
KHUχ:開発は現在最終調整段階となっています。テストプレイのはずが楽しく遊んでしまい… (野村氏)
KHUχ:他のスタッフに遅れて始めたので、貧弱なデッキをからかわれながらも、こだわりのサクサク感… (野村氏)
KHUχ:アプリを起動すると色々出ますがタッチで飛ばすと(裏技)あっと言う間に (野村氏)
KHUχ:そんな伊藤ちゃんはパパなのですが、今回はキャラのカスタマイズでいつでも男女切り替えが可能 (野村氏)
KHUχ:さてゲームの根幹となるクエストは短時間でクリア可能です。しかしご覧通りCHALLENGEが2つ (野村氏)
KH:Kingdom Hearts 3 Analysis – E3 2015 Trailer (Secrets & Hidden Details)
・E3で公開された「KH3」のトレーラーから様々な考察をされている動画。解説は英語ですが、動画でわかりやすく説明
FF15:FFXV Gamescom Malboro Trailer
FF15:Final Fantasy XV’s Development Is Fully on Target; The Game Is 65% Complete
FFM:「メビウス ファイナルファンタジー」1日限定の特別召喚「メビウス大召喚」が8月8日に実施
FFRK:「FF レコードキーパー」夏のプレゼントキャンペーン&「FF7」ユフィのイベントが開催
スクエニ:スクエニHD、平成28年3月期第1四半期決算を発表 ― 『FFXIV』『ドラクエX』追加ディスク発売で好調維持
[mdラジオ収録中:ARTNIAメニュー]
スクエニ:mdラジオ収録中! / 神羅ピザ 美味しい! / セフィロス パフェ⁈ / メテオ パンケーキ‼︎
スクエニ:「ジェノバ 」ソース / のむてつ水産メニュー !鰹 茶漬け! / のむてつ水産メニュー! タコ ライス!
スクエニ:冷やし中華風 ところてん! / ガスパチョ ところてん / のむてつ水産メニュー 海鮮焼きそば
スクエニ:左からライフストリーム、スーパーノヴァ、二ブルヘイム。 / ミートソース !ヴィンセントをイメージ。
スクエニ:つけ麺 パスタ / ミニトマトとモッツァレラチーズの冷製パスタ。
FF15はマジでこの段差を降りた時のガクつきなんとかならんのか?
ノムティスがこんな饒舌にツイートしてるの初めて見た
wrote:
こんな明るい感じで連投する人でしたっけ・・・??
wrote:
サードバースデイのときに色々ツイートしてましたよ
wrote:
1080p30fpsは実現の見込みが出来たらしいで
30fps安定かどうかは知らん
ファミ通のサイトに田畑氏へのインタビューが載っていますね。
・ルミナスはまだ開発中でFF15用にカスタムされているため、完成するまではFF7Rに限らず他のゲームには使えない
・フルサイズ飛空艇の実現のために、ジャストコーズの開発元であるアバランチと技術的コラボレーションを行う
など気になる話がいくつか出ています。
飛空挺実現は頑張っているんやね
wrote:
30fps安定の見込みは実現可能で1080p30fpsは特定の機種に最適化したら可能だと海外の記事に出てた
箱切ってくんないかなw
なんにせよ死にもの狂いでいいものを作って頂きたい。
FF7のスイーツ写真ワロタw
バスターソードが刺さったパフェがあっても良い気がした(CCFF7のCGイメージのやつ)
FF15神話関連も大幅改定か
これキャラ以外はヴェルサスの面影全く無くなったな
wrote:
元々ヴェルサスから神話自体あってないようなものって野村さん言ってたじゃん
ff15の内容かなり変わっちゃったな
6年もたてば変更は当たり前かもしれないけど
どんな内容かあやふやになってきたw
タイトル変更でff13ヴェルサスからff15
ヒロイン変更でステラからルミナス
公言していた「ノクトは王子じゃなくて王族の人間」から王子
着地点が見えない
ff15関係ないけど
当時ff13、ff13ヴェルサス、ff13アギトに並んで
ff13ハレイエス?っていうタイトル?の四作目なかったっけ?
wrote:
現実に基づいたものだしね
ファミ通の田畑さんのインタビュー見たら、少し安心した。
やっぱり期待したい。
田畑さんも大変だな。プロモ展開の関係で言えないこともあるだろうに。
映像出したらだしたで出来てないなら出すなって文句付けられて。
開発中なんだから出来ていないのは当たり前なんだけどね。
神話関連を大幅改定っていつ言ってたの?
wrote:
――ではもうひとつ。神話や神についての設定は、『FFヴェルサスXIII』から『FFXV』への移行により変更があるのでしょうか。
田畑 『FFXV』にする段階で、そこまでに固まっていた設定については、神話とは強く絡めず『FFXV』の設定として取り込んでいます。ファブラの神話として出てくるものではありませんが、ベースとして活きています。
wrote:
よくわかんない神話だったし別にいいんじゃないのかな?
