スクエニNEWS:「KH3」の開発はルミナスから「Unreal Engine4」に変更、他

KH:「KH3」の開発はルミナスから「Unreal Engine4」に変更された事が明らかに
FFRK:『ファイナルファンタジー レコードキーパー』で100万DL突破記念キャンペーンが開催中

[FFネタ]
海外の本職の鍛冶屋さんシリーズ、今度はスコール(FF8)の「ガンブレード」を制作

58 Comments

  1. そもそもルミナスって、田端さんの説明聞く限りまだまだ未完成ですよね、いまだ仮環境にも劣るし
    しかも完成したとして、エンジンの性能面とかアンリアルと差があるのか分からない
    スクエニの技術に微妙な印象受けますが、KHのことだけ見たら良い判断だと思えます

  2. コジプロのFOXエンジンは5年かけて上手くいったみたいだけど、
    スクエニとカプコンは開発遅れてるしエンジン開発苦戦してる印象

  3. アンリアルっていうと数々の大作洋ゲーに用いられる有名エンジンだけど、キングダムハーツと食い合わせいいのか?
    アンリアル製のゲームって雰囲気似るんだよね

  4. 自社エンジンってのは自分達が使いやすいっていう効率面の上昇が主眼だからね
    要はスクエニ風のゲームが作りやすい+日本人にとって分かりやすい
    性能面はまぁ今や向こうの方が上でしょ

  5. 田端さんの発言は、仮環境からルミナス環境へのデータコンバートの話であって、
    ルミナスの完成度について言及しているものではないと思いますよ。
    (無論、開発エンジンは日々更新を続けていくものなので、現状が100%ではないと思いますが)

    個人的にはUE4への変更は残念。
    仕事柄、CG関連については色々情報や噂は入ってくるのだけど、グラとAI関係はルミナスに軍配があがるようですし。
    (実際、野村さんも絵作りで苦労してると発言してる訳ですしね)

    多分、ルミナススタッフはFF15に全力を注いでいて、
    KH3用に調整したりカスタマイズする、人的コストの不足がエンジン変更の理由ですかね?

  6. ゲームエンジンの影響なんて、外部の人間にはわかりようも無いんだから、
    インタビューでわざわざ言わなくてもいいと思うけどなぁ

  7. 去年の段階でFF15とルミナスを最終的に統合して完成みたいな話だったから、
    未だに統合がすんでなくて、このままだと開発に遅れがでるのではUE4に変更ってところか。

  8. wrote:

    ゲームエンジンの影響なんて、外部の人間にはわかりようも無いんだから、
    インタビューでわざわざ言わなくてもいいと思うけどなぁ

    そうは言ってもゲーム開始の会社ロゴとか出てくる流れでアンリアルロゴも出さないとだし、クレジットに明記しないとだしで、言わないと言わないでルミナスで作るんじゃなかったのって騒がれるわけで

  9. ルミナスが完成してない、完成するのにかなりの時間が掛かるから、UE4を使うってわけね

    橋本さんが退社したのは,他の人が書いているように、
    「ルミナスが開発完了するまでとかそういう契約だった」っていうのを信じ込みたかったけど…現実的に考えてありえないよね。

    今のスクエニ内部はグチャグチャなんだろうな。

  10. 何の根拠も無く勝手な憶測で決め付ける奴が出てくるんだから、
    スクエニは、いい加減情報の出し方を考え直した方がいいと思うわ

  11. wrote:

    何の根拠も無く勝手な憶測で決め付ける奴が出てくるんだから、
    スクエニは、いい加減情報の出し方を考え直した方がいいと思うわ

    今出てる情報から考えたら、11みたいなことを想像するでしょ。
    根拠がないっていうのはどこから?

