FF:「ファイナルファンタジー」と「パズドラ」のコラボが発表!橋本氏が駆けつけ野村氏絵+コメントを公開
FF:「パズドラ」に登場する「クラウド」と「ユウナ」のキャラデザイン (@bKvEBVAvUq)
FF:パズル&ドラゴンズ」×「ファイナルファンタジー」コラボ決定! クラウド&ユウナがパズドラに参戦
・野村氏絵には「クラウド」と「ユウナ」のイラストが!コメントより「パズドラ3周年おめでとうございます。本日は会場に伺えず申し訳ありません。代わりに絵を描きましたが、行ったほうが早かったです。先日、ディシディアのアーケード版で、FFキャラ再集結を発表した所ですが、遂にパズドラの世界でも召喚して頂けることになり、ファンの方々に楽しんで頂ければ幸いです」との事。野村氏はDFFACに関わってそうですね!
FF15:田端Dから伝言クポ!「20時からからの『ATR取説SP』はPS4もXOneも用意して気合入ってます!」
FF15:『FFXV』体験版の詳細が判明! 体験版は徒歩中心の冒険でプレイ時間は3時間に
すばせか:スクエニ公式の「重要なお知らせ」より「配信を終了」の一文が「配信を停止」に変更されました
スクエニ:『スクール オブ ラグナロク』バトルムービー 第4弾 “ルーシー vs イヴォール・デ・ダカート”
スクエニ:『戦国IXA 千万の覇者』事前登録開始
FFとパズドラがコラボするのは良いがFF7キャラはもういいよ…
ATR超楽しみ
ワクワクが止まらん
緊張してきた
wrote:
FF全体とのコラボだって
どっちにしろスマホゲーやらんから関係ないな
FF15体験版面白そうだったな、ニコががっかり画質と音だったけど
早くプレイしてみたい
戦闘がなんか違うなー。。。
wrote:
それでもなんかFF7キャラはうんざり感あるんだよなぁ
wrote:
違うなら買うな
楽しみにしてるやつのこと考えろ
発売するまで15の動画は見ないで、楽しみにしていますw
まあKH3との差別化もあるから多少はね
wrote:
これが全てではない
FF15はアクションゲーム。
去年のバトルムービーのようなものを見せて全力投球してもいいんやで。
先に見たからといってプレイが面白くなるというわけではない・・・アクションはプレイすること自体に価値がある。
勿論なにも知らない時のほうが驚きも大きいだろうけどそれが面白さの本質ではない
バトルのゲストキャラは女性多めがいいなとは思った
wrote:
大丈夫ぼくは面白そうに見えた
100人が100人面白いって言うゲームなんて存在せんのだし、コレジャナイって思ったんなら買わない選択をするといい
攻撃当てる度に画面がスローになってるのがうっとおしいなと思ったぐらいで他は面白そうだったなぁ。
序盤だしlv15とかだったんだろ
敵堅そうではあるが物語進むにつれて爽快なバトルになるだろ
来週もアクティブタイムレポートあるのねw
体験版はよおおおおおお!!
