DFF:PS4版「ディシディアFF NT」2018年1月11日発売決定!各種予約特典など

PS4版「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」発売日が、2018年1月11日(木)発売決定、価格7800円(+税)、各種店舗特典も発表。以下公式発表より



タイトル:「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」(ディシディア ファイナルファンタジー エヌティー)
対応機種:PlayStation 4 (パッケージ版/ダウンロード版)
ジャンル:パーティ対戦型アクション
発売日:2018年1月11日(木)予定
価格:7,800円+税
プレイ人数:オフライン 1人 オンライン1~6人
※オンラインプレイはインターネットに 接続できる環境とPlayStation Plusへの加入(有料)が必要になります。

権利表記:
© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
ILLUSTRATION:©2017 YOSHITAKA AMANO
公式サイト:http://www.jp.square-enix.com/dffnt/
公式Twitter:https://twitter.com/DFF_NT_JP

■「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」とは
歴代ファイナルファンタジーシリーズの登場キャラクターを操作し、爽快なアクションバトルを楽しむことができる 「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」。キャラクターだけではなく、バトルマップやBGMも歴代シリーズから登場。シリーズの特徴を生かしたスキルや召喚獣による「ファイナルファンタジー」らしいバトルを実現。3vs3の対戦パーティバトルは家庭用のオリジナルのモードやストーリを追加し、新たなる闘争を繰り広げる世界の、生誕の物語が明らかに なります。

<初回特典・各店舗予約など>

■初回生産特典
・ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム 「名前のない戦士」

■店舗別特典

店舗???:(パッケージ版)???のスキン/フォーム

e-STORE:ガーランドのスキン/ウェポン 「クレイモア」

Amazon.co.jp:・「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」オリジナルテーマ(仮称)
・「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」 クローズドβテスト参加権

■早期購入特典
(ダウンロード版)・クラウドのスキン/ウェポン「釘バット」

・ウォーリア オブ ライトの スキン/フォーム 「名前のない戦士」

■デジタルプレミアムエディション(ダウンロード版)
・「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」(ゲーム本編)
・「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」シーズンパス
シーズンパスでは、本編の発売後に順次配信される以下の豪華なDLCを入手できます。
・キャラクター6体の利用権(標準コスチューム、標準武器を含む)
・上記6キャラクター着用コスチュームのカラーバリエーション(各2種)
・上記6キャラクターの追加武器(各2種)
・デジタルミニサウンドトラック
DISSIDIA FINAL FANTASY NTの楽曲、アーケード版のメインテーマなど5曲を収録
価格:11,800円+税
・早期購入特典
・クラウドのスキン/ウェポン「釘バット」
・ウォーリア オブ ライト のスキン/フォーム「名前のない戦士」

※シーズンパスに含まれるキャラクターは単体でも販売いたします。
※シーズンパスに含まれるコスチュームや武器は、ゲーム内でも入手可能なものがあります。ゲーム内で入手済のアイテムを購入いただいた場合は、ギルに交換されます。
※シーズンパスの詳細は後日発表いたします。
※内容・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

■スクウェア・エニックス e- STORE限定 アルティメットボックス
「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」のアルティメットボックス版がe-STORE専売商品として発売が決定。
※価格、商品内容などの詳細は後日発表いたします。

 
 
[北米版:DFFNT コレクターズエディション同梱内容]
DISSIDIA FINAL FANTASY NT: ULTIMATE COLLECTOR’S EDITION
・FFキャラコレクターズBOX・WoLスタティックアーツ・DFFNT80ページのアートワーク・DFF15曲のサントラ(新曲含む)・スチールブック・シーズンパス

[おまけ:日本版(白&ロゴ)と北米版(キャラ&ロゴ)のパッケージ比較]


76 Comments

  1. 1月11日か、野村の言った通り思ってるより早かったな
    ただズンパスにキャラが含まれてるって事は追加キャラは有料なんだね。ちょっと残念
    まあ100%買うけどね。楽しみだわ

