スクエニ:第八回mdRADIOを公開!!今回はディシディアスペシャルです
・mdラジオ第8回の内容は、今回も間氏がいじられまくりですねw ディシディアの裏話?が面白いですw 野村氏は「KH3」以外にもかなりの量の作品(未発表多数)に関わっているそうです。夏休みにARTNIAで「FF以外展」をやるとの事。野村氏は夏休み辺りは日本にいないそう。E3について来月またラジオをやるらしい…E3には野村氏も参加されると言う事かな?!
スクエニ:ルミナスエンジンによる「DirectX 12」の技術デモ「WITCH CHAPTER 0 [ cry ] 」公開
スクエニ:DirectX 12を使用したリアルタイムCG技術デモを米マイクロソフト開発者向けイベントにおいて発表
・「Agni’s Philosophy」の女性キャラが登場、同スタッフが多数参加。15の映像も少しあり
スクエニ:PS Vita『ケイオスリングス』シリーズの単体発売が決定!お得なセールも実施
RLR:「ランページ ランド ランカーズ 」のテーマ曲 EXODUS
FF11:13周年記念イベント「ヴァナ・ディール☆大感謝祭」が開幕―ディスカウント&カムバック企画などが順次実施
FF7:『FFVII Gバイク』武器デザインコンテスト開催!クラウドがあなたの描いた武器を持って走る!
・最優秀賞:ファーストキッチンセット×VII食分、開発者サイン色紙、FF10HD、FF零式HD
ルミナスエンジンはDX12も対応するようになったのか
遅れてたのもここらへんが影響してるのかな
完全に初出の街並みがあるね。だいぶ現実世界寄りだけども
技術の難しい事はよく分からないけど、映像綺麗だしスゲーと思った
しかも、これがリアルタイムとかワクワクする
今回のアグニの泣き顔の口や頬の思い切った表情のアニメーションはとても良いと思う
ピクサーやディズニーのオーバーアクションぎみなフェイシャルアニメーションに慣れてしまうと、
スクエニの無表情に近いフェイシャルアニメーションは物足りないというか欠点に思っていたけど、
こういう挑戦的な映像見ると「スクエニ頑張れ~」って応援したい気持ちになる
Direct12は、PCとXBOXoneに対応と書いてある。PS4はDirect11だけってことはないよなぁー?
ps4は対応してないと思うよ今は
うむ
街はレスタルムじゃない?
Ps4は11も対応してない
wrote:
11には対応してるからwww
PS4は「DX11に対応している」ではなく、「擬似DX11でDX11世代の技術に対応している」だったような気がします
将来はDX12世代の技術にも擬似DX12で対応するでしょうから、問題は無いと思いますよ
このレベルで、実際にゲームをプレイしているような
特にバトルシーンを再現してもらいたいな
SCE側だって考えてないわけじゃないし、将来的に両機種でDX12の技術でつくったゲームがでるとは思うが、問題はFF15がそれを反映できるかなんだよな~。
あと技術面だけじゃなくてオープンフィールドのゲームデザイン面でもまだまだアラが目立ってるから改良求む。とりあえずフリーランはもっと充実させてほしい。
レスタルムの夜景めっちゃいいな
途中のガラス板みたいなのは流石にFF15じゃない?
ああいう道結構好きなんだけどな
PS4世代じゃ到底不可能なレベルのリアルタイムレンダリングだな
2012年時点のAgni’s PhilosophyでもPS4じゃ動かなそうだし
スクエニはPS3世代の据え置き機での製作に出遅れてたけど、技術力では世界トップクラスなのは変わらないんだな
夏休み日本不在ってことは、gamescomにも野村さん参戦かな?
>2012年時点のAgni’s PhilosophyでもPS4じゃ動かなそうだし
Agni’s Philosophyは、PS4の実機で動作しているデモが、
ソニーのPS4カンファレンスで披露されたよ。
当時は、実機で操作出来てる事の凄さが伝わらず、
他社は新情報を発表しているのに、スクエニは既出のムービーを流しただけと勘違いされて叩かれていたな。
mdラジオで野村さんがシナリオ書いてたって話してたけどなんだろ?KHかな
PS4って別に高性能じゃないしな。
Dx12とか無理だろw
wrote:
DX12はDX11よりもハードの性能を引き出しやすくするために登場したものなので、同じレベルのグラフィック等を表現をする場合はDX11の方が高い性能を必要とするはずですよ。
SCEのハードがDirectXそのものに対応していないのはDirectXがMSのものだからです。性能は関係ありません。
FF14の吉P曰くダイレクトX11も12も性能レベル的には同じで、それぞれ良し悪しがあるって感じらしいよ。だからFF14に合ってるのが11でFF15に合ってるのが12って感じなんじゃない?
ちなみにPS4はダイレクトX11に関しては今のところ非対応っぽいぞ、12は分からんが。
そもそもマイクロソフトの技術だよね
どういった話はゲハスレ行けよ
wrote:
誤字。
そういった話はゲハスレ行け
別に特定のハードを否定してたりする訳じゃないんだからいいんじゃないの
荒れそうな話題だからじゃない?
次作じゃなくてもナンバリングじゃなくてもいいからアグニやりたいな、グラフィックはもちろんのこと世界観凄いし……
アグニの中東ファンタジーっぽい世界観は自分も好き
新鮮味がある
ここまでWiiU無しw
アグニは技術検証映像としてシリーズ化させていくのかな?
スクエニが真剣に描く中東ファンタジーに興味があるから、
出来ればゲーム作品なり映像作品なりでキチンと商売に出来る形にして欲しい
実験や検証だけで終わるには勿体無いデザインだと思う
もしシンラのクラウド技術を使ったら、デモと同じかそれ以上の品質で動かせるんでしょうか
FF15やKH3が発売され、ルミナスにもある程度区切りがついたら今までの全ての技術を使った集大成としてゲーム化かACFF7みたいに映像化してほしいね。
wrote:
確かにやってほしいですねー。
ただ技術は常に進歩するのでその時には今の最先端が古いものになってしまいますけど。
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2015/05/02/47221/
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2015/05/03/47226/
すごい対談記事ありましたよ