フィールド曲がないのと見えるところ全部行けると言いつつ水の中は無理なのは残念だったな
でも会話とか料理とか武器関連は今まで気にしてなかったけど良さそうで一ヶ月待ち遠しい
普通に戦闘中に空からリアルタイムで敵追加とかすげぇ~なと思った。
これが次世代機の力なんだね。開発が頑張ったというのもあるだろうけど。
wrote:
製品版では潜れるように調節するって言ってた気がしますよ
キングダムハーツの戦闘はド派手でこっちはリアルっぽさがありつつ爽快感あって差別化できてて良いと思った
次世代機の料理の映像ワロタw
確かに凄い。
とりあえずあのヒットストップはひどい。なんとかしてくれ。
笑ってる場合じゃないっすよ田端さん。
wrote:
あのヒットストップは田畑節が確かに出てた気がするw
CCFF7思い出した
まだ60%とか ユーザーを舐めてるとしか思えん
しかもずっとヘラヘラしてるし肝心な部分は濁してるし
内輪ノリでゲラゲラ笑ってるけど寒いんだよ
攻撃の爽快感のなさ以外はとてもいいね
仲間同士の会話も面白くて好きだ
wrote:
爽快感はあっただろージャンプとかシフトとか倒れたガルラぶっ叩いてるとことか
テンポは悪い。あのストップはちょっと調整してほしい
体験版で意見送ってみようかね
>>25
はあ?色々一箇所で作ってるんじゃねーんだから一概にいえねえに決まってるだろ
河津さんだって0が一気に30%になったりするとか言ってたの知らないのか?開発は%じゃ表しづらいんだよ素人はだまっとけ
あくまでもプロトタイプだから早く体験版プレイして意見送りたいな。
正直オープンワールドであのクオリティーとアクションは凄いけど細かい所にまだまだ延びしろがあるからフィードバックに期待
ちゃんとコレだ!ってレベルで完成すれば何時でもいいよ
急ぐあまり未完成品売るほうがユーザーなめてる
旧14でそれやったろ
ここのコメント欄見てると、FFのファンって怖いと思えてくるよ。
そんな喧嘩腰で書き込む必要なんて無いのにね。管理人が削除しなきゃ残るんだし、もう少し落ち着いて文面考えなよ。
FF15体験版も製品版もフィールドは音楽ないのはFFでは初めてかも、何か新鮮だった。バトル始まる合図もあったのは嬉しい。マップ画面開いたとき、チョコボの文字があったのが気になるね
ここは速報まとめとかより全然厳しいこと言う人多いよ
ネガネガ文句も多いし、絶賛だけしたって意味がないと思ってるのもかなり多いから。
ただし、野村のいうことはほとんど反対しない
キャンプじゃないと装備変更できないのはFFじゃない!って言ってた人いたけど
結局フィールドでもバトル中でも変更できたんだなw
こういう発言から変な噂が広まっていくんだろうなって思ったよ
やっぱヒットストップ長すぎだよな
爽快感出す為の演出が、やりすぎて逆効果になってる
現時点じゃ一回の戦闘での敵の数が多いみたいだし、テンポ良く戦いたい
ああ楽しみ
すまんそーだな言い方が悪かった あのいちいち動きが遅くなるのが嫌だって言いたかったんだ wrote:
戦闘が思ってたのとなんか違うと思ったら、かなり制限掛けてたんだな
まぁ・・・体験版だから仕方ないか
攻撃のテンポは従来のFFで、ファントムの時にそれが一変するようにしてるんだと思うけど、実際触ってみないと分からない。
あとタイタンに変わりの召喚獣がいたと思うけど紹介されなかったってことはなしなのかな?
開発度からの発売予想は、ユーザーのにわかの認識で考えても分からないから、来年末出ればいいや程度に考えてればいいよ。
てかドッジロールはないのか あんなただひゅんひゅんかわすやつしかないのかな
wrote:
田畑さんも同じこと言ってたのにな
wrote:
腰までとかじゃなかった?
wrote:
自分もそうしようか悩むわ~
FF10の時も殆ど情報みないで買ってからATBじゃないの知ってびびった
リヴァイアサンPVで海にもぐってた気がするんだけど
あれは演出なのか、無かったことにされたのか、今回はあの湖の作りこみだけでの話なのか
wrote:
なにを見てたのあなた?w
体験版の目玉だからネタバレを避けるために実際に遊んで確かめてって言ってたろw
水中戦欲しいよなぁ〜 潜りながら戦いたい。
何でいちいち煽るような言い回ししてるんだ?
人の発言から悪意を見出だしすぎだろ
wrote:
ありがとう。
それは忘れてました。
何で公式がこんな画質も音質も悪いのを公開するのなぁ
音質改善版とか有るけど
確かに戦闘はもっとスパスパ行ってほしいな
体験版に対して皆あぁじゃないこうじゃないとか言い過ぎじゃない?