  2. 個人的にキャラは無料アプデにしてほしかったが・・・まあしゃあないか。

  3. 自分が買ってない有料キャラをオンラインの対戦相手が使った場合
    こっちにもちゃんとそのキャラで表示されるのかな
    PSPの時は相手が買ってないコスチュームで通信対戦したら
    相手側にはコスが反映されてなかった気がするけど(うろ覚え)購入キャラの場合どう表示されるんだろう

  4. いや多分だけど先行解放権みたいなやつでしょ?
    神々の闘争をやらなくてもいいみたいな

  5. wrote:

    自分が買ってない有料キャラをオンラインの対戦相手が使った場合
    こっちにもちゃんとそのキャラで表示されるのかな
    PSPの時は相手が買ってないコスチュームで通信対戦したら
    相手側にはコスが反映されてなかった気がするけど(うろ覚え)購入キャラの場合どう表示されるんだろう

    おそらくデータのDL自体はするけど買わないと使用できないみたいな事になると思う

    wrote:

    いや多分だけど先行解放権みたいなやつでしょ?
    神々の闘争をやらなくてもいいみたいな

    6キャラ分とはいえ先行解放権だけで3000円は高いよ(サントラもつくけど5曲だし)
    追加キャラ有料は覚悟しといた方がいいと思う
    まあ続報で覆されるかもしれんけど

  6. 個人的には追加キャラ6体しかいないの?と思った。
    最初合計50人以上目標にしてなかった?まだまだ増えるのかな。サントラとか付いてるから高いんだろうけど、一体500円は流石にないよね?最低でも一体300円+税くらいが限界でしょ。

  7. パッケージに28体+α入ってるなら全然課金してもいいかな
    他のゲームも追加キャラは500円ぐらいするのが少なくないみたい

  8. wrote:

    自分が買ってない有料キャラをオンラインの対戦相手が使った場合
    こっちにもちゃんとそのキャラで表示されるのかな
    PSPの時は相手が買ってないコスチュームで通信対戦したら
    相手側にはコスが反映されてなかった気がするけど(うろ覚え)購入キャラの場合どう表示されるんだろう

    ガンダムだってストリートファイターだって基本全てのキャラクターデータは当然アプデで追加されるよ
    買わないと操作はできないが
    あまりネット対戦するゲームになじみがない人は今回のディシディアは見送ったほうがいいかもね

  9. ストリートファイターだと追加キャラ6体シーズンパスで3000円
    DDFFも妥当と言えば妥当

  10. これ、ストーリーモードとかあるんでしたっけ・・・?
    自分はオンライン対戦はしないと思うんですけど、
    オフライン限定だと、あまり面白みのないゲームですかね・・・?

  11. 初回特典がウォーリアオブライトってちょっと引きが弱い気がするけど
    そんな事はないはのかね…

  12. wrote:

    これ、ストーリーモードとかあるんでしたっけ・・・?
    自分はオンライン対戦はしないと思うんですけど、
    オフライン限定だと、あまり面白みのないゲームですかね・・・?

    ストーリーモードは無いけど何度も対戦してると次第にムービーが解放されていってそれでストーリーを楽しむ方式らしいよ

  13. wrote:

    wrote:

    これ、ストーリーモードとかあるんでしたっけ・・・?
    自分はオンライン対戦はしないと思うんですけど、
    オフライン限定だと、あまり面白みのないゲームですかね・・・?

    ストーリーモードは無いけど何度も対戦してると次第にムービーが解放されていってそれでストーリーを楽しむ方式らしいよ

    そんな感じなんですね・・・。
    HD機のPS4でのFFオールスターみたいなゲームなんで、とりあえず買おうかな・・・。

  14. wrote:

    これ、ストーリーモードとかあるんでしたっけ・・・?
    自分はオンライン対戦はしないと思うんですけど、
    オフライン限定だと、あまり面白みのないゲームですかね・・・?

