FF15:「ファイナルファンタジー15」発売日を11/29に延期

9月30日に発売を予定していた「ファイナルファンタジー15」が発売を延期、11月29日に変更されました。以下、公式発表文より

株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)は、2016年9月30日(金)に世界各国同時発売を予定しておりました「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作「ファイナルファンタジーXV」(対応機種:PlayStation®4/Xbox One)の発売日を、以下のとおり変更させていただくことになりました。

「ファイナルファンタジーXV」世界各国同時発売予定日
【変更前】発売日:2016年9月30日(金)
【変更後】発売日:2016年11月29日(火)

本作品は、シリーズかつてない自由度と臨場感を味わうことができる作品として9月30日の発売を目指してまいりましたが、この度、お客様に「ファイナルファンタジー」シリーズの最新作として最高品質の体験をお届けするには、さらに完成度を高めるために今しばらくの期間が必要との結論に至り、発売日を2016年11月29日に変更させていただきます。
また、ゲーム本編と同時発売予定としていた「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」のBlu-ray Disc版および「BROTHERHOOD FINALFANTASY XV」のBlu-ray Disc/DVD版の発売日につきましては、変更の有無を含めてあらためてお知らせいたします。なお、「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」のデジタル版の配信日(2016年8月30日)には変更はありません。
お待ちいただいているお客様並びに関係各位には、大変ご迷惑をおかけいたすこととなりますが、何卒ご理解賜りたくお願いいたしますと共に、心よりお詫び申し上げます。

■「ファイナルファンタジーXV」ディレクター田畑 端のコメント
開発チームは、今年3月に発表した9月30日の発売に向けて、全力で「ファイナルファンタジーXV」の開発を進めてきました。既に、マスターバージョンは完成し、ゲームは多くのユーザーにご満足いただける内容になっていると考えています。
ですが、私たちの目標は、最高品質の極上クオリティを、「ファイナルファンタジーXV」をプレイする全てのユーザーにお届けすることです。そして、その観点で現状のマスターバージョンの検証を進める中で、開発としてはその極上クオリティには到達していない部分があると感じました。
このマスターバージョンで発売時・発売後にパッチ対応することは可能ですが、全てのユーザーがパッチを当てられる環境ではないことを考え、ユーザー全員に極上クオリティをお届けするためにもう少し時間をいただきたいとの考えに至り、発売日を変更するという決断をいたしました。
発売日をお楽しみいただいていた皆さまには大変申し訳ありませんが、あと2ヶ月どうかお待ちいただけますようお願いいたします。
■ディレクター田畑 端のビデオメッセージ
 

なお、「ファイナルファンタジーXV」開発最新バージョンによるプレイ動画を、8月16日夜に公開する予定です。また、8月17日からドイツで開催されるGamescomには、同バージョンをプレイアブル出展いたします。

追記:公開された最新バージョンのプレイ動画

 
[関連]
「ファイナルファンタジーXV」 発売日変更のお知らせ

57 Comments

  1. wrote:

    は?何で開けた奴が悪みたいになるの?
    注意書きをしない方が悪だろ

    頭大丈夫かお前

    だから前列があるとかほざくなら注意して見なければいいだけじゃん。ちゃんとじっくり見た後にネタバレだと気づいたの?

    頭大丈夫かお前

  2. 兼森がいないんじゃ話にならんな

    KH2とKH2FM>越えられない壁>2以外のKH>越えられない壁>FF15

    アクションに関してはこうなるだろうな
    せっかくグラを犠牲にしてアクションや仲間AIを実装したのにな

  3. 零式でもやらかしたと例に出しちゃったから君の負け
    まぁ普通は見せても大丈夫、もっと素晴らしい演出、カタルシスがあると考えるが零式はそうじゃなかったからなw
    零式みたいに後半いきなりストーリー飛んで(10年寝る)DLCが10年イググラプトが何してたか、何があったかのエピソード臭いな

  4. wrote:

