
PSXで最新映像が公開された「ファイナルファンタジーVII リメイク」は、分作であることが発表されました!公式発表によると「PS4で生まれ変わる『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、フルリメイクを行うにあたり内容の多くを見直し、分作として制作(WSJの方がスクエニに聞いた所、ディスクが数枚という意味でなく、複数回リリースという意味らしい。シナリオ含めベースは一緒だが新要素も)を進めているとのこと。 詳細については、情報のアップデートができるタイミングで告知」との事。他「FF7リメイク」「PS4テーマ」の高画質スクリーンショットなど。
※画像をクリックすると大きな画像で見れます。
追記:ゲーム誌による、北瀬氏・野村氏のインタビューが追加されました!以下インタビューより抜粋 (電撃記事 他)
・北瀬氏「『FFVII』をリメイクするなら1本では収まりきらないだろうという考えは当初からあった。分作の詳細についてまだ詳しくはお教えできませんが、今後の発表待ってほしい
・野村氏「1本に収めようとすると、ダイジェストのようになってしまう部分も出てしまう。削る部分もあるでしょうが追加する部分も少なくはないでしょうから、フルボリュームでのリメイクにしなくてはいけないと判断し、分作にすることを決めた」
・北瀬氏「今回お見せした映像(省略)だけでもかなりの密度を感じられたと思います。オリジナル版の内容すべてをあのクオリティでリメイクすると、どうしても1本に収めることはできません。分作にすることでオリジナル版の内容をそぎ落とすことなく、内容を補完したフルボリュームでリメイクしたい」
・野村氏:バトルのスピード&テンポ感については、ストレスなく遊んでもらうために、『ディシディアFF』並にしたいと考えています。アクションの度合いとしては、『ディシディアFF』>『キングダム ハーツ』>『FFVII REMAKE』というイメージ
・野村氏:(キャラ操作について)3人のパーティーメンバーを自由に切り換えて戦えます。ただ、切り換えなくても問題はなく、ずっとひとりのキャラクターを操作することもできます。
・北瀬氏:もう哲(野村氏)の1000本ノックがすごくて。思い描くビジョンに近づけるために、いっさい妥協をしないので、制作現場とのやり取りを幾度となくくり返しているんです。こういうのは久々で、私も楽しくなってきました(笑)
・野村氏:エピソードをより深く掘り下げる他、仕掛けなども用意。ストーリーを最初から最後まで知って方にも、もう一度驚きを味わってもらえるようにと考えています
・北瀬氏「現在では当たり前の制作手法となっていますが、複数の制作会社さんにもご協力いただいています。『FFVII Gバイク』でお世話になったサイバーコネクトツー(以下、CC2)さんも、そのうちの1社になります」
・野村氏:女装はシナリオに組み込まれていますよ(笑)。デザインはまだですが。
・Epic Gamesが「FINAL FANTASY VII REMAKE」に使用されているエンジンが「nreal Engine 4」である事を発表(12/8)






[スクエニ公式]
「FINAL FANTASY VII」フルリメイク作品、正式名称決定と新トレーラー公開のお知らせ
[電撃]
新生PS4『FFVII』は分作に。正式名称は『ファイナルファンタジーVII リメイク』に決定
『FFVII リメイク』のバトルにはお馴染みのリミットブレイクも搭載。分作にした経緯にも迫る
[IGN]
FINAL FANTASY 7 REMAKE BEING CREATED WITH UNREAL ENGINE 4
[Twitter]
FF7リメイク(PS4向け)は分作。1パッケージにディスクが数枚という意味でなく、複数回リリースという意味らしい。広報さんいわくシナリオ含めベースは一緒だが新要素もあるそうで。
え!?
分作!?
え!?
なんでその公式の情報元がないんだよ引用元教えろよ
連作ではなくて分作という所がミソだね。
別ルートがあるのか、ヴェルサスみたいに時間掛かるなら分けて出して20周年の2017年に出しちゃえってことか、
それとも、単純にFF7の内容じゃ容量的に入らないから分けるのか。
前のe3のインタビューからすると別ルート線が高そうだけど。
wrote:
おまえ目見えないの?ちゃんと公式リンクあるだろうが
FF7vol.1、vol.2、vol.3みたいに出るってことか
ジャンプフェスタにFF7リメイクも追加された。
マジで出るの早そう。
分作については、そこらへんで何か語られるのかな?