野村時代のインタビュー見ても現代チックになってるとか言ってたし
エトロぐらい出してくれればいいと思うけど
FF13のときに神話絡めすぎてごっちゃになるよりいいと思う
ファブラはいらんという考えからステラいなくてよかった派です
wrote:
wrote:
あったね。ハエレシスだったかいうの
たぶんだけど当初は13を漫画やら小説やらスクエニが総力を挙げて13作やる予定だったらしいから、その予定で商標とってただけだとおもう
零式も壱式~何式かまで取ってるらしいし
KHのゲームっておもしろいの?
ジャスコ開発と技術交換とか理想やん
まさに飛空挺が実現可能だと思ってる理由の一つにジャスコで実現出来てるってのがあった
まだ実現出来るかどうか判らないけど安心感あるわー
神話はもういっその事切り離してくれた方が良い
あいつら出てくるとファルシが作った世界~とかなりそうで
親玉倒してるしなんか壮大さってかスケールが小さく感じる
GCで大きな情報出すみたいなこと言ってたのに
実際はあれだけっていうのが問題なんだよ
wrote:
ttp://gigazine.net/news/20150807-directx-12-game-benefit/
日本人が海外のインタビュー受けるのにメリットないよね
小島監督も元を辿れば合ってるけど都合よく解釈するって言ってたし
FF7Rについてもルミナスが完全に出来上がるのはff15完成後ってきちんとメディアが報道すればこんなことにならないだろうし
言語の壁って厚いね
wrote:
スクウェアとディズニーが両方好きで、アクションRPGが大丈夫な人なら楽しめると思う
基本はスクウェア側が作ったソラ達の物語が主軸で、クラウドとかのFFキャラも登場する
けど世界観はディズニーで、色んなディズニー作品のワールドを旅する
公式サイトやPVを見て、自分に合いそうならやってみて良いと思う
ただ今の所、PS3のディスク版しか出てないので、そこだけ注意
でも新PVの巨人ってリンゼとかの神っぽいよね
wrote:
思ったw
FF15について色々いいたいことはあるけど、最終的にFFとして、ARPGとして完成度が高ければ文句はないんよ。
ただあのクロスリンクのQTEだけはかんべん・・・w
今日のふしぎ発見にすばせかのシキ役の人が出るよー
Q.国産タイトル以外で、FF15に影響を与えたゲームはありますか?
A.上国料「GTA5」←わかる
下村「マインクラフト」←ん?
田畑「FIFAシリーズ」←は?
走るモーションでも参考にしたんか?
それぞれ分野の違う人達だからなぁ。
下村さんは音楽だから、マイクラのBGMの事だろうね。(いまいちピンとこないけど…癒し系BGMとか?)
んで田畑さんは…色んな捉え方できるけど、接地感とか現実的な人間っぽさとか、その辺だろうか?
15体験版のエンディングで出てくるイラストのケガしてる女性は
やっぱルーナだったんだね。
召喚獣が人格をもっててリヴァイアサンは女性だとか、なかなか面白いと思った。
ATRやると炎上するだけだけだから、もうATRやめてこんな感じで
イベントで情報公開すればいいのに(笑)
FIFAは連携感とか参考にしたんじゃないかな(遠い目)
サッカーのミニゲームがあんだろ。言わせんな恥ずかしい
そして10年後にそれがアプリで出るんだよ
・たとえばあなたが日本以外のゲームを演出するなら、どのゲームを選びますか?
「『GTAV』です」(上国料氏)
「EAのフットボールゲーム。ジャパニーズゲームでもいいなら、『ゼルダの伝説』」(田畑氏)
「『マインクラフト』かな」(下村氏)
2013年のPVの時の方が面白そうだよなぁ
野村さんやっぱり演出上手いよなぁ
野村さんがATRの野島さんの時みたいに田畑共に向けてなにかお言葉をくれれば多少は収まりつきそうなのに
どんな確執があるんだ
田畑さん叩きはもういい
ディレクターが変わったんだから、野村さんはコメントできるポジションにいないというだけでしょ
wrote:
クロスリンクはアクションが苦手なな人向けの要素だろうから、嫌なら使わなければいいと思うよ
電撃の最新インタビューでもアクション的な戦法とRPG的な戦法のどちらでも遊べると言っているし
wrote:
アクション苦手なら連打式にすると思う
田畑さんは連打嫌いだけど押しっぱだと連携にならないってことでシステムに歪みが生じてるような気がする
ライトユーザーが一番嫌うといっても過言ではないのがQTEだよ
モルボル戦のPV見にくいの足元が見えないからかな
もうちょっと見易さ考えたPVにして欲しいな