    兼森はCoM、Re.CoM、13にも関わってるぞ

    そうなのか知らんかった
    確かにCoMはクセがあるけど慣れてくると奥が深いしデッキ考えるのも楽しかったからな
    13も戦闘は大好きだったよ
    コマンド選択なのにあのスピード感出せるのは凄いわ。戦略性もあるしな

  5. 冒頭のやつは大してネタバレとは感じなかった。
    ただ、少しドキッとするような演出はゲームに触れて体感したかったと言うことだよね?
    野村さんはそういった人を驚かせるようなものは、情報として出さないよね。例えばff7accラストのザックスとか。(極端だけど)
    田畑さんのことは応援してるし、ff15も楽しみだから、どういう情報の出し方がユーザーを惹き付けるか考えてほしい。
    あと、今回の延期発表からプレイ動画配信の流れはすごく雑に感じたから、丁寧にやってほしいね。

  6. wrote:

    wrote:

    田畑Dは零式のときも今回のFF15でもネタバレしてるのに田畑さんを支持してるやつはすげーーな。俺には無理。ゲーム内で見たいシーンを3ヶ月前に見せるってどうよ。延期はしょうがないかなぁーって思うけど。気配りなさすぎ

    ネタバレ?何が?
    自分で情報を追いかけ新しい発見があったらネタバレだと騒ぐ。。

    動画をあれだけ公開するならそれ以上の見所があるんでしょ。自分は十分楽しみ!
    そんなに何も知りたくなければ
    発売日まで何も見なければいいのでは?

    なんで喧嘩腰なのかよく分らん。見るのは自由だと思うぞ。何様だ

  7. 正に嫌なら見るな嫌なら見るなのAA
    プロモなんだから見て貰う為にやってんだぞ☆

  8. wrote:

    冒頭のやつは大してネタバレとは感じなかった。
    ただ、少しドキッとするような演出はゲームに触れて体感したかったと言うことだよね?
    野村さんはそういった人を驚かせるようなものは、情報として出さないよね。例えばff7accラストのザックスとか。(極端だけど)
    田畑さんのことは応援してるし、ff15も楽しみだから、どういう情報の出し方がユーザーを惹き付けるか考えてほしい。
    あと、今回の延期発表からプレイ動画配信の流れはすごく雑に感じたから、丁寧にやってほしいね。

    例えばどうすれば良かったの?

  9. にしても着せ替え衣装ダサすぎるなロエンのデザインした衣装がどれだけカッコいいか再確認したわ

  10. たとえばミッドガルの外や夢のザナルカンドは徹底的に隠してプロモーションしてた
    そしてそれは大成功だった
    今回のはチャプター3迄の影像だそうだから比較的序盤の展開な訳だがやはり老化設定はゲームやるまで隠して置くべきだった気がする
    この設定が野村構想の時からあったかはもう分からないが映画に分けたせいでゲームやる前にちょこちょこネタばらしになってるのがな
    まぁそれ以上のインパクトが隠されてるなら問題ないけど

  11. 野村ってDSやPSPでは3年ぐらいでちゃんとゲーム発売できてたのにヴェルサスは無理だったんだろうなやっぱスタッフや予算が足りなかったんだろうか

  12. wrote:

    昨年末のインタビューで7RにFFKH両方経験あるバトルスタッフを召喚したと言ってたが兼森の事だったりして兼森は13にも関わってたし
    松野も退職後にオウガリメイク担当したしルミナス橋本も今も14に関わってる
    DeNAならRKで繋がりあるから話通しやすいだろうし

    そうだったら良いなあ
    まあ可能性は低いんだろうけど開発会社とは別の会社のスタッフがプランニングのチーフやってる事も最近のゲームだとあるしな

  13. これが田畑さんが言う最高品質の極上クオリティ?この木と草は何なんだ
    ttps://pbs.twimg.com/media/CqH-iQFUMAAA6ug.jpg

    ちなみに、三年前のドラゴンエイジ:インクイジション
    ttps://pbs.twimg.com/media/CqH_ZE6UIAAdudv.jpg

  14. wrote:

    wrote:

    冒頭のやつは大してネタバレとは感じなかった。
    ただ、少しドキッとするような演出はゲームに触れて体感したかったと言うことだよね?
    野村さんはそういった人を驚かせるようなものは、情報として出さないよね。例えばff7accラストのザックスとか。(極端だけど)
    田畑さんのことは応援してるし、ff15も楽しみだから、どういう情報の出し方がユーザーを惹き付けるか考えてほしい。
    あと、今回の延期発表からプレイ動画配信の流れはすごく雑に感じたから、丁寧にやってほしいね。

    例えばどうすれば良かったの?

    長文になりますが冒頭のシーンについて。
    リークではノクトが10年眠りについた後の姿とか言われてますが、真偽は定かではありません。そうであろうと、なかろうと、あの老けた姿になるということは王の力を継承したことであり、旅を通してノクトが覚悟を決めた証であると思います。私はその選択が、物語の根幹をなすのではないかと考えます。物語の冒頭であのような演出をするということは、実際にどうなるか分からないが、ノクトの選択を見てほしいためだと思われます。そして、それは実際にユーザーが継続してプレイすることによって、効果があらわれるのだと思います。今回のプロモーションによって、その衝撃が減少してしまうのではないでしょうか。プレイ動画と銘を打つのならば、車を押すシーンから、クエスト、バトル、ミニゲームだけでよかったのでは?それは見せる必要がないのでは?と思ってしまいました。
    野村さんの時からロードムービー風と言ってましたし、それとクリスタルを巡っての戦争に焦点をあてた、プロモーションでいいのではないかと思います。
    そして、ユーザーが実際にプレイして、「なんて壮大な物語なんだ!!」「悲劇的だけど凄くノクトに憧れる!!」という感想を持つのではないでしょうか。
    まだ、発売もされていないし、プレイも出来ないのですが、そう思ってしまいました。
    ここで、何と言おうが意味はないのかもせれませんが以上です。

  15. wrote:

    野村ってDSやPSPでは3年ぐらいでちゃんとゲーム発売できてたのにヴェルサスは無理だったんだろうなやっぱスタッフや予算が足りなかったんだろうか

    2013年か2012年の株主総会で新生14に集中する為に2~3年HDタイトル凍結させた事は判明してる
    また最近新生以外に予算出してなかった事も言及した

     

  16. そもそも、野村ばかりが叩かれるけど和田期にHDのゲームを出せたのはFF13三部作の鳥山だけで、北瀬とか河津とか本来HD作品に携わってもおかしくないメンバーが誰一人出せてないんだよ。
    野村のヴェルサスだけが発表済だったせいで「ヴェルサスがいつまで経っても出ない」→「野村は仕事が遅い」というイメージが強く残ってしまったんだよな。
    これが野村アンチにとっては格好の餌だった。

  17. wrote:マジか…開発が遅かったのは和田のせいかそう考えるとFF7RやKH3は大丈夫そうだなちゃんと予算出してくれるだろうし

    出してなかったは言い過ぎた
    他タイトルに予算出す余裕がなかった、と

  18. wrote:

    これが田畑さんが言う最高品質の極上クオリティ?この木と草は何なんだ
    ttps://pbs.twimg.com/media/CqH-iQFUMAAA6ug.jpg

    ちなみに、三年前のドラゴンエイジ:インクイジション
    ttps://pbs.twimg.com/media/CqH_ZE6UIAAdudv.jpg

    比べるならPS4版のキャプ出せよ

  19. 北瀬は13のPだよー
    当時のHDタイトル経験者は全てXBOX360だからな
    当時のMSは日本市場獲得の為に主力JRPGメーカーに金銭的にも技術的にも惜しみ無く支援してた
    それに乗っかったスクエニはPS3開発のスタートダッシュに遅れた上にPS3はそれまでとは異なるCPU、CELLのせいで開発しづらく研究にかなりの時間を要してしまいエンジン開発も大幅に送れた
    SCEが用意したサイファーエンジンを使った中小の方がポンポン出せていたという皮肉な経緯があるので