E3のトレーラーにFF7後に出来る筈のエッジ(サウスエッジ)の標識
野島さんの名前を改めて出したのも理由があるとうの発言から
AC含めて一つ纏めて再構成するんではないかねぇ
で第1部が旧FF7本編にあたる話、第2部が本編直後から二年後のAC終わりまでてな感じで
賛否分かれてるけど、自分は賛成派だね分作!
ディスクシステムの名作、「ファミコン探偵倶楽部」も
前後編で分けて発売してたしヘーキヘーキ。
当時、ディスク3枚組だったので違和感ないけど。PS4となるとディスク1枚では収まると思ってたが、クオリティー高いのがそのためだったんですね。(分作)
一作ごとの終わらせるタイミング、値段、ボリューム、作品が発売されるスパン次第じゃね?
個人的にはコンピレーション作品を踏まえた上でのVII本編だとありがたい
wrote:
あと、引き継ぎ特典
おそらく、ミッドガル脱出までが最初にリリースかな?カームの回想シーンくらいまで?それじゃ短いかな(笑)
うーんやっぱ無理だったか…
正直そんな予感はしてたけど
昔は一本買ってできた体験が、今の技術で再現すると三本も四本も買わないとできないってのは悲しいな
元々四枚組だったから、お話的な区切りとしてはあんまり違和感ないね(この時代に懐かしきディスク交換みたいなことをすることになるとは思わなかったけどw)
それに序盤の細部まで書き込まれた一大都市を舞台に事件が起こる箱庭型の面白さと、ワールドマップ出てからのあてもなく旅をする冒険的な楽しさって元々面白さの質が違うと思ってたから、そこで分けるのも全然あり。
個人的に、マップに出たあとの開放的な楽しさも好きだけど、ミッドガル内で事件が進行していくのもそれはそれで楽しかったからなぁ。
wrote:
……三枚だったね。四枚目はインタの得点だったorz
丸々一本作ると2020年まで出なさそうだから分作でええよ
は?
は?
完成までに何年掛ける気だよ
野村さんが以前、2019年までは大体の予定が決まってると言ってたけど
これのことだったのかな?
知ってた
そもそも近年そこそこのグラでも90年代RPGレベルの世界の広さがあるRPGは1本も無いからね
だからこそ15が1本になった点がどうなってるのか興味あるけど
PV見た感じ15と変わらんやんけって感じて
ヴェルサスでやりたかった事をFF7でやんのかと思ったけど
こんな所まで引き継いでんのかww
まあ何年も出ないよりマシかなぁ…
詳細が出ないことにはわからんけど
まんまヴェルサスなんだよな(笑)
3人パーティーとか
まぁ分作なら早めに一作目出してくれよな
3年後とか言わずに
ミッドガル脱出までで一本作ろうと思えば作れそうだからなあ
ミッドガルは箱庭ゲーみたいにすんのかな?
7は元々3人パーティです
ラスダンのパーティ分けもオリジナルそのままで行きそうだな
こうなったら、ボリュームと値段次第。このバランスが良ければ
分割ディスクの1本にしないのはなんで……?価格が浮き出るからかな?
あのディスク交換のワクワクは味わうことができないのか……
分作ということは、
7のエンディング後の続編もあるかもしれないな
むしろ楽しみが増えたよ
いいね。理由も納得出来るし、すばらしい選択だよ。
分割でもいいけどせめて二部作にしてくれそして一年スパンで出してくれ
7に因んで7分割だったりして
まず1年以内に完結は無理だし、複数回リリースということは最低でも3作以上だろ
ヴェルサスの二の舞になりそうで不安だよ
ヴェルサスは旧14の影響が大きく、今とは状況が違うから、
二の舞にはならないでしょう
スタッフもそこまで愚かじゃないよ
第一部を古代種の神殿篇(黒マテリア探索→クラウドがビゾる→エアリスが北の森に)まで
第二部が忘らるる都篇からのスタートとなる
田端さん不憫だなぁ
4部作と予想!
