スクエニNEWS:野村氏「KH3DのHD化も考慮、FF15は次の情報を待って」

KH:「キングダムハーツ HD2.5リミックス」ゲーム情報の他野村氏インタビューが掲載 (速報@保管庫(Alt))
・野村氏「(2.5について)発売時期は見えているがまだ発表できる段階ではない」「(Re:コーデッド)新たなボイスも入れている、バトルシーンや少しだが新規のシナリオも追加」「(KH3D)KHIIIを語る上で必要な作品なので考えないと」「FF15は開発に集中している段階で、次の情報を出せるタイミングまで待って欲しい」他KHχやパズドラなど。

LRFF13:『ライトニングリターンズFF13 サウンドトラック』ミュージックダイジェストVol.4
LRFF13:『LRFF13 サントラ』に収録し切れなかった楽曲を収録したCD『LRFF13 サウンドトラック プラス』が発売決定
LRFF13:メンバーズ連動、13日間限定スコアランキングイベント第2回「スノウに挑戦」12/25よりエントリー受付開始

FF10:『ファイナルファンタジーX HDリマスター オリジナル・サウンドトラック』本日発売
FF10:【FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster】発売まであと1日!

BD:『ブレイブリーデフォルト ドラマCD ~リユニオンの祝祭~』本日発売
スクエニ:Merry Christmas everyone \(^o^)/ (SQEX NA)

44 Comments

  1. KH3はまだシナリオとか、全然初期の段階じゃないか
    15はもうヴェルサスの時と言ってること同んなじじゃねーかよ
    言ってることがいつも二転三転して、もうホントに発売すんのかコレ

  2. みんな贅沢になりすぎだろ。
    今年はもう20分近いPV流されたんだよ、あと3年は耐えなきゃだめだろう。
    2011年のPVで2年半耐えられたんだから余裕でしょ?

  3. wrote:

    3Dは十分綺麗だからHDにしなくてもいい気が

    一つのハードに統一するためにね。
    シーンとかボスとかじゃんじゃん追加して

  4. KH3はちょっと前までワールド選定が済んでいないって言っていたし、
    今シナリオ書いているからって別に遅いとは思わんけどな、シナリオが出来ていないと、何の意味もないし。
    FF15に関しては擁護のしようがないが。

  5. まだそんな情報公開のタイミングを模索してるような段階ならさあ
    今年のE3でFF15変更発表してくれなくてよかったよ。
    発売日の目処が立って情報公開もコンスタントに出来る様になってからFF15になりましたー言えば良かったのに…
    マジふざけてるわ。ヴェルサス作ってないって批判されるの嫌で保身の為早まって発表したのかとか勘ぐってしまうわ

  6. >>15
    今年のE3で発表しなかったらしなかったで批判されてるでしょ。
    確かに発売の目処がたってからコンスタントに情報を出すのが一番いいんだろけど、今だって
    情報また出なくなったことに不満で批判してる人いるし。

    そもそも日本ではまだPS4出てないしまだ情報出すには本当は早すぎるくらいなんなんだけどね。
    次世代機独占になってまたいちから作り直してる部分も多いだろうし、
    ヴェルサスからFF15になっていちから仕切り直しみたいな感じだね。

  7. 新情報出るたびにクオリティがアップしていき期待もそれに比例して高くなる

    俺たちはエサをまだかまだかと待つ犬のようなものだ(白目)

  8. っていうかコンスタントに情報を出す宣言はE3の時にしたんだけどな…
    TGSでも同じエリアでの数秒の追加シーンしかなかったし、
    意外と出来ているのか実は見せた部分に毛が生えたくらいしか出来ていないのかイマイチ分からん
    まぁ発表済PVでも演算効いてないオブジェクトもあるし中途半端なものは見せたくないんだろうと思っておくが