  20. 和田さんは、リストラに必死でしたからね。HDタイトルは金がかかるのでソーシャルに力入れろってのも言ってたね。当時。記事話題なってた

  21. wrote:

    wrote:

    それだけヴェルサスには惹きつける力があって
    今の15には希薄だという事

    ヴェルサスの惹き付ける力って、、、ただ何本かPV見ただけで、よくそこまで言えますね。

    惹きつける力があったからこそこれまで待っててもらえたんだよ国内でも海外でも。それをぶち壊したのが田畑D。
    その全く当時を知らないであろうコメント、どうせ最近15を知った口だろ。

  22. wrote:

    書き忘れたけど河津はXBOX360でHDタイトルに携わってる

    ああそうか、ラスレムが河津だったな
    北瀬の事も合わせて失敬でした
    13は鳥山がP兼Dだと思いこんでたよ

  23. ニーア オートマタ体験版を検討中。FF15が延期したことによりの影響は今のところないとのこと。体験版を検討中の理由は会場だと。遊べる時間が限られているので家で遊んだ方がいいと考えているとのこと。ファンのことを考えるってこういうことなんだよなぁ。FF15ももう少し考えてほしい

  24. 一応無料で出来るのだとデモ版があるけでアレは出しちゃ駄目な奴だったな
    やりたい事は察せるし体験版じゃなくデモと銘打ってるのも分かるけど大多数は分からないんだよ
    普通は デモ?要は体験版でしょ?と捉えるし体験版はゲーム本編から切り取った物という固定観念があるから

  25. wrote:

    田舎の雰囲気がアメリカンすぎるのもなあ…
    やっぱ電柱とかが立ち枯れててどこか日本ぽい初期の方がよかった

    一応、ヴェルサス時代からアメリカン(野村さんも意識してるとのこと)なガソリンスタンドは出てましたよ。

  26. wrote:

    wrote:

    wrote:

    それだけヴェルサスには惹きつける力があって
    今の15には希薄だという事

    ヴェルサスの惹き付ける力って、、、ただ何本かPV見ただけで、よくそこまで言えますね。

    惹きつける力があったからこそこれまで待っててもらえたんだよ国内でも海外でも。それをぶち壊したのが田畑D。
    その全く当時を知らないであろうコメント、どうせ最近15を知った口だろ。

    だったらお前がスクエニに入ってヴェルサス作れば良いだろ。

  27. 日本的なのはルシス(インソムニア)だけだったろうからな
    故にダスカ一帯がルシス領となったてる点も田畑判ってないに繋がるんだよなぁ

  28. wrote:

    wrote:

    wrote:

    それだけヴェルサスには惹きつける力があって
    今の15には希薄だという事

    ヴェルサスの惹き付ける力って、、、ただ何本かPV見ただけで、よくそこまで言えますね。

    惹きつける力があったからこそこれまで待っててもらえたんだよ国内でも海外でも。それをぶち壊したのが田畑D。
    その全く当時を知らないであろうコメント、どうせ最近15を知った口だろ。

    残念ながら13が3部作、零式がアギトで携帯向けだったころから知ってます~❗

  29. はい墓穴掘ったー
    13が3部作とは発表されてません13発売後は勿論、13-2発表時にも3作目がある事は公開されてません
    そして13シリーズは本来派生含め13タイトル(13本)からなるファブラ神話構想でした

  30. wrote:

    はい墓穴掘ったー
    13が3部作とは発表されてません13発売後は勿論、13-2発表時にも3作目がある事は公開されてません
    そして13シリーズは本来派生含め13タイトル(13本)からなるファブラ神話構想でした