第一部、OP〜運搬船内でのジェノバ戦
第二部、コスタ・デル・ソル〜ユフィにマテリア盗まれる
第三部、ウータイ〜メテオ発動・ウェポン覚醒
第四部、ジュノン脱出〜ED
あのクオリティで、オリジナルのボリュームを削らないのはすごい
分作、問題なし
7、AC、DCの3部で脇にBCとCCの同時進行は無いかな?
分作歓迎。
オッサンなんで、いくらでもお布施しますよ!
もう最後のリメイクだから、クオリティ、シナリオ、全部使い切ってね。
7のボリュームをあのクオリティでほぼ実現してくれることと
早く遊べることを願っているので、いまはAC~DCの部分は無視して
もらったほうがいいかなって思う。全てがおわったらACのゲーム化
とかに手をつけてほしいかな。
ヤフーニュースのトップにきてるね
ディスク3枚。つまり、FF13みたいになるってことかな?(笑)
コンピ作品含めでの調整もあるだろうしオリジナルのどこからどこまでとも中々予想出来ないなぁ
分作という選択をとったとなるとどこで区切るのかよりも発売のスパンとか内容諸々気になる
容量の問題だけなら二作同時発売…流石にないか、ボリュームあるし単なるRPGで終わらない仕掛けにも期待
理想は前編後編でピシッと、三部作もありだけど時間が空く(経つ)という性質がどう作用するかが気がかり
単純に物が増えるとそこの調整も難しい、とはいえ気合が十分なことは伝わってきた。
パラレルワールドみたいなもんか
どーせ一本にまとめたらあれがないこれがない騒ぎ出す奴は必ずいるだろうし
正直これでいいと思う。しかしレベル・スキル引継ぎとかどうなるのだろうか
根っからの7好きとしては何年も7を楽しんで続きを楽しみにして、7ワールドに浸かれるなんて嬉しい限りだが、新規ユーザーには敷居が高くなるんじゃないかと心配。
にしても、前のコメにもあるが制作側の本気度というか熱意や気合の入りようがすごい感じられて嬉しいな。
最初はミッドガルのみまでを徹底的につくってほしいな
フルで制作するのであれば分作は大賛成です!泣く泣くシナリオを削るしかなかったと言われたら、それこそ大問題ですから!FF7R完結が発売された数ヶ月か数年後、全てのソフトが揃ったFF7Rオールインパックとか出てきそう。
コンピレーションのCCとDCのリマスター出ないか
.hack商法とは恐れ入る。
発売スパンと金額次第だな。
1作目を低価格で出せば、新規も取り込める
ただ、1作目の出来の良し悪しがすべてだろうから、中途ハンパなのはダメだけど
もしくは、エピソード0的なものを無料で出すとか、分作であることで
逆に色々できそう
分作で完結するまでにどれくらいかかるのだろう。
古代種の神殿まで、セフィロス覚醒まで、ラストまでの3部作くらいかね
もしくはセフィロス覚醒までとラストまでの2部構成かな
あのボリュームをフルリメイクするには仕方ないのは分かるけど、ちょっと残念だな
今の制作スピード見て「まさか序盤のミッドガルだけで第一部を出す気なんじゃ」と思い始めている
内容量と値段とのバランスがとれてれば、どこまででもいいと思うけど
VII VII-2 エアリスリターンズFFVII
ナイツオブラウンドとバハムート零式は出るのか?そしてスノボとか別荘はどうなる?やはり注目は東方不敗か!?
まあ、俺含めこのリメイクで小躍りしてるのは二十半ば以上の大人だろうし
みんな実はそこまで分作になること気になんてしてないだろ?
