スクエニNEWS:ジャンプに「FF13-2」最新記事が掲載「ノエル」紹介など、他

FF13-2:「FF XIII-2」試遊レポート、ユーザーの声が反映されたリニューアルを随所に確認 (GameWatch)
FF13-2:来週のジャンプの「FFXIII-2」のスキャン画像 (Toma_Kisaragi)(FF World)
FF13-2:来週のジャンプより「FFXIII-2」記事内容、主人公の一人「ノエル・クライス」紹介など (冬音blog)
・ ライトニングの妹セラの前に現れた、独特の双剣を操る男!!明るく素直な青年だが、その素性には秘密があるようだ。戦術を変えるオプティマは「パラダイムシフト」に名称が変化。

スクエニ:「TOMBRAIDER」プレビュー&インタビュー、新たなララ・クラフト像・冒険を提示 (GameWatch)
スクエニ:SQUARE ENIX MUSIC BLOG、第一回目は「BraveFencer武蔵伝」
スクエニ:北瀬氏「Wii U」に「ファイナルファンタジー・シリーズを出す可能性がある」

[その他ゲームニュース]
PlayStation Vita 24,980円の勝算と新市場対応は? E3 2011特別編 SCE平井一夫社長インタビュー
【PSVソフト】Smart As【NGP】 (ニコ動) TwitterとかFaceBook連動っていいかも

62 Comments

  1. 主人公の1人って事は?みたいに全員が主人公?

    またライトニングが空気になりそう

  2. wrote:

    北瀬絡みってことは
    ナンバリング?

    自分もそう思った。”FFCC”なら河津さんとかそこら辺の人が発言するはずですしね。
    個人的にナンバリングじゃなくて、WiiUを活かした”FF”に期待したいです。

    WiiU独占の”FF13″とか出たり、新しい”FF”ブランドを作ったりしたら、面白いんですけどねー

  3. 名前変わると少し違和感あるな。なんで名前変えたんだろ・・・オプティマチェンジじゃ駄目なんかね?

  4. どう考えても、箱っとPS3と比べてコントローラーが違い過ぎる気がするんだが

    液晶ないし

  5. wrote:

    名前変わると少し違和感あるな。なんで名前変えたんだろ・・・オプティマチェンジじゃ駄目なんかね?

    海外版に合わせたんだろ
    QTEとか謎のBGMとかから見るにまたセカイセカイ病だろうな
    全然懲りてねえ・・・

  6. 仲間モンスターのロールが固定で、モンスターチェンジ=得意分野を変更していく感じらしいので、パラダイムシフトのほうにしたんだと思う。

  7. wrote:

    wrote:
    海外版に合わせたんだろ
    QTEとか謎のBGMとかから見るにまたセカイセカイ病だろうな
    全然懲りてねえ・・・

    セカイセカイ病とかゲハカスかよ。。
    FFの売上の2/3は海外だろ。。
    QTEとかすでに古臭いシステムで海外とか無いし
    パラダイムシフトもローカライズしやすいように名前合わせただけだろ
    ゲハカスは思考停止してるな。。

  8. >>10
    なるほど。まあ、結局はすぐいつものように名前に慣れるんだろうけど。

  9. FFはマルチ化してほしくないんだよなぁ
    一番性能の低いハードにレベルを合わせなきゃいけないし
    売上が欲しいスクエニらしいorz

    あと Wii UでのFF発売の示唆で北瀬さんが出てくるって事は
    正規ナンバリングもあり得るかもしれないよね・・・可能性凄く低いけど
    もし本当の話になるならクリスタルベアラーの
    二の舞になることは避けてほしいな

    長文で悪いですがQTEってなんでしょうか

  10. wrote:

    FFはマルチ化してほしくないんだよなぁ
    一番性能の低いハードにレベルを合わせなきゃいけないし
    売上が欲しいスクエニらしいorz

    あと Wii UでのFF発売の示唆で北瀬さんが出てくるって事は
    正規ナンバリングもあり得るかもしれないよね・・・可能性凄く低いけど
    もし本当の話になるならクリスタルベアラーの
    二の舞になることは避けてほしいな

    長文で悪いですがQTEってなんでしょうか

    クイックタイムイベントって言ってムービーとかの演出の途中でいきなりボタン入力出てくるやつ

  11. アクションゲームだったら微妙だけどコマンドバトルだったら良いアクセントになって面白くなるじゃないかQTE

  12. QTEの回答ありがとうございます
    KHの△ボタンコマンド的なアレとかラストオデッセイのアレですよね(どっちも違うか)
    結構面白そうQTE・・・

    零式欲しいけどPSPは紛失するし金欠だし
    発売されても中古になるのを待つしかないこの切なさ

  13. 使いどころによるね。ゲームデザイナーの中でも好き嫌いがあるのは確か。

  14. wrote:

    一周遅れた海外媚びだって事だろ言わせんな恥ずかしいw

    名称変更が海外媚びって反応が馬鹿だって事
    だろ。言わせんな恥ずかしい。

  15. どーでもいいけど、とあるリンク先クリックしたら結構危険度高いウィルスあったぞ?
    他の人見てない?