    このゲーム、ディシディアの皮を被ったガチ3on3対戦ツールだからね…
    前作と同じ物と考えているとかなり面食らうと思う
    開発はチーニンだから出来はとてもいいよ

  15. wrote:

    個人的には追加キャラ6体しかいないの?と思った。
    最初合計50人以上目標にしてなかった?まだまだ増えるのかな。サントラとか付いてるから高いんだろうけど、一体500円は流石にないよね?最低でも一体300円+税くらいが限界でしょ。

    「50人出す」じゃなくて「50人くらいピックアップした中から誰を登場させるか選定した」じゃなかったっけ?

  16. wrote:

    普通にFFキャラ達と冒険するアクションRPGがやりたい

    オペラオムニアみたいなやつをコンシューマーで出してほしいな…

  17. wrote:

    wrote:

    個人的には追加キャラ6体しかいないの?と思った。
    最初合計50人以上目標にしてなかった?まだまだ増えるのかな。サントラとか付いてるから高いんだろうけど、一体500円は流石にないよね?最低でも一体300円+税くらいが限界でしょ。

    「50人出す」じゃなくて「50人くらいピックアップした中から誰を登場させるか選定した」じゃなかったっけ?

    将来的にはって話だと思うよ。まだ稼働して2年ぐらいでしょ?まだまだだよ

  18. 個人的にはストーリー要素も楽しみたいんだけど、
    DLCキャラ分についてストーリーがどうなるかは気になるところだ
    まぁメインには絡まないんだろうなぁ…

  19. 全然わかんないけど、ストーリーにキャラクターって絡むのかなぁ。もしかして神様二人だけで進行する感じなのか?

  20. ・E3 2016で、『ファイナルファンタジー15』のプロンプトを主人公にしたPSVRコンテンツが展示された

    ・しかし『ファイナルファンタジー15』のリードデザイナーを務めるワン・ハズマー氏は、このコンテンツはあくまで「展示用」であり、製品としてリリースされないことを明らかにした

    ・プロンプトのVR体験はもともと本編が発売された後、無料で配信される予定だった

    ファーwwww

  21. wrote:

    ・E3 2016で、『ファイナルファンタジー15』のプロンプトを主人公にしたPSVRコンテンツが展示された

    ・しかし『ファイナルファンタジー15』のリードデザイナーを務めるワン・ハズマー氏は、このコンテンツはあくまで「展示用」であり、製品としてリリースされないことを明らかにした

    ・プロンプトのVR体験はもともと本編が発売された後、無料で配信される予定だった

    ファーwwww

    また古い情報を持って来たね。この情報って6月の生放送で確か言ってた気がするけど。違ったらすいません。

  22. 一昨日くらいに改めてIGNに記事が載ったからな
    ATRでも言ってたから今さらではあるけど
    ただ記事にもある通り無料配信予定としてアナウンストレーラーまで出したのにあの言い方はないよな

  23. VR持っている人は釣りともうひとつのVRゲームを待つしかない。それに開発が遅れてスケジュールが変わったらFF15だけでなく他のスクエニのゲームにも影響がでるかも。それはそれで困るよ。

  24. wrote:

    一昨日くらいに改めてIGNに記事が載ったからな
    ATRでも言ってたから今さらではあるけど
    ただ記事にもある通り無料配信予定としてアナウンストレーラーまで出したのにあの言い方はないよな

    出せないなら出せないでやっぱり謝るべきだよな
    最初から展示専用ですよ、みたいな言い方は感じ悪過ぎる

  25. PS4版ディシディアは今回は鯨岡Dの意向で対戦メインのゲームにするんでしょ。
    理由はPSP版のようなRPG要素をPS4で作るには膨大な時間が掛かる為だとか。
    野村さんはPSP版のようなストーリー中心のゲームを想定していたらしいけど。

  26. wrote:

    wrote:

    一昨日くらいに改めてIGNに記事が載ったからな
    ATRでも言ってたから今さらではあるけど
    ただ記事にもある通り無料配信予定としてアナウンストレーラーまで出したのにあの言い方はないよな

