零式:本日より開催「お台場合衆国2011」、FF零式体験会

本日より開催、「お台場合衆国 2011(7/16~8/30)」の「ファイナルファンタジー 零式」体験会に行ってきます!現地では何かあればTwitterでレポ、詳細や感想は、帰宅してから記載したいと思います。

※新たに判明したキャラなど 
候補生:セブン(青木まゆこさん)、ジャック(鈴村健一氏)、デュース(花澤香菜さん)
各局長:野沢雅子さん、内海賢二さん、千葉繁さん、池田昌子さん
コンコルディア王国:アンドリア(林原めぐみさん)、セレスティア(水樹奈々さん)

※レポ掲載内容を色々加筆・修正しました
※:会場の零式試遊設置コーナーより、レムマキナ

[零式 PVの内容]
「彼らは、自らの運命を」(マキナ)
「自分たちで決めた」(レム)
「そう、死ぬ事を恐れずに」(マキナ)
「死に直面する恐怖を知らずに」(レム)

突如現れた巨大戦艦の群れが「ルブルム」の都市を攻撃、急襲に対応出来ず、次々と倒れていくルブルムの兵士と召喚獣。やがて空上に幾つもの魔法陣が現れると、天から降るいくつもの光の柱が襲い、巨大な都市が一瞬にして壊滅状態に。

急襲したのは「ミリテス皇国」の元帥、シド・オールスタイン。彼は玉座のような場所に座り、その様子を見て「これは終わりの始まりなどではない、我らが生み出した最初の希望だ」と語る・・・。

場面は変わり、「ルブルム」の会議室、アレシアはゆったりと肩を揺らしながら部屋に現れる「遅くなったな」。年配の女性(Cadetmaster:池田昌子)「まさに、現在の兵力では厳しい状況と言わざるをえないのでは」、厳格な男性(Commandant:内海賢二)「戦力の不足はルシで補えばいい」、もう一人の男性(Provont:千葉繁)「ルシが議会の要求などで動くと思っているのかね?」、アレシア「候補生の戦闘介入、現状を打破するにはもっとも相応しい考えだ」、年配の女性(Commissar:野沢雅子)「そうですね、院長のご判断を仰ぎましょうか」、院長(カリヤ・シバル)「アギト候補生たる彼らは、朱雀の為の戦いを厭わないと承知する」  (※CommandantやProvost等は役職名のようです、コメ欄匿名様)

場面はルブルムの庭(?)レムとマキナ、「レム!」「行こう、マキナ!」・・・ 
(次々と映し出される候補生達)マキナ「ここがルブルム、クリスタルを踏みにじった!」、キング「お前は俺たちをクリスタルの犬と言うが・・・」、エース「どちらにしろ、今攻めるのは得策じゃない」、サイス「敵地を退避・・・そんなあほらしい命令聞いたこともないっ!!」、エース「報告に裏がないって、議会は本気で考えているのだろうか?」、デュース「なんで白虎にうちの諜報部の人たちがいるんだろう」、ナイン「自慢じゃないが、オリエンス4か国全部言えるぜぇゴルァ!!」、クイーン「空気感染しないのですから、私はナインを避けたりしません!」、ジャック「前向きになれば、前向きな未来が描けるんだよ」、レム「私たちはクリスタルに忠誠を誓ましたが・・・」、セブン「マザーは選べと言った、私たちは何を選べばいいんだ?」、クラサメ「私が諸君の指揮隊長となるクラサメだ」・・・クラサメが自己紹介をすると、突然ナインがクラサメに殴り掛かる。ナイン「てめえ!コラッ!どうだぁ」、クラサメはナインを事もなげにかわし投げ飛ばした。それを見たエースは攻撃体制をとるが、クラサメが剣を向けそれを止めた。 

カトル、飛行する機械に乗り生徒の前で「しばらく、この新型のテストに付き合ってもらうぞ。行くぞ、赤き魔人よ!」、ギルガメッシュ腕組みしながら「ふん、ここまでかな・・・」、モーグリ「ボクを呼ぶクポ!よろしくお願いするクポ!」 誰かに話しかけるイザナ「俺、候補生に弟がいるんだけど、こいつがまたチョコボ好きでさ」、

アンドリア(どこかの国の皇族の雰囲気:林原めぐみ)「あなた方の歩む道に、光のあらんことを・・・」 セレスティア※(小柄で高位な衣装をまとった女性、少女?:水樹奈々)「二級以下の兵を下げろ、暁の守護龍を出す(龍と言っている所から「コンコルディア王国」と思われる)」

