
FF7・KH:リメイク「FF7」はただのグラ向上版にはならない?「KH3・FF7」のD野村哲也氏インタビュー
FF7:リメイク版『ファイナルファンタジーVII』、実はPS4移植版の発表前から開発が続いていた
WFF:『ワールド オブ ファイナルファンタジー』続報到着、双子の主人公や『FF』キャラの召喚など
WFF:『ワールド オブ FF』にはワールドマップが存在。野村哲也氏が驚くようなキャラも登場
WFF:「World of FF」記事画像。主人公の女の子は「レェン」男の子は「ラァン」で兄弟のようです
零式:Steamに「FINAL FANTASY TYPE-0 HD」のページが登場
NieR:新作は前作を遊んだファンほど混乱する!? ヨコオタロウ氏ら開発スタッフに直撃インタビュー
FF14:BEFORE THE FALL: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack 8/26発売
スクエニ:試作です。これから監修になります
スクエニ:再登場!『FINAL FANTASY マグカップ<チョコボ>』予約開始
[商標登録]
「the world tree’s Woe and the Bright Below」
[E3]
E3会場で、野村哲也氏にサインをもらったファン
[E3 2015] Reactions to FFVII REMAKE at Press Conference
・SCEカンファ時、E3会場中心にいた人が撮った動画、歓声がすごい!
グラフィック向上だけではさすがにイロイロ無理があるからねぇ
FFVIIもKH3も期待してます
オリジナル世代なんだけど、コンピレーション込みで考えるともうFF7はアクションっていう認識です。
ま、そうだよね。
野村さんがディレクターなんだからつまらないゲームにはならないよね
XVでオープンワールドやシームレス戦闘は実現してるからハードル高いよね
もうなんか15がそんなに重要な作品じゃない感じがしますw
やっぱりヴェルサスでよかったんじゃないかなぁ
7のリメイクもだすし
野村ディレクションのFFはもう実現しないと思った後にこの発表は嬉しすぎたな
上げて落とされるのはスクエニの基本だけど落とされてから上がるパターンは珍しい
何でわざわざ、15を貶すような事を書く必要があるんだろう・・・
wrote:
なんでこういう事言うかな?
15は15でかなり良いゲームになると思ってるけど。
野村さんは、7のリメイク想定してヴェルサス開発してた気がする。
渋谷風の街並みの画面とかがミッドガル思い出しちゃったりしたし。
wrote:
開示されてる情報が少なすぎるし、そういうの含めて8月に期待ってとこかな
ヴェルサスって名前がかっこよかったからなぁ
FF7リメイクってFF7リメイクが正式タイトルじゃないよね?
なんかサブタイ付けるのかな
wrote:
FINAL FANTASY Ⅶ 2020 2021年発売予定!
AC〜DCときてるから、FF7ECって感じかな?
クライシスコアのリマスターもやって欲しかったけど、こうなるとリメイク版でザックス主役のDLCとか妄想してしまう
まだまだ先の話だけど
戦闘はATBより、今までにないものがいいな。
マテリアは人気があったから、何らかの形で使われるだろうけど
wrote:
実はもうFF16が水面下でだいぶできていて、
7リメイクはナンバリング「Final Fantasy XVII」とか?
しかも16は鳥山求(笑)
PS2「ハガレン赤きエリクシルの悪魔」の
アーレン・グロースター役の人が・・・(涙)
彼は小学舘歴代の貢献者でもあります。
絶対無理なのは分かってるけど、FFXHDの悲惨な改悪を見てると、エグゼクティブプロデューサー坂口博信を期待してしまう
wrote:
野村ファンの人からしたらそうかも知れないけど
ただFFが好きな自分としては15(ヴェルサス)を完成させられなかった
野村さんに対してあまり良い気持ちはしませんけどね
wrote:
同意します(野村さんは好きですが)
WOFFは事実上FFモンスターズ?
ワールドマップがあるみたいなので楽しみですね
wrote:
自演乙
クロウリー wrote:
もしかしてジャイアンの中の人ですか・・・。
私も訃報を聞いたときはショックでした。
ただただ、ご冥福をお祈り致すばかりです・・・。
wrote:
すげー違うのに自演乙とかw
大丈夫?w
タイトルは「Re: Final Fantasy VII」とか? キングダムハーツで前例あるし。
wrote:
そんな感じしますね
シドニーのトラックは単なるファンサービスかと思ってました
アクション化せずに正当なコマンドバトルを楽しみにしたいけど、野村Dだとアクションが大半だからあまり期待できないかな……
“リメイク”だからといってジャンルを変えるような真似は勘弁してもらいたい、が詳細が出てないから何がどうなるかも分からんし、今は期待半分・不安半分ってところ
野村哲也が言ってるように、コマンドバトルがやりたければリマスターをやればいいのでは
そこら辺突っ込んでくための宣言のように思える
自分はあのリアルなグラフィックだったら、アクションにして欲しい
ましてFF15の後だし
ただやはり完全なアクションにはしないだろう
今のスクエニの姿勢が本当すばらしい
KH3、FF7、FF15、サガ、SO5、ニーア、DQ11、DQH2
スクエニ史上最強のラインナップって言っても過言じゃない
12HD、聖剣、10-3、クロノ、VPなんかも時間の問題な気がする!