    出せないなら出せないでやっぱり謝るべきだよな
    最初から展示専用ですよ、みたいな言い方は感じ悪過ぎる

    皆、田畑さんのこと嫌いなんだから無視すれば良いのに。まるで田畑さんを自分達のストレス発散に利用してるようで感じ悪いよ。

  27. wrote:

    wrote:

    wrote:

    一昨日くらいに改めてIGNに記事が載ったからな
    ATRでも言ってたから今さらではあるけど
    ただ記事にもある通り無料配信予定としてアナウンストレーラーまで出したのにあの言い方はないよな

    出せないなら出せないでやっぱり謝るべきだよな
    最初から展示専用ですよ、みたいな言い方は感じ悪過ぎる

    皆、田畑さんのこと嫌いなんだから無視すれば良いのに。まるで田畑さんを自分達のストレス発散に利用してるようで感じ悪いよ。

    誰も田畑の話なんてしてないよ
    IGNのインタビューに答えたのはワン・ハズマーって人だよ
    君何言ってんの

  28. wrote:

    wrote:

    wrote:

    一昨日くらいに改めてIGNに記事が載ったからな
    ATRでも言ってたから今さらではあるけど
    ただ記事にもある通り無料配信予定としてアナウンストレーラーまで出したのにあの言い方はないよな

    出せないなら出せないでやっぱり謝るべきだよな
    最初から展示専用ですよ、みたいな言い方は感じ悪過ぎる

    皆、田畑さんのこと嫌いなんだから無視すれば良いのに。まるで田畑さんを自分達のストレス発散に利用してるようで感じ悪いよ。

    なぜ田畑??

  29. wrote:

    PS4版ディシディアは今回は鯨岡Dの意向で対戦メインのゲームにするんでしょ。
    理由はPSP版のようなRPG要素をPS4で作るには膨大な時間が掛かる為だとか。
    野村さんはPSP版のようなストーリー中心のゲームを想定していたらしいけど。

    FFっていう「RPGのキャラ」を使ったお祭りゲーだから
    ストーリー中心ゲームを求めている人のほうが多いと思うんだけど対戦メインかー…
    理由は分かるけどちょっと残念

  30. wrote:

    wrote:

    PS4版ディシディアは今回は鯨岡Dの意向で対戦メインのゲームにするんでしょ。
    理由はPSP版のようなRPG要素をPS4で作るには膨大な時間が掛かる為だとか。
    野村さんはPSP版のようなストーリー中心のゲームを想定していたらしいけど。

    FFっていう「RPGのキャラ」を使ったお祭りゲーだから
    ストーリー中心ゲームを求めている人のほうが多いと思うんだけど対戦メインかー…
    理由は分かるけどちょっと残念

    3対3じゃないと成立しないシステムだからその影響も多少あるかもね

  31. 今回のディシデァはあくまでアーケードの対戦ゲームの移植だからね。そこを理解しないで買ってから失敗する人が多そう。

  32. PSPのディシディアの正当な後継作品がやりたい
    スマホアプリじゃなくてゲーム機でゲームしたいからオペラオムニアはノーカン

  33. wrote:

    PSPのディシディアの正当な後継作品がやりたい
    スマホアプリじゃなくてゲーム機でゲームしたいからオペラオムニアはノーカン

    それをやると開発が大変になるしスケジュール的にも厳しいから今の形なったじゃないかなぁ。今の日本ではゲーム機で出すよりスマホで出した方が圧倒的に儲かるから仕方ないよ。勿論、スマホは博打要素がかなり大きいけど。

  34. 発売日は前作のカオスキャラは全て解放
    追加DLC6キャラ予想
    10:ユウナ
    11:プリッシュ
    12:ガブラス
    13:スノウ
    14:サンクレッド
    15:ノクティス