それを見つけて意見を集めるのが目的の体験版なんだから今騒いでも仕方ないと思うけどな。
まずは体験版プレイしてからでしょ。
wrote:
そうだな
体験版プレイしてみてからでも遅くないと思う
一時的な感想にすぎないだろ
プラスの評価があるならマイナスの評価があるのは当たり前
どちらの意見だって結局はプレイしてからだなって話だし、そこは突っ込むところとして違う気がする
E3で出来たことはキャラチェンジ以外できるとか言ってたくせに一々ポーズしないと武器変更できないのな しかも任意回避(ローリング)もなさげだし
しかも泳げるかわからないって…釣りより前にそっちを頼みますよ…
野村インタビュー見たけど
以前は、あらかじめセットしておいた武器が自動で切り換わり、連続技になっていく仕組みでしたが、現在は任意に武器を選べるようになっています。
って書いてるな 少なくともE3時点ではそうだった プレイアブルムービーでも確認できる
でも現在は仕様変更されてるよね っていうか以前の仕様に戻ってるよな
話が違うぞ 田畑さ〜ん
釣りおまけなのにww泳げないっていうのがねぇー。E3 2013の時、リヴァイアサン、めっちゃー泳いでたじゃんww
田畑さん、矛盾半端ないんですけど
どこでも泳げるかの違いじゃないの?
昼と夜の戦闘BGM違うの良いね
夜のBGMの緊張感とニフル兵が空から出てくる展開がかっこ良かった
個人的に気になったのUIが思ってたよりゴチャゴチャしてる点
いつものFFらしいっちゃそうなんだけど、今までのPVに見慣れてたからなあ
映画観てるような臨場感から、一気にゲームっぽい映像になった印象を受けた
できればある程度オンオフあったら嬉しい
後は武器のデッキを数種類セットできて、戦闘中に切り替えできるとスムーズになるのにと思った
フィールド曲は流れてて欲しいよなー
下村さんの曲は良いやつばかりだし
FF14みたいに一定時間流れる仕様でも構わんから
wrote:
あらかじめセットしておいた武器が自動で切り換わり
↓
あらかじめセットしておいた武器を任意に選べるように
ってことでしょ
まぁセットした武器の任意切り替えは無くなったことになるけど
E3プレイアブルで自由に武器切り替えてたって何分あたりを見て判断したの?
つかまじで自動回避の仕様に関しては田畑ちゃんと説明しろや
零式HD緊急トークショーロング版の時は
押してる間MPを消費し続けるので、攻撃を受ける直前だけ押せば節約になる
って言ってたよな
何が正確には違って~だよ 嘘じゃねぇか
あと全体のマップがダスカ地方全体の10倍なのか体験版の10倍なのかはっきりしろや
以前のATRと言ってることが違うじゃねーか
wrote:
2分とか3分あたりじゃないですか?
左下に武器みたいやアイコンありますし
wrote:
なんでそんなに怒ってんの?
落ち着きなよ
wrote:
すまん E3じゃなくてタイのイベントで公開された動画だった
あれで武器を戦闘中に変更してるじゃん
武器が青く表示されてるところな
皆さんFF15はまだ製作中なのですよ。仕様が変更になることは当然あると思います。それにこのシステムが気に入らないなら買わないと言う選択もあるとおもいます。皆が皆、納得できるシステムは絶対に出来ないので、スタッフの皆さんには今できる最高の作品を作って欲しいです。
wrote:
いやだってさ 以前は体験版はダスカ地方の一部で、ダスカ地方が全体の10分の1以下って言ってるじゃん
それと今回の田畑の発言とじゃ全然意味違うじゃん そりゃムカつきますよ
wrote:
キャラチェンジ以外は、E3と違いはないっつたの田畑だぞ?!
ここまで仕様変更するとか、いってないし、おかしいよな
wrote:
まだ発売日も未定のゲームのシステム仕様が変更になったら駄目なんですか?もし変更になったら全て説明しなければいけないのですか?
wrote:
そりゃそうでしょ、じゃなきゃ詐欺だよ
wrote:
何の詐欺になるのですか?
wrote:
動画見つからないからわからんけど
E3プレイアブルの01:49みたいなエフェクトのやつかな?