    はい、すいませんでした。
    じゃあ、僕はFF15を存分にプレイします。
    あなたは、いつかヴェルサスが発売されるのを待っていればいいと思います。

  31. > 惹きつける力があったからこそこれまで待っててもらえたんだよ国内でも海外でも。それをぶち壊したのが田畑D。
    その全く当時を知らないであろうコメント、どうせ最近15を知った口だろ。

    思わず割り込んじゃったけどこの発言者とは別人です
    つか不満意見叩き潰すのに躍起になってないで穏やかに発売日待ちなさいよそう言うんなら
    ネガティブ寄りな場所なの分かってながらわざわざ見にきてイライラ噛み付かれてもね

  32. 本音では15に不安があるから何言われてるか気になって来ちゃうんだよね( ‘ω’)

  33. gamescomの試遊台7時間待ち(笑)
    これだけの人気と注目度があるゲームを楽しもうよ!
    発売が延びたのもそれだけ楽しみな期間が増えたということで

  34. 色んなコメントが書いてあるけれど、何にせよ僕の楽しみな気持ちは止められません!
    動画見てからこれ来月にしたかったって思いがつのってしんどい(笑)

  35. wrote:

    色んなコメントが書いてあるけれど、何にせよ僕の楽しみな気持ちは止められません!
    動画見てからこれ来月にしたかったって思いがつのってしんどい(笑)

    自分も本当に楽しみです。ワクワクが止まりません。

  36. FF15自体はそれなりに良いゲームになるだろうな、とは思う。
    グラフィックは洋ゲーと比べちゃうとアレだけど国内RPGでは最高峰だと思うし、マップも広そうだし、オルティシエなどの街の雰囲気も良さそう。
    ストーリーはキングレ観た限りでは悪くなさそう。チョコボに乗るのも面白そう。
    だから国内でも海外でもそれなりに評価されて、それなりに売れるだろう。
    1000万本ももしかしたら達成できるかもね。

    だけど、俺達ヴェルサスファンが怒ってるのはそれとは全く別次元の理由だからな。
    田畑はヴェルサスを引き継ぎますと最初に宣言したのに実際にはどんどん改変していって、悪びれもしない。
    野村や野島が構築した世界観も理解しておらず、盛大にぶっ壊す。
    スクエニの先輩社員を雑誌インタビューで盛大にこきおろし、FF病扱い。
    ゲームのシステム面においても、スペックの都合で実現出来なかったならまだしも、ボタン押しっぱや息切れなど明らかに自分の好みを押し付けた改変を行っている。

    田畑に感謝している面もある。俺は野村が悪いとは思っていないが、経緯はどうあれヴェルサスは完成しなかったわけで、FF15とFF7とKH3の3本を野村に同時にやらせるのは確かに無理だし、FF15を完成させてくれるならある程度我慢しようと思った時期もある。
    だけど田畑の改変は明らかに独りよがりで「劣化」「センスが無い」と言わざるを得ない部分が多い。
    戦闘システムの面では特にセンスの無さが顕著だし、ルシスは現代風でニフルは西洋風という対比で描かれた世界観を破壊したのも酷い。
    田畑はサラリーマンとしては優秀なのかもしれないが、クリエーターとしてのセンスはゼロ。というのが僕の認識。
    そしてセンスゼロの田畑がヴェルサスを引き継ぐという約束を守らず、好き勝手いじくりまわしたのはやはり許せない。
    田畑は自分の得意分野と不得意分野を見極めて、出来る所にだけ注力してほしい。才能あるクリエーター達の仕事を邪魔しないで欲しい。

  37. 君がスクエニ入社して才能あるクリエーター達の仕事を助けてあげて下さい。 wrote:

    FF15自体はそれなりに良いゲームになるだろうな、とは思う。
    グラフィックは洋ゲーと比べちゃうとアレだけど国内RPGでは最高峰だと思うし、マップも広そうだし、オルティシエなどの街の雰囲気も良さそう。
    ストーリーはキングレ観た限りでは悪くなさそう。チョコボに乗るのも面白そう。
    だから国内でも海外でもそれなりに評価されて、それなりに売れるだろう。
    1000万本ももしかしたら達成できるかもね。

