DDFF・FF13:IGNより、北瀬氏・荒川氏インタビュー。インタビュー映像有

「DDFF」のプロモーションの為に、イギリスを訪れた北瀬氏・荒川氏のインタビューがIGNにて掲載。以下インタビューより「(DDFFについて)各FFシリーズはそれぞれにファンがおり、それらをどのように統合させ、満足させるかは大きな挑戦だった」、「DDFFはKHチームによって作られた。KHを作ったときに非常に明確なアクションゲームとしての意識があり、それは我々にとっても新しいものだった」、「DLCで追加するキャラクターは無いが、日本のようにパスワードを配信する」、「(好きなFFキャラは?)北瀬氏:直接FF7の開発に関わったのでクラウドとセフィロスが好きです。荒川氏:クリエイターとしてより、プレイヤーとしてFF5を何度もやっていたので、バッツが好き」、「(DDFFをPS3で出さないのですか?)このゲームの最も魅力的な特徴の1つがアドホックであると思っているので、他のハードに出す予定はない」、「(DSでFF5とFF6は出さないのか?)FF5とFF6を出す計画はないが、可能性としてはあるかもしれない」、「(どのFFの続編を作りたい?)荒川氏:制作にも関わっていた、FF9を作ってみたい」、「(FF7コンピレーションは終わったが、まだ続く可能性はあるか?)日本ではFF7ACCがリリースされたところです、この作品を持ってFF7コンピレーションは一旦終わりとなります。しかし、ちょっとした案で考えが変わることもあるので、そういう意味では将来さらにFF7のゲームを作る可能性もあります」、「(FF13体験版の反響はどう?)どのように受け止められたかを知る唯一の方法はすべてのフォーラムをチェックすることです。それらの意見から判断すると、戦闘システムはかなり好まれているようです」、「戦闘システムは、ターンベースでありつつ異なるコマンドを選択する新しいタイプのATB。戦闘はリアルタイムで、コマンド選択時にも時間は止まらず、コマンドの組み合わせで戦略性を出している」、「(DDFFに日本語音声はあるか?)音声は多くのメモリを必要とするので、UMDディスクの容量の問題でそれは出来ない」、「(北米版FF13には日本語音声が入る?)PS3版では十分な容量があるが、XboxではDVDの容量の問題があるので・・・現在は英語音声だけでリリースを考えている。日本語音声でプレイしたい人は多くいるのかな?」、「(最後の質問、読者の一人がFF13で、なぜオルトロスがメインキャラじゃないのかと訪ねてます)ごめんなさい、もっと早くその意見を聞いていたら、何かしていたかもしれません(笑)」・・・一部インタビューの映像も有り。

[IGN]
Final Fantasy Reader Q&A
Final Fantasy XIII PlayStation 3Video – Q and A Feature