  12. エンジンについての話題は今回の発言だけではないしな
    スクエニとカプコンはエンジンを自慢げに披露したり講演とかもしてたわけだから

  13. 想像って時点で、根拠無いし
    スクエニ内部はグチャグチャ、これの根拠も示しようが無いだろうしね

  14. wrote:

    エンジンについての話題は今回の発言だけではないしな
    スクエニとカプコンはエンジンを自慢げに披露したり講演とかもしてたわけだから

    でもそのあとどうなったかは分からないでしょ

  15. 誰もわからないし、知りようも無い
    だから、憶測でしか話すことができずに荒れる

  16. wrote:

    想像って時点で、根拠無いし
    スクエニ内部はグチャグチャ、これの根拠も示しようが無いだろうしね

    想像って時点で、根拠無いってどういうこと?

    スクエニ内部はグチャグチャっていうのも断定して書いてない、想像だし。
    スクエニのここ数年のゴタゴタから、グチャグチャであると想像するのはおかしくないでしょ。

  17. 匿名 wrote:

    wrote:

    想像って時点で、根拠無いし
    スクエニ内部はグチャグチャ、これの根拠も示しようが無いだろうしね

    想像って時点で、根拠無いってどういうこと?

    スクエニ内部はグチャグチャっていうのも断定して書いてない、想像だし。
    スクエニのここ数年のゴタゴタから、グチャグチャであると想像するのはおかしくないでしょ。

    何やら勘違いしているようだけど、私は憶測で喋るなといってるんじゃなく
    憶測がたつようなコメントは(スクエニサイドが)されない方がいいのではないかといってるだけ
    あと、普通想像は根拠にならない

  18. >>17
    最近、田畑さんもインタビューで少し触れてたよ。当初は汎用エンジンだったけどFF15に最適化されたエンジンとして進めてるだとか。
    スクエニカプコンどっちも共通して言えることは主要のエンジン開発者が辞めてて仕様変更されてる点かな。

  19. エボニーからの移行を今してる時点でルミナスが遅れてるのは確実
    KH3が悪影響を避けアンリル4にするのは妥当な選択だよ

  20. スクエニはエンジンっていうよりマネジメントや計画性がない
    ラスレムのときもアンリアルも使いこなせなかったろ

  21. ラスレムのときはエピック側に問題があったようですよ。

    初期UE3は更新毎に別物と言える位に仕様変更があって、開発者泣かせのエンジンだったのは有名で、
    他社だと、エピック側を裁判に訴えた事例もありますしね。

  22. キングダムシェーダーはどうなったんだろう

    スクエニは情報の出し方が下手っていうのは頷けるけど憶測で争っても何も生まれないと思いますよ

  23. wrote:

    匿名 wrote:

    wrote:

    想像って時点で、根拠無いし
    スクエニ内部はグチャグチャ、これの根拠も示しようが無いだろうしね

    想像って時点で、根拠無いってどういうこと?

    スクエニ内部はグチャグチャっていうのも断定して書いてない、想像だし。
    スクエニのここ数年のゴタゴタから、グチャグチャであると想像するのはおかしくないでしょ。

    何やら勘違いしているようだけど、私は憶測で喋るなといってるんじゃなく
    憶測がたつようなコメントは(スクエニサイドが)されない方がいいのではないかといってるだけ
    あと、普通想像は根拠にならない

    どこに想像を根拠にしてるって書いてるの?
    さっきから何を読んで書き込んでんの?

  24. wrote:

    ラスレムのときはエピック側に問題があったようですよ。

    初期UE3は更新毎に別物と言える位に仕様変更があって、開発者泣かせのエンジンだったのは有名で、
    他社だと、エピック側を裁判に訴えた事例もありますしね。

    そもそもラスレムの件は英語読めるスタッフが少なすぎてダメなんだけどね

  25. wrote:

    アンリアル4ならwii uにも対応出来るとかだったりして

    WiiUさんはdirectxに対応してないから・・・

  26. 自社エンジンがあるのに他のメーカーに金払ってまで別のエンジン使うんでしょ?
    普通に理由が気になるんだけど

  27. UEの超有名作がバイオショック、ボーダーランズ、ギアーズオブウォー、バットマンアーカム、マスエフェクト
    RIMEというUE4対応でトゥーンレンダリングのゲームが今度あるんだよね
    基本的にはこの鮮やかさでKHということでいいのかな?
    ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5350184.jpg

