KH:「KH -HD 2.5 ReMIX-」をレビュー。12年の歴史を体験しつつ,最新作「III」への期待を高める“前夜祭”
KH:キングダム ハーツ シリーズ メモリアルアルティマニア amazonにサンプル画像9枚が追加
KH:イギリスのゲームショウ「EGX London 2014」にて「KH HD 2.5」がプレイアブル出展 (kh13.com)
KH:【キャンペーンツイート】あれっ?力が足りず「KH HD 2.5」のパッケージ監修を初めてしまったようです
KH:KINGDOM HEARTS KEY BLADE KEY CHAIN Fenrir / Sleeping lion / Ultima Weapon
FFRK:本日『FFRK』配信開始、抽選で50名に自分のドット絵をプレゼントするキャンペーン「ドットメイク」実施
FFRK:「ファイナルファンタジー レコードキーパー」の配信がMobageで本日スタート (4Gamer)
FFEX:TGSでFFEXを遊んでくれた皆さんありがとうございました…できる限り遊んでくれた方の意見を取り入れたいので
零式:SQUARE ENIX PRESENTSで『FF零式HD緊急トークショウ ロング版』の配信が決定したクポ!
スクエニ:ARTNIA(アルトニア)は来週10/1(水)は臨時休業とさせて頂きます
アルティマニアのインタビュー楽しみですね。
>TGSでは説明しきれなかったアレやコレを交えて、SQUARE ENIX PRESENTSで
>『FF零式HD緊急トークショウ ロング版』の配信が決定したクポ!
>配信予定時間は10月2日(木)20:00~
さすがにaiboさんやめっつぉさん、大手FFファンサイトが今回「説明不足」を感じてたもんね
スクエニに伝わったようでとりあえずよかった
ファンの声にこんなに早く応えるなんて珍しいね。
とはいえ、仕様変更に不満のある人にとっては、不満の残る説明会になるだろうな。
本当に仕様が変わってるなら体験版を出せるまで固まってるわけだし、E3 2013の状態に戻せってのは無理な話。
体験版遊んだ半分以上が不満を言えば、去年”風”の今年の仕様とかぐらいまではあるかも。
versus時代含め組み上げたデータ等は破棄してないと思うけどね
現状のシステムの完成系が否定される可能性は元からあるわけだし、スタッフにも野村氏への情があるだろう
とは言っても「体験版を御待ち頂きその時に意見を頂戴する」と濁されるのは覚悟しときましょ
現在のシステムに野村さんが不満を感じてる、もしくは野村さんから逆にシステム変更を切り出した等、
現状のシステムに対する、野村さんのスタンスが明示されてるソースってあるの?
ユーザー各自にシステムの好みがあるのは解るけど、
『野村さんのやりたかった事を、俺達の力で叶えるんだ!!』といった感じの、
大義名分を大上段に掲げたような意見が多いので、少々気になった。
wrote:
そもそもD降板に関して会社の決定なので何も言えないと言うコメントのみ
それをどう受け止めるかって事だね
オリジナルのエボニーがきついんだと思うけど……あれって野村が昔発言した汎用性がないやつでしょ、たぶん。
ルミナスに移行したけど、全部は統合できなかったんじゃないかなぁ。電撃かファミ通の誌面インタで橋本さんが抜けたことについて触れてたから、もしかして……って思った。
グラフィック面で見たらルミナスが遥か上だけどエボニーほど自由度は高くないとか、そんなどっちを取るかの選択を迫られて絵面的に綺麗なルミナスを取ったとか、そんな想像が浮かぶ。
田畑が技術的に可能って喋ってるたみたいだけど、コスト度外視すれば組み込めるけど採算がもう取れないとか、もしくはルミナス自体の汎用性を削ることになってしまうとか、そんな上での強がりじゃないかな。
想像という名の妄想ばっかり膨らむわ……。
とりあえずこの時期にロング版の公開を告知してきたってことはFF15がメインだろうし、首を長くして待つか。
>>5
未来を予知していたかのようなのがあるよ
『ファイナルファンタジーXV』野村哲也氏インタビュー完全版&画面写真も一挙公開
URL貼れないので上コピペで検索して
今回の仕様は体験版プレイしてからどうこうの言えばいいのではって署名活動の方たちに言いたい
今回は田畑氏が早く、触らせてくれるんだから俺はいいと思う。FFはまだ終わってないんだし。次回作に期待すればいいのこと
またすぐに実機映像が観れるとか楽しみすぎる。
今週のファミ通と電撃をみたが、新トレーラーにはなかったカットが載ってた。
今日発売のファミ通にも、零式HD・FF15・アギト+・KH2.5・FFEXの記事が載ってましたよー
アギトDLC目当てで2冊も買ってしまったw(メインとサブの2垢分w)
この内、買う可能性が高いのはKH2.5だけかな(と言っても値段下がってからだろうけど)
FFEXは、他のナンバリングキャラを追加した完全版が1~2年後に出そうな気がするから様子見
アギトは推奨端末のタブレットを買ってプレイしてるから、Vitaを買ってまで+をやりたいとは思わない
零式HDとFF15は、接続端子の問題でPS4に移行出来ないから、買いたくても買えない・・・orz
PSPの零式でも十分に楽しめてるし、こればっかりは仕方ない・・・皆のプレイ動画を楽しみにしてるよ
火に油を注ぐ結果に終わりそうな気もするけどね
そういえば、Twitterとかで「15のキャラの名前がやばい」とか騒がれてて、個人的にはそんなに気にならないしアンチが騒いでるんだろうなぁとか思ってたんだけど有名な漫画家とかイラストレーターまで馬鹿にしててムッと来たんだが、そんなに変かな?