  35. オフラインだとやっぱ一人プレイなんだな。
    VRの画面かリモートプレイの機能使って隣にいる人と遊べるようにならないかな

  36. キャラ追加だけでもかなり時間掛かってるからな。これでシナリオ中心のモードも作るとなったらいつ発売されるかわからんし、妥当な判断でしょ。

  37. wrote:

    発売日は前作のカオスキャラは全て解放
    追加DLC6キャラ予想
    10:ユウナ
    11:プリッシュ
    12:ガブラス
    13:スノウ
    14:サンクレッド
    15:ノクティス

    ガブラス1作目から出てるよ

  38. リークバレでノクティス参戦確定じゃなかったっけ?
    最新作の主役だし入れてくるんじゃないかな
    カオスが誰か一人はぶられる事になるけど

  39. 1作品につき「主人公」と「宿敵」が登場っていう初期のキャラ選抜の仕方が良かったから(11と12はオマケ的扱いだったから1人ずつだったけど)各ナンバリングからは「主人公」と「宿敵」をなるべく入れて欲しいな
    15に関してはアイツを出すと戦い方で色々ネタバレになるから難しいかな…
    本編のラスボス戦が簡単だったからディシディアで改めて強い人が使うアイツとガチバトルしてみたい

  40. wrote:

    リークバレでノクティス参戦確定じゃなかったっけ?
    最新作の主役だし入れてくるんじゃないかな
    カオスが誰か一人はぶられる事になるけど

    ほんとだ。
    ノクティスは初期キャラクターで確定っぽい

  41. ギルガメッシュ、ティファ、ラグナ、ユウナ、プリッシュ、ガブラスで丁度6人か。

  42. ttps://www.youtube.com/watch?v=lgmSpaa8bD4
    ttps://www.youtube.com/watch?v=dDo_wJ4aHn8
    ttps://www.youtube.com/watch?v=FrSyOaXIe0s
    ちょっと古いけどモナコff7r kh3 野村氏インタビュー
    かなり貴重かも

  43. wrote:

    ttps://www.youtube.com/watch?v=lgmSpaa8bD4
    ttps://www.youtube.com/watch?v=dDo_wJ4aHn8
    ttps://www.youtube.com/watch?v=FrSyOaXIe0s
    ちょっと古いけどモナコff7r kh3 野村氏インタビュー
    かなり貴重かも

    面白かった。ありがとう。
    なんか聞いてると…7R結構出来てそうだよねw早くガードスコーピオン戦とか見せて欲しいな。

  44. wrote:

    wrote:

    ttps://www.youtube.com/watch?v=lgmSpaa8bD4
    ttps://www.youtube.com/watch?v=dDo_wJ4aHn8
    ttps://www.youtube.com/watch?v=FrSyOaXIe0s
    ちょっと古いけどモナコff7r kh3 野村氏インタビュー
    かなり貴重かも

    面白かった。ありがとう。
    なんか聞いてると…7R結構出来てそうだよねw早くガードスコーピオン戦とか見せて欲しいな。

    まだまだでしょ。野村さんの作り方って一転集中型ぽいからガードスコーピオン以外、本当に出来てない可能性もあるかも?

  45. KH3が2018ならFF7は2019だろうし気長に待てばいいよ
    1月にはディシディアも出るし、遊ぶゲームはたくさんあるよ

  46. wrote:

    wrote:

    いつかはRPGのお祭りゲーム出して欲しい。

    DQとFFの対決とか?

    対決にすると色々荒れそうだから
    やるとしたらDQとFFキャラが協力して巨大な悪(オリキャラ)を倒すとかが良い気がする

    何にせよRPGやりたいね

  47. PS4が持ってない人でも遊べていいじゃないか素晴らしいよ流石田畑さんユーザー目線に考えられるってなかなか出来ないよ

  48. 普段からゲームしてる人たちむけではないでしょ
    スマホでしかゲームしない人のために作ったって言ってるじゃん

  49. ただでさえ15本編の出来が悪くてDLCとかシナリオやらマップとかを追加してくれるのを期待してるのにスマホ版15とか誰得だよ

  50. 企画立ち上げ、開発開始時期的にスマホ化反対したから降ろされた話が真実味を帯びてきたな

  51. てかこの無駄に広げに広げた15ユニバースの資金や人を
    本編にぎゅっと集約してればまだマシなのが作れたんじゃね…?
    とっ散らかりすぎてんよ

  52. ダスカの頃からスマホ版の構想あったみたいだけど移植しやすいように本編の仕様変更したのかな
    てかこれだけ派生作品作るなら連作も許してあげてほしかった