  28. ラスレムに関しては英語が読めないからうまく使えなかったってだけだからな。スクエニ側の問題。
    エピック側もこれが契機になって日本で会社作ったわけだし。

  29. ついでにいえば訴訟云々もいちゃもんみたいなもんだったよ

    UE使うのは単に外のエンジンに慣れておこうと考えてるのかなぁと思った
    じゃぁエンジンの自社開発やめるのかっていったらそれは別の話だろうね

  30. アンリアルエンジンにはいい印象がないなぁ。
    前世代機では、当初日本支社がなかったからサポートが手薄で、英語でやりとりしなきゃいけないし、時差の関係で今日聞いて明日答えがかえってくる始末だった。
    今では日本支社が出来てサポートマシになったけど、前述のせいで、コナミでは2本ゲームがキャンセルになり、スクエニのラストレムナントは処理落ちだらけ、ロード時間激長(インストール機能が実装され改善)と悲惨な出来だった。
    ニーアやDOD3を見てもわかるように、採用すれば出来のいいゲームが出来上がるわけでもない。
    スクエニのファンとしては、あくまで自社製にこだわって欲しかったなぁ。

  31. 画像なのは、数年前ファミ通から記事のっけるのNGが出たからだったはず
    それと田端さんじゃなくて田畑さんな

  32. wrote:

    画像なのは、数年前ファミ通から記事のっけるのNGが出たからだったはず
    それと田端さんじゃなくて田畑さんな

    普段文章載せちゃってるし、こういう形だからおkってわけでもないような…
    もし仮にその理由でこのスタイルならおkだと思って載せてるなら非常に残念

  33. アンリアルで作ったゲームいくつか遊んで
    夕日がギラギラしすぎて汚いイメージあるんだけど
    あれはエンジンのせいなのかな?
    絵作りで苦労してるって事はKH3はちゃんと調整してくれるのでしょうけど

  34. 変なネガキャンとか議論が始まるんだから今の段階でエンジンの話題なんてしなくていいだろうに・・わざとなのかねえ野村

  35. KH用に専用のやつ組み込んでた筈だけどうごくのかな?
    結局、ルミナス > アンリアル > ルミナス、てなりそうな気が……
    まあ発売までまだまだ掛かるだろうし気にしても無駄か

  36. 実際に変更した以上、いつかは言わないといけないんだし
    まだ何の形も見えてない今言っちゃった方が、ソフトが出る頃には消えてる話題なんじゃないの

  37. こういうのはいつ言っても不安がる人とか出るし早い方が良いでしょ
    ルミナスの開発遅れてて15に特化させつつデータとってる段階なのかな

  38. 久々にソラな顔のケイオス3の公式見たら主人公のデザイン若干変わっとった・・・

  39. ルミナスは橋本さんがいなくなって遅れててこれ以上遅れるとKH3の発売が遅れるからUE4ってことなのかな?
    UEとか外の会社のエンジンはブラックボックスで中身いじれないみたいなことを小島監督がラジオで言ってたからKHは平気かなーって思っちゃう

  40. ソースはファミ通の雑誌ではなくサイトに載ってるインタビューだからリンク貼ればいいのに
    エンジンなんて使い手次第で、ルミナス以上の事を出来る人もいれば以下の事しか出来ない人もいる
    現状絵に描いた餅よりは使えるって事だろうさ

  41. まあKH3に関しては次のPV待ちじゃないのかな、どんな出来になってるかそこでまず一回判断すればいい
    野村氏の話的にまだ全く開発は進んでないみたいだけど
    しかしまあ折角の8年ぶり?のナンバリング、「色々な理由」があるにせよ妥協は一切して欲しくなかったな…