もしこれが詐欺ならPS3からPS4などに変更になったのも詐欺になるのですか?
wrote:
ならねえよ、何の為の体験版だよ、体験版なんだからシステムの変更くらい普通にあるだろ
ほとんどのゲームは、最初に約束した事、後から出来ませんでした、とか、説明もなく大きく変更って、してないと思うんだか。
変更がこれだけあるなら、説明するべきでは?
ま、要は詐欺だったということで
ちゃんと動画見てこいと、60%なんだしどうなるかまだまだわからない状態なのはわかったろ?という事だよ
だからと言って詐欺だと決めつけるのはどうかと思います
詐欺とか仕様変更説明とか直接スクエニに言えばいいじゃん。それに説明してもらって納得出来なかったから又文句でも言うの?そうなったらファイナルファンタジー15に拘らずに自分の納得出来るシステムがあるゲームを探した買えばいいじゃん。
てかpvの戦闘はけっこういいのに体験版のこの戦闘のテンポの悪さはなんなの 頼むから一回一回攻撃のたんびにとめないでくれ
wrote:
説明があったら納得するのですか?納得しなかったら又文句ですか?ここで説明、説明と言ってる人ってどんな説明をしても納得しないイメージがあるので。
もうお前ら発売日まで寝てろ
もういいよ、評判悪いってことで
やっぱダメだ、ここの掲示板、、、ダメになった。
純粋に楽しく待てない。
意見とか文句でなくクレーマーレベルだよ。
aiboさん、すみません。これは消してもいいですが本音言わせて貰いました。
完全に期待が恐ろしく高くなりすぎたヴェルサスの負の遺産だな ps3とps4のマルチでヴェルサス発売して別の15があればみんな幸せだったな
aiboさんに悪いけど、>>84とほぼ同意見
なんか高圧的な奴があまりにも多すぎる…。
wrote:
同一人物かもしれんがお前らも十分怖いよ
うむ
普通に楽しむってのも正しい楽しみ方だと思う
FFに対して過剰に反応するアンチがいるのは今に始まったことじゃないし有名ブランドだからしょうがないのか?とも思うが
いくらなんでも他ゲーと違いすぎる気はするな・・・なんか一方通行で攻撃的すぎ
荒れるってことはそれだけ人気あるってことだろうけどね
でも流石にやりすぎじゃないか?
みんなの理想のFF15を語る掲示板 笑
有名になりすぎたねこのサイト
ネット上では数少ないFFの話がまともにできる場所だったのに
今のディレクターじゃなくて過去のディレクターのインタビュー今引っ張りだしても意味ないと思うし現在進行形でこないだの説明動画の仕様になってるんだからぐちぐち言っても何もおこらないと思う
wrote:
ロング版でそんなこと一言も言ってませんでしたよwww
きちんとみてからいいなよwwwwww
FFだからってのもあるけどここまで毎回荒れるのはやっぱヴェルサスの影響だろうね 普通に2013年に初発表とかだったらこんなに荒れないよ
みんな気をつけるんや。
純粋に楽しんでる人、楽しもうとしてる人を煽ってる奴がいるかもしれん。
とくにFF15が「発売されないハード信者」が、かき乱してるかもしれん。
FF15が注目集めすぎて悔しくて嫉妬の塊みたいな人。
否が応でもネガティブな空気にして、叩ける部分があればどんなところでも叩いて株を下げる。
そんな人がここにも来てるかもしれない。
どこか癇に障る言い回しで終わったりするから。
今は野村さんよりも田畑さんの方が好きだな。
野村さんが嫌いになったという意味ではいってないけど。
戦闘中に変更できないって言ったって、武器は五個セットできるし、一回戦闘終わればまたすぐ変えれるんだから、
何にも問題と思うけど。何が問題なんだか。
真面目に煽りとかじゃなくて言ってるんなら、ただの贅沢病のゆとりゲーマーじゃん。
野村が夢を語るだけ語って降ろされたから、それを現実にしなきゃいけない田畑はつらいだろうな
仕様変更なくスムーズに作れるなら野村がとっくにやってただろ、いつまで夢見てんだよ
とりあえず体験版さわってきになるところはフィードバックすればいい
動画でみて気になっても触ってみれば案外・・なんて要素もあるかも
wrote:
まともっていうのは絶賛することを言うのかな?
wrote:
>>101
そう言うことではないんじゃないの?