    だけど、俺達ヴェルサスファンが怒ってるのはそれとは全く別次元の理由だからな。
    田畑はヴェルサスを引き継ぎますと最初に宣言したのに実際にはどんどん改変していって、悪びれもしない。
    野村や野島が構築した世界観も理解しておらず、盛大にぶっ壊す。
    スクエニの先輩社員を雑誌インタビューで盛大にこきおろし、FF病扱い。
    ゲームのシステム面においても、スペックの都合で実現出来なかったならまだしも、ボタン押しっぱや息切れなど明らかに自分の好みを押し付けた改変を行っている。

    田畑に感謝している面もある。俺は野村が悪いとは思っていないが、経緯はどうあれヴェルサスは完成しなかったわけで、FF15とFF7とKH3の3本を野村に同時にやらせるのは確かに無理だし、FF15を完成させてくれるならある程度我慢しようと思った時期もある。
    だけど田畑の改変は明らかに独りよがりで「劣化」「センスが無い」と言わざるを得ない部分が多い。
    戦闘システムの面では特にセンスの無さが顕著だし、ルシスは現代風でニフルは西洋風という対比で描かれた世界観を破壊したのも酷い。
    田畑はサラリーマンとしては優秀なのかもしれないが、クリエーターとしてのセンスはゼロ。というのが僕の認識。
    そしてセンスゼロの田畑がヴェルサスを引き継ぐという約束を守らず、好き勝手いじくりまわしたのはやはり許せない。
    田畑は自分の得意分野と不得意分野を見極めて、出来る所にだけ注力してほしい。才能あるクリエーター達の仕事を邪魔しないで欲しい。

  38. どうだろうね

    FFの行き過ぎてた所を田畑さんが改善したと自分は思う
    特にストーリーね

    キングスグレイブはほんとに最高だった
    FFらしさを無くさず、しっかり進化させていた
    あれはまさに次世代のFFだったと思う

  39. 今回のノクトのリアルおっさん化もそうだけど

    映像表現がリアルになっていくなかで
    これからのFFは和と洋を兼ね備えた作品になっていくべきだと悟った

    現実的なビジュアルでありながらキャラクター性を存分に発揮したニックスの存在は必ず今後のFFの方向性に影響を与える

  40. 田畑さん、ファミ通の番組で坂口さんにFF2クリアしてないのかって言われてFF2プレイ中って発売してからやってほしい。

  41. wrote:

    田畑さん、ファミ通の番組で坂口さんにFF2クリアしてないのかって言われてFF2プレイ中って発売してからやってほしい。

    息抜きは必要ですよ。

  42. 映画の脚本家は海外の方でゲームのシナリオには関わってないから後でガッカリしないでね

  43. シナリオで言えば先日の動画を見た上で、やっぱり襲撃時にノクト達が王都にいないようにしたのは悪手だと思う
    蚊帳の外感が半端ない。のほほんとしすぎ。
    いっその事ニックスを主人公にして辻褄を合わせた方が緊張感も出ていいんじゃないかとすら思う。

  44. wrote:

    FF15自体はそれなりに良いゲームになるだろうな、とは思う。
    グラフィックは洋ゲーと比べちゃうとアレだけど国内RPGでは最高峰だと思うし、マップも広そうだし、オルティシエなどの街の雰囲気も良さそう。
    ストーリーはキングレ観た限りでは悪くなさそう。チョコボに乗るのも面白そう。
    だから国内でも海外でもそれなりに評価されて、それなりに売れるだろう。
    1000万本ももしかしたら達成できるかもね。

    だけど、俺達ヴェルサスファンが怒ってるのはそれとは全く別次元の理由だからな。
    田畑はヴェルサスを引き継ぎますと最初に宣言したのに実際にはどんどん改変していって、悪びれもしない。
    野村や野島が構築した世界観も理解しておらず、盛大にぶっ壊す。
    スクエニの先輩社員を雑誌インタビューで盛大にこきおろし、FF病扱い。
    ゲームのシステム面においても、スペックの都合で実現出来なかったならまだしも、ボタン押しっぱや息切れなど明らかに自分の好みを押し付けた改変を行っている。

