
DFF:「ディシディアFF」blog、ギルブーストキャンペーン開催!
DFF:新たな対戦環境では“聖なる審判”が主流に!? 『ディシディアFF』新召喚獣・アレクサンダーの性能をチェック
FF:FINAL FANTASY トレーディングラバーストラップ Vol.7 8月発売予定
FF11:“アドゥリンの魔境”の後日談クエストが登場。植物たちの世界を冒険する限定イベントなども
FF11:アップデート実施 「チョコボの穴掘り」エリア拡大ほかキャンペーンも続々
FF12:「PS4版」の発売が発表されたFF12。新作ゲーム同様に高解像度な完成度の可動フィギュアが登場
FFGM:『FFグラマス』に“神獣戦”実装。強力な召喚獣を倒して限定装備品をゲット
FFRK:FFRKレポート~第11回~ イベント開催情報など
NieR:PGC(パーフェクトゲームクリエイター)田浦神がいよいよ北米に行くのでその後をストーキングします
NieR:ニーアの新PVはあるのかなー (斉藤氏)
スクエニ:スクウェア・エニックスにおける UNREAL ENGINE 4 を用いた人工知能技術の開発事例
[商標登録]
株式会社スクウェア・エニックス
商願2016-55235 物語的パラドクス
商願2016-55306 黒神
商願2016-56241 フランマルシェの迷宮
商願2016-56249 そして伝説へ…
[その他ゲームニュース]
噂: BethesdaがE3で『スカイリム』のリマスター版を発表か
『Horizon Zero Dawn』「アーロイの旅立ち」篇トレーラー(日本語吹替版)
E3前から情報出まくるなあ
これは本番も期待していいんですかね
2.8の発売日…12月くらいかなぁ?
???(´ω` )????( ´)?? ??( ´ω`)???ワーイ
文字化けしちゃったw
はたしてKH3は・・・?
スクエニ攻勢凄いなぁ~。
そして、商標登録そして伝説へ…ってまさかのドラクエ3リメイク!!???
スマホでは出てるから移植ではないとおもうけど。
欲をいうと、PS4かPSvitaで出してほしいけど、3DSかなぁ~。
PS4かPSvitaで出すにしても、もう十分にPS4かPSvita用にソフト出てるし、
そんなにたくさん次世代機で作る予定も開発陣も時間も流石になさそうだもんね。
WOFF去年に掲載された記事ですよ
DQはオンゲの10以外は昔から外注だからスクエニのラインが空いてるかはあまり関係ない
E3本番はFF15とFF7RとKH3全部出そうだ
FF7はおそらくE3にはこない
余程のことがない限りは
E3本番は、ワクワクさせてくれるのだろうか?ここまで、E3前に発表されるとなると
本番が大丈夫か不安になる。果たして当日はどうなるのだろうか?
FF7Rほ確か去年の年末のインタビューで
「次回のアフレコは来年の初め辺りに行う」
とか言ってたからE3で何か出して来そうではある
WOFFの発売日とKH2.8のPVがE3直前に発表される現時点で、今年もスクエニはE3に向けて大きな弾を込めてそう。
wrote:
FF15があるのに出すわけないと思う
出したら統率できてなさすぎやな松田社長w
SONYがなんか言ってきて出すか
野村さんがインタビューでなんか答えるかな
それを言ったら去年のE3の時点でなんでこのタイミングで発表するんだと文句ぶーぶーだったじゃん
FFという枠の中だと7Rは目の上のたんこぶなんだろうけど、発売時期が違うんだからそこまで発表あるか戦々恐々する必要はないだろ
それよりもホライズンやTES新作発表の方が脅威だぞ15にとっては
ズンじゃねーやホライゾン
鳥山の新作とか
10ー3とか
E3でニーアオートマタの続報があると嬉しい
大まかな発売時期が発表されたりしないかな
フォールアウト4が去年出て今年TESの新作発表なんてするわけないやろww
よくてスカイリムのリマスター
wrote:
E3は発売時期が発表できるレベルのだけにして欲しい
wrote:
まじか!ますますE3が楽しみになってきた!!
にしてもスクエニは豊作で凄い…
wrote:
濃厚なのは斉藤PのツイッターでPVも公開ってE3報告してるからね
まぁ、7RやKH2.8や3の追加情報はあるでしょ15があるんだからって言ったらLRあるのに15発表したりしてたし
E3は15がメインで他の作品の情報があれば良いかな。でもE3は海外の見本展だからそこまで期待し過ぎない法が良いかも。 wrote:
PVとかは無くてもいいけど、いやあって欲しいけど
文字情報だけでもFF7とKH3の近況知りたい
いい加減KH3は登場ディズニーワールドを本格的に発表してもいいのではないかな
また同じような戦闘シーンのPV流すのかね
ラプンツェルとかヘラクレスとか確定してるキャラでいいから3Dモデル見たいんだけど
PC版のKHネタ入ってるんだな
宣伝の出し方1つでもDコンテンツを扱う場合D側の許可出ないと無理だからな