もう少年だったころとは違う。ゲームの一本や二本、もろともしない御財布を手に入れたじゃないか。
……嫁さんに財布握られてるって奴は逆にうらやま爆発しろ
wrote:
でもさ、当時税込み7004円でできた物が、今回の分作で仮に3部作ぐらいなら2万円近くかかるんじゃないかな
そう考えると少し残念な気持ちにはなったよ
まだボリュームも価格も分からないからなんともいえないけどね
価格よりもどれくらいのペースでリリースされていくかのほうが気掛かりではある
原作は3枚組だけど三枚目はラストダンジョンとEDだけだから実質2枚組みたいなモノだよね。ならボリューム的に全四部作とかかな?
発売時の正式なタイトルは
ジェノバのパーツにちなんで
第一部、FF7REMAKE・BIRTH
第二部、FF7REMAKE・LIFE
第三部、FF7REMAKE・DEATH
第四部、FF7REMAKE・SYNTHESISとかかな?
全四部作リユニオン(購入)せよ、みたいな。
今ならHDリマスターが1200円!
当時はと言っても開発費が段違いだし仕方ない部分もあるでしょ
今出てる情報の仕様で楽しみにしてる人もいる訳だからあっちを立てたらこっちが立たずで全員が納得する物は土台無理
それなら開発がやりたい方向でいいよ
3部作なんて馬鹿な真似はやめろよ
分作ってだけで超ガッカリなんだ
前編と後編で納めろ
削られる要素…ビックスやウェッジたちの合体って言って3人がぶつかるとことか?
DVDとかBlu-rayとかのBOXみたいに全部入るケース欲しい
戦闘シーン・・・15と変わんね~じゃねーか・・・。
多分コストの兼ね合いもあると思うフルを一作で出そうとすれば時間かかりすぎてコスト跳ね上がるけど分割だと短いスパンで1本をフルプライスで3回出せるってのもある あとこれ北瀬によるとルミナスじゃなくアンリアルらしい
1作目は新規客も取り込みたいから、戦略的な価格で短めの内容だと予想。
多分、ミッドガル出るとこまでじゃないかな。
ユフィとかヴィンセントはどうするのかっていうのと、さすがに無いとは思うけどエアリスをパーティーメンバーから外すとかはないよね?
最初はあり得ないとか思ってたけど、早く遊べるなら分作でもいいや。
そもそももう据え置きでクリアまで長いやつは面白くても最後まで続かないことの方が多かったりするんだよな
恐らく物量問題が一番なんですかね、マップ比率が最近のゲームと同レベルだとすれば仕方ないですよね、大陸の一部とかで十分広かったりしますし、何か基準になる大きさを公式で出してくれたら良いんですが。
新要素も入れて、フルサイズのゲームボリュームに等しいコンテンツは用意してる見たいですね。
やっぱエンジンUnreal Engine 4なんだね。
お金がかかるっていう奴。いまから死に物狂いに働け!特にニート。妻に財布にぎられているなら、お小遣い節約しろ!貯金しろ!子供はサンタさんにお願いするのだ!FF7ファンならできるよね?
分作だろうがなんだろうが買いますよ。あのクオリティでFF7できるんだから。
ますます楽しみになってきた
プレイしながら続きを待てるなんてファンとしてはしあわせだよなぁ マップ探索はもちろんゴールドソーサーがフルリメイクされれば延々と遊べそう
トータルでは金額がすごくなるかもしれないけど、それに見合うボリュームがあるってことだろうし良いと思うな
wrote:
同じく。何だかんだ言って俺も買うつもりだ
メビウスで見れるライティングに影響されてないクラウド悪い意味でヤバいなw
来年は15の年でSO5に2.8も来るしDQ11もでる
17年にはFF7とKH3でやばすぎ
分作ってことは、同梱版は全部入った時に出るのかなぁー?
アンリアルエンジンか。いい判断だ。未完成のルミナスに付き合ってたら埓が明かないからな。
分作で原作完全再現なら潜水艦も飛空挺も期待していいよね
これを機にクライシスコアのHDとかでないのかな?vitaでやりたいからいっそのことHDじゃなくていいから配信してくれないだろうか。
区切る部分はエアリス死亡後で区切った方がイイ
FF15にKH2.8、3にFF7リメイクと、楽しみが多すぎるゥ!
どういった順番で発売されるんですかね
ノムティス FF7リメイク