スクエニNEWS:「シアトリズムFFCC」第5弾・ロマサガ楽曲などが配信、他

TRFF:「シアトリズムFFCC」DLC第5弾で待望のロマサガ楽曲が配信開始、楽曲試聴&コレカパスワードも更新!
TRFF:『シアトリズムFFCC』で『ロマサガ』や『ラストオーダーFFVII』から9曲が配信開始 (電撃)

FFEX:「FFエクスプローラーズ」D橋本厚志氏、ロゴ天野氏、他板鼻氏・小林元氏・関戸氏 (速報@保管庫(Alt))
・アクションゲームが得意でない人にも楽しめるようにとか何とか。シリーズ展開できるよう気概を持っているなど

Saga:『ロマンシング サ・ガ2 オリジナル・サウンドトラック リマスター』公式サイトオープン

[その他ゲームニュース]
6/30渋谷O-EASTのEARTHBOUND PAPAS演奏曲発表その1 その2 (植松氏)

19 Comments

  1. シリーズ化をするのはいいけど、続編出す気満々だけの中途半端なのはやめてくれ

  2. 和田会長のツイートにあるE3でスクエニが披露したデモに関して日本では全然報じられてないね
    スカイリムの17倍とか凄そうだけど

  3. なんかよくわからないけど、Project FLAREで
    スーパーコンピューターの処理と同等とか、
    すごそうな事をやろうとしているようで

  4. ドラクエ10の社長が訊くでオフラインで遊ぶ場合サーバー側の処理もWiiでやらないといけなくなるからオフは重くなると言っていた
    ttp://www.nintendo.co.jp/wii/interview/s4mj/vol1/index5.html
    そんな感じでクラウドサーバー上に処理できるからスーパーコンピューター並みの力が出せるんかね
    スカイリムの17倍のフィールドを半年で作ったのはすごいけど何の作品に使うんだろう?
    まさかデモで終わるとかじゃないよね・・・

  5. Project FLAREの説明読んでると
    ハリウッド品質の映像がリアルタイムで動作するとかあるし
    最終的には、FFを絡ませてくるだろうから、
    そのうち、すっごいFFが出てくるかもなぁ

  6. >11
    問題はその凄いFFが何年先に出るかだ。
    9年近く開発してるFF15ですら今年のE3でグラフィックレベルに関しては世界的には普通になってしまった…、新技術の開発は良いがユーザーに届く頃に廃れてしまっては意味がないよ。

  7. スパコン並みの処理能力で、ハリウッドクラスのCGとなると
    そうやすやすと廃れることは無いだろうけど、当分先の話だろうね
    でも、ほんとにそんなことが可能なら、すごいことだ

  8. FF15は全く情報が途絶えてしまっているけどマップはどのくらい広いんだろ
    現状ルシスとアコルドがあれだけ広いが、後大きな都市が3つくらい+村+フィールド+ダンジョン?
    スカイリムと較べてって言い方すると何倍の広さなんだ

  9. 今のところ、ヴェネチアモチーフのアコルドがちょこっとマップ見られるぐらいだしなあ
    旧世代でDVD1枚に収めてたスカイリムが静岡県ぐらいって言うし、どっかの地方ぐらいは欲しいなあ。
    狭い分、遊べる要素が沢山あるとかならいいけど。
    問題は、FFXVだけで全都市、全マップ行けるのかってとこだな。続編のために切り売りして合計すればスカイリムの10倍ありますとかは勘弁。

    ところで、4大国の一つソルハイムと軍事国家ニフルハイムって名前似てるけど、トレーラーに出てたお爺ちゃんがクーデター起こして政権とったとかなんかな?

    長々失礼しました。

  10. ぶっちゃけ広ければいいって話じゃないような。
    LRFFでも割と移動がたるかったのに

  11. 車で移動するのが主になると思いますって野村さん言ってるから、有る程度は広さはないといけないと思うけどね。飛空挺とかもあるんだし。gta5くらいはないと。

Comments are closed.