの文になったよ

  25. めんどくさいのにわざわざ全訳して下さって本当にありがたいんだけど、変な拡散されるのは良くないかも
    aiboさん正式に訂正の記事書かれた方がいいんでは…

  26. 別にFF15以外にもゲーム出んだし、ちゃんと作ってるっていってんだからさ文句言うの辞めたら

  27. というか時すでに遅しですね
    ゲハでは飛空艇操作できないって当たり前のように拡散されてゲハブログでも同じように拡散されちゃってます

  28. 海外のインタビュー記事とかはちゃんと訳しないと、伝言ゲームみたいに最初に言った発言からどんどん違った意味になることもあるから気をつけて訳さないと

  29. ここのサイトかなりの人が見てるし、訳を載せる時は何人かで推敲するなりしてから正式に記事にすべきではないか?
    なんかアンチがウザくてすごく嫌な雰囲気になってる…

  30. そして、twitterで拡散される。
    もう、この負のイメージは拭えんだろうな

  31. あんまり嘘情報が拡散しすぎると公式から訂正とか入ったりしないかな?
    VS開発中止の時みたいに

  32. どんな記事だろうと、原文見て確認するのが当たり前だと思うけど
    原文も見ずに広める奴ばかりだし、
    管理人さんのせいな雰囲気は嫌だねぇ
    翻訳を皆で完成させるのもありなのに

  33. wrote:

    誤訳とわかった上で広める人もいますからねぇ…

    屑ばっかだな…ネットってものはやんなる時があるよね。
    関係ないが安藤美姫の記事といい、日本人ってさ…

  34. aiboさんのせいだとは誰も言ってないだろ
    ただ影響があるサイトだと思うし正直そのへんは気を付けて欲しい

  35. 確認してきた人がわかりやすいようにコメント欄ではなく、記事の方に『最初はこういう文章を記載していましたが、間違いに気付いた為変更しました』
    というような文章を載せた方がいいと思います。
    それとわざと間違えた訳では無いのですし、aiboさんあまり気にしすぎないでくださいね。

  36. 女キャラの操作は難しいのかぁ
    個人的にはFFと言えば、冒険を通じて仲間の女性キャラが決断したり、笑顔になったりで物語が動きだしたりってのが好きだったんだよなぁ

  37. wrote:

    あれ、そういえばノクトがバイクに乗るって話はなくなったのかな?

    自分で移動できる乗り物としてはないってだけでミニゲーム的なのはあるかもね
    それか、ムービー、どっちかは確実にあると思う

  38. 真面目にゲハブログに記事を採用されるのは拒否した方がいいですよ
    日本語の報道記事Aを元に個人ブログBが記事をあげてる場合はAを採用しますが、
    英文など他国語記事Cの場合、個人ブログBが訳を載っけていればB、2chで拾ったものの場合は転載禁止を食らっているのでCを機械変換させて載せているので
    見方によってはゲハブログは誤報責任は取らないってことです
    そもそも相互リンクでもない個人サイトをソースに持ってくる人がいるとは…

  39. 普通は元記事をソースにするだろうに何でここみたいな個人サイトをソースにしちゃうのか理解できない
    機械翻訳みたいな便利なものがあるんだから自分とこで訳して記事にすりゃいいのに

  40. ゲハ系なんて人のネタをパクるのが基本
    自分で確認もしないしアクセスが稼げるなら
    誤訳のまま載せる

  41. 無断転載は断っておくのは重要だけど
    個人ブログで責任もなにもないと思うけど
    記事の始めに「誤訳の可能性があります」とか断りを入れておけば

  42. >>最初から使用出来る乗り物は二つあって、1つは車。ゲーム内の移動は車が最も多くなります。もう一つは「魔導アーマー」。魔導アーマーはコントロールが出来、何かを見つける事も出来るでしょう。ゲームが進行するにしたがって、さらに乗れる物は増えます。

    ここ読め馬鹿が

  43. そんなに乗り物とか操作キャラクターって重要かな?面白かったらなんでもいいんだけど。

  44. >>55
    誰に言ってるのかわからんが、自分で原文を読まずに、既に修正されたaiboさんの訳を持ってこられても…

Comments are closed.