  16. デュオデシムのオフィシャルクエスト・オフィシャルフレンドカードの新しいのが出てるのだが、それに関する情報はまだですかー?

  17. 匿.名 wrote:

    どーでもいいけど、とあるリンク先クリックしたら結構危険度高いウィルスあったぞ?
    他の人見てない?

    うちもノートンが動いた。多分、海外のサイトだと思う。

  18. QTEはLDのタイムギャルが起源で、シェンムーがメジャーにしたシステム
    その後KHなど色々なゲームで使われ、GOWで大流行

  19. wrote:

    よくあるノートン先生の誤反応だろ、俺のアバストは何も反応しない

    ちなみに俺はノートン先生じゃないお。

  20. 北瀬氏のインタビューを載せている海外サイトでJavaScriptを使用したページ移動のスクリプトが
    埋め込まれていますので、それに反応するソフトがあるかもしれませんね。
    ソース等色々調べましたが、ウィルス感染等の埋め込まれたコードなどはありませんでしたので大丈夫です

  21. wrote:

    いや俺そのウィルスにかかってPC使えなくなった…

    そら別のサイトで感染したんじゃね?
    俺も何もでてこなかったし

  22. wrote:

    GameWatchのFF13-2レポ、実は全然、褒めてないよね

    gamewatchってそこそこ大きなとこだから、褒めすぎず貶しすぎず客観的に紹介するようにしてるんじゃね?

  23. むしろ褒めまくってファンの期待を煽る方が
    後で悪い影響が出るからそれでいいかと

  24. 連コメ失礼
    上記は13-2が神ゲーではないと決めつけて書いてしまいました
    すいません

  25. aibo wrote:

    北瀬氏のインタビューを載せている海外サイトでJavaScriptを使用したページ移動のスクリプトが
    埋め込まれていますので、それに反応するソフトがあるかもしれませんね。
    ソース等色々調べましたが、ウィルス感染等の埋め込まれたコードなどはありませんでしたので大丈夫です

    ご親切にわざわざお調べいただいて有難うございますm(_ _)m

  26. とても今更だけど
    このサイトってバナー広告ないし
    aiboさんが一から作ってるんですかね
    もしそうだったら(そうじゃなくても)凄い・・・

  27. 次のFF15は3マルチですか、まぁ莫大な金かけて作るわけだしね、テイルズの完全版商売みたいな事しなきゃ別にそれでいいです。

    でももうちょっと大人向けも意識したストーリーを作った方が良いと思います。

    FF13のストーリーは日曜朝の子供向けアニメの展開となんら変わりないです。
    「使命解らないけどどうしたらいい?」「とりあえず逃げる」「あーオーファン許せん」「でも神相手じゃ無理っしょ」
    「信じる心があれば神だって倒せるよ!!」「倒したらコクーン落っこちた」「心の力で支えたよ」「でも二人が石に(生きてる)」
    これwですから
    今回13-2もライトニングは死んだって言ってるのムービーで登場してるし
    大事な人に二度と会えないから死なのに、それって死んだって言うんですか?というかご都合展開過ぎませんか?

    10年前、シンの居ない僅かな期間作るために死ぬっていう、どうしようもない事だからそうするしかない絶望ってのがすごくリアルで共感できました(戦争や災害を連想させるからかな?)

    15年前の巨大企業の闇とそこから来る格差社会から始まり、自然問題に発展する話はリアリティあって引き込まれました。

    グラフィックが綺麗になったのになんでストーリーが退行するのか誰か教えてくれー。

    乱文失礼しました。

  28. スクエ二でストーリー重視のゲームがFFやキングダムハーツ以外にもありますかね?

  29. 42はその子供向けアニメを観てるってわけだ
    変わらないから何なのだろうか。
    ○○は高尚なものと決めつけているタイプの人間なんだろうけどさ

  30. いろいろあるからいいわけで
    軽いのも重いのもあるのがいいわけで
    寒いのと熱いのがあるのがいいわけで
    かたよったのばっか、同じのばっかじゃ
    今の子供向けのアニメの様なあつかいをうけるのが逆転するだけで
    見る側がそれにあきるみたいなてきな\(^^)√

  31. ライトニングは死んだと思われてるだけで死んでないでしょ
    不可視世界にいっただけ

  32. 岩手県民として言わしてもらうと42の意見は凄く腹がたちますね。震災があったので。書き込むならよく考えて。

  33. まぁー、北瀬氏が言うんだから、ナンバリングが妥当か。。
    “15”以降はPS3/360/WiiUのマルチの可能性もあるんですよね。

    “FF13-2″も楽しみだけど、”ヴェルサス13″を早く発売してくれー!
    2012年の春~夏あたりには出てほしいよ。マジで。

  34. wrote:

    FF13のストーリーは日曜朝の子供向けアニメの展開となんら変わりないです。
    (略)
    乱文失礼しました。

    いや、FF13はその日曜のアニメをモロ意識してただけでしょ。。
    召喚獣の変形、オプティマチェンジのポーズ
    スノウのヒーローなど
    何の問題もないけど

    あと、FF13とヴェルサスは対で、ヴェルサスが大人向けと公言してるんだからFF13は若年層向けだったんでしょ

  35. 「死んだのに生き返る」例えご都合主義でも良いわ
    現実では出来ない事を出来るのがゲームだし
    ゲームで必ず辛い想いはする必要はない

    現実では辛い事多いし、大型タイトルでももっと手軽に出来て、皆が幸せになるゲームが出ても良い

  36. FF13は若年層向けとかじゃなくて台詞もシナリオ描写も足りなさ過ぎただけだろう
    奇跡云々の件とか言いたい事は何となく分からないでもないけどまともに伝える気無いだろって感じ
    まぁ正直シナリオ担当を代えないとどうにもならない・・・ってわざわざ言わなくても皆分かってるか

  37. FF13-2の色々な情報見てて思ったけど、
    このゲームにしかない特徴、魅力みたいのは何だろ?
    「皆の意見聞いて駄目な所は直したよ」は分かるんだけど
    FF10-2ではドレスフィアって言うジョブを改良した斬新なシステムがあったけど
    個人的にはヴェルサスの瞬間移動みたいな独特なシステムに惹かれるんだよなぁ

  38. wrote:

    FF13-2の色々な情報見てて思ったけど、
    このゲームにしかない特徴、魅力みたいのは何だろ?
    「皆の意見聞いて駄目な所は直したよ」は分かるんだけど
    FF10-2ではドレスフィアって言うジョブを改良した斬新なシステムがあったけど
    個人的にはヴェルサスの瞬間移動みたいな独特なシステムに惹かれるんだよなぁ

    この前もコメントに書いたけど、やっぱり、

    ・マルチエンディング
    ・周回要素
    ・モンスターを仲間にする

    じゃないかな?
    正当なナンバリングだと採用されなさそうな(多分)ものですし。
    まぁー、これが”FF”シリーズに根付いちゃったら、”テイルズ”みたいで自分は嫌ですけどね。
    でも、”FF”としては初採用ですし、かなり新鮮だとは思います。独特ではないけど。

    “FF”って昔から、ストーリー、バトル、難易度(かなり絶妙な)、システム、グラフィック、やりこみ要素など
    全てにおいて完璧でしたよね(個人的に)。
    “13”でいくつか欠けてしまったので、そう思うのも無理もないかもしれませんね。
    今回の”FF13-2″はPV見る限りは、よく出来てると思うので、自分は期待しています。
    あとPVで確認できないのは、ストーリー、難易度、やりこみ要素くらいですかね。システムは”13″と同じかな?

  39. wrote:

    42つアルティマニアΩ

    攻略本の説明を読まないと、理解できないストーリーってどうよ?
    裏設定とかなら良いけど、FF13はダメだ

  40. FF10のバトルシステムは完成形だったから10-2で変えたわけで、オプティマはもっと面白くできる可能性があるから引き継いだのだからいいじゃないか
    新しい要素は左下のゲージ(オーバークロックシステム?)が関係してくるんじゃない?

  41. 52の方の意見同感です!ぶっ飛んだ理想を言うと北瀬さんがシナリオ作ればなぁ・・・とか
    ヴェルサス担当だから無理だろうけど

    13-2はストーリが長すぎなくて面白いものだったら
    周回も苦にならない(だがマルチEDはちょっと勘弁)
    FF4のDS版2周目中にイベントシアターで
    戴冠式ムービー見たせいで3周目ができなかったあのトラウマ

    モンスターを仲間にする→ドラクエと思ったのは自分だけ?

  42. 55
    アルティマニアがないと理解できないユーザーってどうなのよ。
    8かなんかの時もいたよな。シナリオ意味不って言ってる人たち。

  43. 正直ストーリーなんて人によって感じ方はそれぞれだから良いとか悪いとかどうでもいい
    ただ物足りなさを感じてるらしいからアルマニΩを勧めただけ
    別に深く理解したかったら金出して買えばいいし興味無いなら買わなきゃいいだけ

  44. アルティマニアは執筆者の主観が入ってるからストーリーを正確に把握するには不向きだと思うけどね

  45. ↑少なくともFF10のアルティマニアΩはいいよ~
    プレイ後に小説形式のストーリー解説読むと涙出てくる

  46. Smart Asという名前見てソニーのSmart ARを思い出したけどPS Vitaへの展開も気になる
    ttp://www.youtube.com/watch?v=QkMboeHJQoY&feature=player_embedded

Comments are closed.