理想と限界がかみ合わずにいろいろ求めすぎということでは?
自己中心的なんだよね。
ならおめぇらが作れやあほども
ゲーム作るつらさをらわかってねーよ
aiboさんすいませんね。
新情報の後のいつものパターン・・・
ありきたりなフレーズ合戦・・・
「じゃあ買うな・・・」「じゃあ作ってみろ・・・」
小学生みたい・・・
開発途中のゲームで仕様変更なんて別に珍しいものでもないと思うけど
こうやって過去の仕様に固執する人がいると今みたいにコンスタントに情報出すのも考え物だな
>>104
これは不満ここが違うだの文句いうだけのクレーマーのが有意義とでも?クレームなら直接スクエニにいえよ
ファンサイトがクレーマーがあふれても面白いことなんて何も無い
最近は情報でるたびに野村がいってたのと違うだの、説明しろ前のと違うだのなんだのクレームつけたくてしょうがないのが多すぎて気持ち悪い
wrote:
そんなことないと思いますよ。まともなファンがデマに踊らされずに済むというのは大きなメリットかと。
詐欺だのなんだのいってますけど、ようは「画面は開発中のものです」ってことなんですよ。変わる可能性はあります。仕様やシステムもまた然り。
そういうことをいちいち説明しないと理解できない人が増えてるんでしょうね。梅干しの種で怪我をしないようにご注意下さいとか当たり前なのに。何にでも注意書きが増えた世の中、世知辛い…
田畑さんも言ってたの忘れた?FF15体験版は製品版とは異なるかもって、まずは体験版で1.5まで引き上げて
製品版では2.0まであげるから、仮のUIだし、アクションや魔法も追加されるので見た目は変わるって言ってたのに
ここが違うって言うのはどうなんだろう
零式の時だって体験版の意見をもとにしていろいろ改良されたんだから、今回もあるていどユーザーの意見は反映されると思うよ。むしろそのための体験版でしょ。
個人的には戦闘中のヒットストップ減らしてほしいのと、武器装備の組み合わせを複数セッティングしてリアルタイムで変更できるようにしてほしいね。
今回チョコボ乗れなかったよね確か
MAPみると厩舎はあるっぽいけど
署名してたやつもそうだと思うけど
製品版で出されてからじゃもう遅いだろ?
ネガキャンしたいがためにやったやつもいるだろうけど
大半はffの最新ナンバリングタイトルを
できるだけいいものにしてほしい一心でやってたんだろ
まあ今の状態でも全然問題ないし製品版ではもっと進化してるし大丈夫だろうって思ってるんならいいんだろうけど
wrote:
でもここのコメントは文句が多いと思います。後出来るだけ良いものとあるがその為に開発期間を延ばしてほしくはないですね。今できる最高のもので良いです。より良い物は次の作品で頑張ってほしいです。
FF15に限らず、ゲームのトレーラーや雑誌記事には、
【開発中につき変更の可能性があります】の一文がついている事を、そろそろ皆が思い出した方が良い。
wrote:
同意だわ。
いくらなんでもやりすぎだわ
あえてFFに対して何かしらのハードルを掲げてFFを下げようとする人もいますし
レベルがあがればもっとさくさく出来るようになるんじゃない?
任意回避が欲しいって人に朗報
任意回避はある!!
さっき動画で確認した!!
擁護してる人も文句言ってる人も同じぐらい危ない気がするけど
とりあえず体験版をやってみてまた議論すればいい
コメント伸びすぎワロタww
もう何年も待ったゲームなんだし、ドンと構えていようぜ