他のサイトでもFF15よりもFF7の方を期待しているコメントをよく見かけるわ
FF15はD変更後、開発スピードが上がったように見えたけど、そう思えたのは短期間だったな
いつ発売するか分からない状態だし、色々削られているのだから興味が薄れてもしょうがない
15とかKH3はやっとこさ体験版~PVとかなのにこないだ発表されたサガもSO5も半年後には遊べてそうだし
WoFFも刹那も来年、7も冬に続報で案外出るの早いのか?…よくわからんなw
スクエニ的にはFF7リメイクに力いれているんでしょうね
15でPS4の普及を促進してもらう感じかなぁ
wrote:
ルミナスエンジンの破棄やらでゲーム開発四苦八苦していたんでしょうね
wrote:
うるせーコマンドとかめんどいは
wrote:
ルミナス捨ててないぞ?
FF7ってあと3年くらいは待たないといけないのかね〜
いつも発表早いんだよなースクエニは
発表されてから発売までテンションもたない作品多い
ホントこのサイトって盲目的な野村信者多いな
しょうもないコメばっかで辟易する
FF7やったことないけど野村さんだからかなり期待できそう
「World of FF」の動画に出ていた2人って双子だったのか
野村さんが一言「15も応援よろしく」くらい言ってくれたら
15がこんなに蔑まれる事も大分減ると思うんだけどな
いくら会社にD交代させられたと言っても企画原案を担当したんだからさ…
匿名 wrote:
中途半端なアクションならいらんばい
野村がいるかより面白いゲームがしたいから面白ければ誰でも良いです
電撃のインタビュー見たけどやっぱりFF7はまだ企画の段階なんだね笑 ヴェルサスのようなことにならないといいな笑
私はFF15やFF7よりNieRが楽しみで仕方ありません
もちろん全部やりますよ
wrote:
2027年に発売かなぁ〜
PS4レベルでリメイクするなら、エンカウント式よりは、シームレスの方がいいなぁ。
KHみたいにアクションベースでコマンドがあるとか
wrote:
嘘を書くな
wrote:
誰でも面白いゲームが作れるならな
wrote:
去年から開発進んどる言っとるがな。
不安の声を払うほど期待を盛り上げて作品で一番楽しませる。
それがクリエイターの仕事。野村氏を初めスタッフ一同人生かけてやってるだろ。
正直、12、13クリスタルプロジェクトがどれ一つ最初の企画通り作れてないからなぁ。
仕様が実装可能と判断してから発表してほしいわ。
いや企画の段階ってはっきり言ってるよ
今日でたインタビューで ちゃんと見てから言おうね
俺も見たけどそれはミニゲームが企画の段階ってことかもね まぁでも開発も対して進んではないだろうけど まぁヴェルサスの繰り返しにだけはならないことを祈る
野村さんは15の関してどういう風に思ってるんだろう?
交代させられたとはいえ、生みの親ではあるんだから
15についても語って欲しいな
ミニゲームなどは企画段階って書いてあるじゃん
KH3のミニゲームは実装段階
FF7のミニゲームは企画段階ってことでしょ
なんで最近こんなに荒れるんだろうねこのサイト
15についてのコメントはほんとにほしい
日本の記者はまぁわかるけど
海外の記者ならその辺突っ込んでくれると期待してるんだけどな
wrote:
本格的にゲームを作らないとミニゲームは作れないので
現在は企画を確認中って書いてあるから
ミニゲームだけじゃなくゲーム自体もまだそんなに作れてないと思うけど
wrote:
一言「15もよろしくお願い」くらい言ってくれたら
素直に待てるんだけどね
wrote:
プラチナだからクオリティ優先でボリューム削るとか下手したらチャプター製とかになりかねん
まぁ頑張ってほしいわ
>>58
ゴリゴリのアクションではなくアクションRPGとして作るらしいからその辺は大丈夫じゃないかな
まぁニーア未プレイの俺はゴリゴリのアクションでも良いけど
wrote:
まさしくそれですね、15もヴェルサス時代から見れば妥協しまくりですし(凄く楽しみにはしている)
PV通りにはならないのだと期待しすぎないのが丁度良いんでしょう…