    田畑に感謝している面もある。俺は野村が悪いとは思っていないが、経緯はどうあれヴェルサスは完成しなかったわけで、FF15とFF7とKH3の3本を野村に同時にやらせるのは確かに無理だし、FF15を完成させてくれるならある程度我慢しようと思った時期もある。
    だけど田畑の改変は明らかに独りよがりで「劣化」「センスが無い」と言わざるを得ない部分が多い。
    戦闘システムの面では特にセンスの無さが顕著だし、ルシスは現代風でニフルは西洋風という対比で描かれた世界観を破壊したのも酷い。
    田畑はサラリーマンとしては優秀なのかもしれないが、クリエーターとしてのセンスはゼロ。というのが僕の認識。
    そしてセンスゼロの田畑がヴェルサスを引き継ぐという約束を守らず、好き勝手いじくりまわしたのはやはり許せない。
    田畑は自分の得意分野と不得意分野を見極めて、出来る所にだけ注力してほしい。才能あるクリエーター達の仕事を邪魔しないで欲しい。

    割と同意見。システム面はいい。むしろ野村さんよりは優れているかもしれない。ただ、世界観とか演出が微妙。

    サラリーマンらしく、発注書通り作って欲しかったな。

    インタビューだとクリエイティブがどうとか言ってたが、今回は次世代機の研究がてら大人しくPV通りに作ってもらって、FF壱式かT3Bの続編とかで、そのクリエイティブを存分に発揮して欲しかったな、

    誰も得してない

  45. wrote:

    どうだろうね

    FFの行き過ぎてた所を田畑さんが改善したと自分は思う
    特にストーリーね

    キングスグレイブはほんとに最高だった
    FFらしさを無くさず、しっかり進化させていた
    あれはまさに次世代のFFだったと思う

    田畑の手がけたタイトルのストーリーを見てから言ってくれ
    キングスブレイブを見てそう思ったのなら見当違いも甚だしいし、ヴェルサスのオープニングの劣化版でしか無いわ

    wrote:

    wrote:

    はい墓穴掘ったー
    13が3部作とは発表されてません13発売後は勿論、13-2発表時にも3作目がある事は公開されてません
    そして13シリーズは本来派生含め13タイトル(13本)からなるファブラ神話構想でした

    はい、すいませんでした。
    じゃあ、僕はFF15を存分にプレイします。
    あなたは、いつかヴェルサスが発売されるのを待っていればいいと思います。

    言うに事欠いて開き直りな上、「ヴェルサス当時の情勢」も全く理解してないようでアホ丸出しやね。名前を聞いたことがある程度で、情報を追っても居なかったのがよく分かる。

  46. 誰だよ ダサ魔法ボール考えたの魔法合成は面白そうとは思うがでもあのボールのデザインはダサすぎる

  47. 最新PV見たがカメラ遠すぎてキャラが何やってるか小さすぎてわからんかった
    周囲を見渡せるのはいいが肝心の自キャラのアクションが判別できんのやけど
    PVとしては迫力が欠けるから魅力も伝わってこないという本末転倒
    せめてPVぐらいは近接カメラで撮ったらどうか?
    まして視点変えた悪影響でスピード上げるという改悪がなされた気がするのだが・・・
    無双じゃあるまいし、FFにスピードや爽快感とか芝刈り要素はいらないと思う
    接地感、読みあい、実在感、戦略性のあるRPGがやりたい
    それができるのはFFだけだと思うから

    ダスカは最高だったけど2.0でカメラ遠くなって本当に最悪
    現時点でもカメラ距離は手動調整できない
    手動の設定が入る可能性は低い模様
    あのモッサリがたまらん神ゲーに大迫力の超近距離カメラ視点追加を!

Comments are closed.