誰?
武器のオート変更とかは、「任意よりもオートがいいな」と個人的に思ってはいたので、むしろ戻ってくれてよかったと個人的には思っている。(ただ任意の方が良かったという人も居る事は分かっているので、あえて言うなら任意かオートか選べる形式ならよかったかも)
でも、仲間の変更無しはつらいなぁ。ガンビットシステム好きだったけど、プロンプトでエイム操作やってみたかったのに。
というか、ここまで言ってる事が移り変わっていると、本当に色々決まってない段階から情報出ししてたんだなって思う。
TGSのトークショーの最後の方で詳細はあとでやるって言ってたし別にユーザーの声を聞いた訳じゃないと思う
>>14
FFキャラクターは昔からフルネームはあんなもんだけどね
乗っかってるだけだろう
よく見ると2013年のプレイアブルから、ワープ先指定のマーカー出てるね……。
いや流石にあの名前は長すぎるし、覚えにくい。
名前なんて全部覚えるやつおらんやろwww
ライトニングだって本名ゲームの中で言ってたけど覚えてないし
別にノクティスならノクトって覚えればいいと思うんだけど
フルネームが長いとか覚えづらいとか騒ぐ必要がないと思う 笑
456789キャラのフルネーム覚えてるぞ。
ノクトのフルネームは全くおべえてないな。
長くてもだめではないけど、何より難しい。
ステラとかも長いけど、FF15のキャラって名前長い人ばかりなの?
零式のモグよりは短いと思うw
ノクトは結構覚えやすい
他は・・・メニューにでる名前だけでいいでしょ
零式のキャラは覚えやすい。 というかトランプw
wrote:
FF15のキャラは姓や名がそれぞれラテン語の単語だから、日本語に置き換えると覚えやすいかも
ノクティスルシスチェラム
wrote:
プロでモノ作ってる人間がそんなことしてんのか。ダメだろそりゃ
確かに野村さんのキャラにしては長いかな。意味はあるんだろうけど
26続き
ノクティス・ルシス・チェラム・・・夜の・光の・空
ステラ・ノックス・フルーレ・・・星・夜・剣
みたいな感じで。
とは言え自分も、イグニスのフルネームはなかなか難しいと思ってるw
wrote:
誰だか気になるw
スキエンティアが知恵でアミシティアが友情だから別に大して複雑なネーミングじゃないんだよね
ソラとかリクレベルのまんまさだよ
へー、でも、普通に生活してればラテン語なんてほとんど知らないし、イグニス・エーチーとかグラディオラス・ジョーユーとかぐらい単純で…
いや何でもない
プロだから余計にTwitterとかで呟いちゃうのか・・・って思っちゃうんだよね
自分のキャラがそんな事言われてたらやだろう・・・・・・と
勿論誰が何を思おうが自由なんだけれども
まぁ世界観に合わせて名付けたんだろうと思う
KHぐらい明るい世界観だったらナイトとかスターという可能性もあったかもしれないw
wrote:
KHみたいな分かりやすくて覚えやすい名前も付けれるけど
あえて長い名前にしたのに意味があるんだろうなぁ
今のFFは残念なところもあるけどさ、最近はどうでもいいことまで批判を受けすぎだわ
インタビュー見てるとステラが残ってるのか不安になるな
バッツ・クラウザーが一番変だからダイジョブ!
wrote:
ツイッターは考え無しに脊髄反射で言葉垂れ流す人も多いし
2ch以上の無法地帯でモラルとかマナーとか微妙なところあるから気にしないほうがいいよ
特にFFみたいな大型タイトルは好き勝手言われやすいし…
ルーナがステラの妹辺りな気がする
月と星だし
金髪と白い服、瞳の色も一緒だし
wrote:
ルーナのペンダントの三日月の中に星があるから
大きさというか対比のさせかた的に姉って可能性もあるな
流石に以前からステラをヒロインって紹介してたんだからヒロインはステラでしょ
・・・これでもし残ってなかったら物語のヒロイン消しちゃうってどんだけ変更するんだろ
ファン・ライデンとか
クリス・フォン・ミューアとか
レネ(ロニ)・フィガロとか
ティル・アレクサンドロスとか
友人と何故か競うようにおぼえあってた俺からしたら名前で何やかんや言うとるなんて単にFFアンチな気ガス
まあ7、8はミドルネーム無かったし10なんて大半が名前だけだったからその辺で戸惑ってんのかね?
でもFFTや12は本格的過ぎて挫折したわw
名前よりも、キャラクター自身を愛そうぜ。