  53. wrote:

    ダスカの頃からスマホ版の構想あったみたいだけど移植しやすいように本編の仕様変更したのかな
    てかこれだけ派生作品作るなら連作も許してあげてほしかった

    でも、連作批判したのも自分達だからね。13みたいに連作は作るな!ナンバリングで連作はやめろ!ってここの人達も言ってたし。それなのに野村さんだけの作品はオッケーで〜、じゃ都合よすぎるもんな。

  54. 連作その物なんて今でも誰も望んでないよ
    所謂よりはましっていう次元なだけ
    連作の発表に邪推する人はここにもいたし、連作が単作になるって発表があった当時荒れたのも連作が良かったとかじゃなくてD降板やシステム変更に押しっぱだけしか判明してない仕様とかの中にあった一つだったしさ

    まあFFナンバリングの連作といったら例に上げてない11が筆頭なわけで、11みたいにそのオッケーで〜とやらにできる都合の良さを持った物を作り続けるってのが重要なんじゃない?

  55. wrote:

    ちなみにさFF7Rの連作はどう思ってる?やっぱ嫌?

    はっきりいうと一作完結の方がいいかな。その方が人にも勧めやすいし。FF7Rの場合は特殊で、オリジナルが人気だからオリジナル以下の物は作っちゃいけないんだよね。というそれなら誰にも求められてない。それをカバーするための分作だし、シナリオは追加分意外は出来ていて、そのシナリオはみんな知っていて、そのシナリオをPS4のクオリティで遊びたい、あの世界をPS4クオリティで探索したい。でも、オリジナル遊んだ人ならあの作品をPS4で全て再現するにはPS4の技術でも1枚のディスクじゃ全て入りきらないなと想像できるからならみんなしゃーないとなってるわけであって。リメイクだからもとのよさを崩さないでという意味で我慢してるし、まあこれはリメイクだから、時間掛かっても最悪ナンバリングと平行して進められるけど、最新ナンバリングなら最初っから1作品で収まる範囲内でシナリオ作ってよと思うし、1つのナンバリングで2作、3作品目とかやってたら次のナンバリングにいけないじゃないか!ってなるから最新作品で分作はやめてほしい。FF7Rだって後から分作にすると発表された時はえーーー!!!というのが本音だった。だったけど、FF7オリジナルは素晴らしい作品で削ってほしいところは一つもないとオリジナルプレイした身としてはわかってたから、やむを得ず仕方ないかと気持ちを落ち着かせた。

  56. 二つ↑の発言した者だけど、俺としては嫌だよ
    容量が足りなくなるならディスク複数枚にすりゃいいと勝手な意見も持ってる

    んで当時のボリューム維持したまま全部完成するまで待たされるよりは連作の方がまし
    そう思ってしまうわけなんですよね…

  57. FF7リメイクだから連作でもいいかなで許せてるけど、
    新ナンバリングでの連作はきついものがあるよね。

    世界なら良作であれば許されそうだけど、日本の一般ユーザーには受けないと思う。
    何年後かに人気作の続編出しますみたいな感じなら許されるかな。FF7シリーズとかそうだし。
    人気出るかわからないものを続編前提の制作はリスクがある。

  58. 連作と分作はそもそも違う
    連作はシリーズもの。主題は同じだけど、一つ区切りのつく(ゲームだとエンディングを迎える)作品を複数作って作品群にすること

    分作は一つの区切りまでの(エンディングまでの)シナリオを分割して作ること

Comments are closed.