  42. ある日突然エンジン変えたりして今まで出来てたものへの影響は大丈夫なのか
    FFヴェルサス13みたいに1から作り直すレベルじゃ話にならんぞ
    野村の関わってる作品て初期の発表からかなり違うものが出来る傾向にないか
    FF7ACも初期のPVからほぼ別物だしヴェルサスは言うまでもないしFF13とかもそうだし
    KHもKH2もBBSも初期のPVからすると結構変わってる
    当然そうなると発表から発売が長くなってるわけだからあきれるわ

  43. 自分が外されたFF15を恨んでそう
    そう思いたくないけど当てつけに見えちゃうよ

  44. wrote:

    そもそもルミナスって、田端さんの説明聞く限りまだまだ未完成ですよね、いまだ仮環境にも劣るし
    しかも完成したとして、エンジンの性能面とかアンリアルと差があるのか分からない
    スクエニの技術に微妙な印象受けますが、KHのことだけ見たら良い判断だと思えます

    どこを見て微妙と言ってるのか教えてほしい
    海外の方が~っていう先入観だけで語るならやめて
    ルミナスで開発してるFF15はどう見ても最高のグラフィックだと思うんですが
    かなりレベルの高いキャラクターモデリングの技術を使ってるのは素人から見ても分かりますし

    他のゲームであそこまでキャラクター表現が豊かなのってアンチャぐらいしか知らない
    しかもFF15はオープンワールドですし

    理想通りのグラフィックにするのはルミナスの方がしやすいと思いけどね
    KHは高みを目指してるんだから平均的なエンジンじゃなくて自社で仕様を決めれるルミナスエンジンのが良いと思うし

    まあFF15に注力するってことだと思いますけど
    なんかサラッと大事な事を発言してる辺り、15問題で反省したと思ってたのに
    また相手の事をあまり考えてない説明不足な受け答えしてるんですね・・・スクエニは

  45. ルミナスとアンリアルの性能差は知らないけど、アンリアルが平均的って、相当なハイテクに囲まれた生活してるんだろうな

  46. ルミナス凄いけど今の段階で15に特化しないといけないなら
    汎用エンジンとしては微妙

  47. wrote:

    アンリアルで作ったゲームいくつか遊んで
    夕日がギラギラしすぎて汚いイメージあるんだけど
    あれはエンジンのせいなのかな?
    絵作りで苦労してるって事はKH3はちゃんと調整してくれるのでしょうけど

    外部のエンジンで絵作り調整ってかなり時間かかるよ 
    しかもKHの絵作りって特徴的だからね 開発はかなり掛かると思うわ

  48. ガンブレード、凄過ぎワロタw
    映画の小道具を作ってる企業なんだろうか?
    他にも、バスターソード・キーブレード・ブレイズエッジ・正宗を作ってるし、
    もしも野村さんがこの動画を見たら、どんな反応するだろう?と、ふと思った

  49. wrote:

    ある日突然エンジン変えたりして今まで出来てたものへの影響は大丈夫なのか
    FFヴェルサス13みたいに1から作り直すレベルじゃ話にならんぞ
    野村の関わってる作品て初期の発表からかなり違うものが出来る傾向にないか
    FF7ACも初期のPVからほぼ別物だしヴェルサスは言うまでもないしFF13とかもそうだし
    KHもKH2もBBSも初期のPVからすると結構変わってる
    当然そうなると発表から発売が長くなってるわけだからあきれるわ

    FF7・10・12・13もゼル伝トワプリもカービィWiiも、それこそ昔の体験版なんて発売されてたら全然違うのがザラだったしゲームに作り直しは常なんだろう
    まあ遊ぶ側としてはさっさと出してほしいのが本音だよね

  50. というか創作物なんて基本的にきっちきちに計画建てなきゃ初期構想とは違うものになるのは当たり前。漫画がいい例でしょ。企業の中で多人数が長期間を費やすゲーム制作においてはなおのほか。
    しかし、スクウェアは発表が早すぎる。発売の目処がてってからでも良いとおもうんですけどね。発表初期これがスクウェアが本気を出すps3gゲーか!とおもったのが懐かしい。

Comments are closed.