  9. しかし1世代跨いで未だに発売の目処が立たないって改めて凄いな

    よほどクオリティに自信がないと会社側が開発断念させると思うんだ

    つまりFF15はFF史上、いやARPG史上最高のゲームになるんだろう

  10. FF15になった事でPS4にシフトするまでの開発は意味無かったの?
    そこから開発しなおして今3年ぐらい?

  11. 開発期間が長すぎるソフトほど良いゲームが少ないというデータがあるんですが
    開発8年目のFF15は大丈夫なんですかね…。

  12. >>22
    次世代機に完全に移行したのは去年だから2年くらいか

    ちなみにPS3と次世代機のマルチの開発含めると3年

  13. wrote:

    開発期間が長すぎるソフトほど良いゲームが少ないというデータがあるんですが
    開発8年目のFF15は大丈夫なんですかね…。

    名作と名高いゼルダ伝説時のオカリナは当時としては長い開発期間だったような

  14. wrote:

    そもそも、8年間ずっと開発してたのか

    どうだろう。13が終わったら本格始動って感じだったはずが大ゴケした14や場つなぎの13-2やLRが優先されてたから遅くなってんじゃないの?

  15. しかし15単騎でここまでコメ伸びたのは久しぶりだな〜

    やっぱりみんな15が楽しみなんだよ

    スクエニはなるべくはやく情報公開すべきだと思う 待ち望んでるファンのためにも

  16. 大仰な発表だけじゃなく、気さくに新モンスターだったり武器のディティールだとかツイートすりゃいいのにね

  17. wrote:

    しかし15単騎でここまでコメ伸びたのは久しぶりだな〜

    やっぱりみんな15が楽しみなんだよ

    ほんとこれに尽きる

  18. FF14はパッチはあるとはいえ安定してきたし、LRFFも発売されたしFF10は明日
    もう人手が足りないとか言い訳も出来ないだろうし
    次は15だよねって皆期待もするのも無理ないだろうさ

  19. なるべくはやく、というがなるべく早くだしたものがE3の情報だったんじゃないかね
    ツールが完成してから発表しても少しフライング気味感があるもの

    ヴェルサス、アギト、10そして15とソニーのゲームハード発表に左右されすぎてるのは本当にどうにかしてほしいけど

  20. あーだでもないこーでもないって語り合ったりして
    ゲーオタにとってゲームの新情報ってのは確実に楽しみの一つだからなあ
    開発優先分かるけどさ、やっぱり小さな事でも欲しいよね

  21. 製品版はFF7ACレベルのグラでリアルタイム部分が操作できたらいいなと勝手に妄想して鳥肌

  22. SCEの公式ブログ
    ttp://blog.us.playstation.com/2013/12/25/square-enix-a-year-in-review/

    SCEAによるとやっぱり2014年は情報出しそうだね。

  23. ・これまでのFFにはないアクションベースのバトルを目指すこともあり、ナンバリングとは別タイトルとして製作開始
    ・2006年にPS3専用タイトルとして発表、PS3に特化する形で開発
    ・発表から1~2年後、ヴェルサスの構想が予定よりも大きくなったため、経営側からナンバリング最新作への改称が提案
    ・2008年から本格的な実作業開始、2009年春からスタッフが増加 FF13完成後スタッフが合流
    ・2011年に次世代機への対応を開始(現行機とのマルチプラットフォーム)、FF15へのタイトル変更を決定
    ・2012年に次世代機への完全移行を決定、ボリューム分割を検討、オンライン対応も視野に

  24. 発売前からボリューム分割を公言してることは支持したい
    60時間でクリアできるゲームを作るのに4年掛かるなら、30時間でクリア出来るゲームを2年で作ってほしい
    いやこんな単純な話ではないと思うけど

  25. ファブラノヴァなんかやらないで今年のE3で突然発表してればすごかっただろうね
    15年発売でもみんな納得できたろうし

  26. ウォールスクロール2月28日にまたもや発売延期してる・・・

    PS4ロンチイベント前後で情報来そうな気がする(遠い目)

  27. FF15楽しみだわ
    中学の時から待たされてるわけだけども
    開発中止になったわけじゃないし情報を楽しみながら気軽に待つよ

Comments are closed.