カリヤとアレシアの会話、カリヤ「これは、クリスタル意思・・・ということです」、アリシア「全てにおいて意味がある・・・」、カリヤ「全てにおいて意味が持てる・・・」

場面は変わり戦闘シーンが次々と映し出される、召喚獣、イフリート・シヴァ・ゴーレムなど。

場面は墓地のような場所、誰かの死を悲しんでいる? エース「僕たちが泣いたところで何も始まらない・・・」、エイト「忘れなきゃいいのさ、彼らがここで、この時代に生きていたってことを・・・」 

セレスティア(※)、デュース・ジャック・セブンを目の前にし、どこかの場所(高所)で後ずさりながら語りかける・・・セレスティア「お前たちも選べ、自らの道を、自らの意思を、そして生き抜き、死んでみせろ!」 

朱雀の生徒達が集まり、言い争うかのように互いの思いを吐露する、エース「過去は切り捨て、先に進むしかないんだ・・・そのために僕たちは忘れるんだ、死者の記憶を」、マキナ「うるさい!そうやってお前らは兄さんを切り捨てたんだ!」、クイーン、眉を顰めながら「まるで子供のダダですね、悲劇のヒーローをやりたいなら、ミリテスに残って一人で存分にやり切ってください!」、マキナ激高し「あんたに何がわかる!」

画面暗転、「ファイナルファンタジー零式」ロゴ、発売は2011年予定

※VJ早売り情報より、セレスティアは「ほしひめ」の意。 (フラゲGK氏)

[零式 試遊レポ]
零式試遊、オープニングは、攻撃で壊滅的なダメージを受けた街をフラフラと歩くチョコボ使いのイザナ、何かを「渡さなければ」と彷徨う。傷ついた仲間を見つけ「赤いマントの男は?」と問うが、直後に上空からのミサイル攻撃を受け瀕死を負う。チョコボのククリを見つけ走り出すが、意識を失い倒れる・・・。敵兵に囲まれたイザナ、エースの名を叫ぶと、爆炎と共に敵が焼かれ、「俺はここだ!」とエースが登場、しかしイザナの息は途切れ途切れ、エースはイザナに回復魔法をかけるも、クイーンに無駄だと言われ、その場を離れる…。イザナ、動かないククリにもたれかかり、弱々しい手つきで頭を撫でる。「お前の名前って変だよな」とイザナ、血にまみれた一人と一匹を残し画面が引く・・・場面は変わりマキナとレム、学園に向かい、プレイ開始。

プレイを始めて直後に驚嘆!なめらかなキャラの動き、PSPとは思えない自然なライティング、カメラを回すとルブルムの庭の細かい作りに魅入り、空の表現も自然な感じ、PSPのゲームとしては最高の画質です!キャラの操作はアナログで、カメラが方向キー。Rボタンでキャラの向いてる方向が一瞬で正面になる。ボタンを押すタイミングとカメラ向きがスムーズなので、ストレスにはならない。敵の方を見るにはロックオン+方向ボタンをポン、でグルっと変わるのでこれも良い。但し、戦闘中にカメラ向きを素早く変えるには慣れが必要かも、慣れないと敵が視界に入る前にダメージを食らう。心配された、防御と回避が同じボタンと言う所は、当初戸惑って攻撃を食らいまくったけど、慣れると回避→攻撃、のテンポがわかってきて楽しい(自分は回避使用率が高かったのですが、状況によっては防御の必要性も)。回避はこのゲームに置ける戦略・ダメージを避ける上で重要なので最初の「訓練」で何度も操作して感覚を覚えるのが良い。

自分は最初、レムを使いましたが、魔法攻撃がそこそこ強く中距離で戦えるのが良かったかな。ロックオン→回避→攻撃のテンポがだんだん乗って来る。 キルサイト表示が出ると最初は焦ってしまいましたが、タイミング良く即死を狙えると最高です。少し強いモンスターに囲まれたら攻撃魔法で散らしたり、戦略を考えて戦うのもよいです。そういう意味では普通のRPG・アクションゲーではなく、面白い。The 3rd Birthday やCCFF7のコマンドアクションを更に発展させた感じ。

「訓練」に慣れたら、「ミッション(市街戦)」に挑んでみる。ミッション開始前にパーティー変更と、装備変更、アビリティーを付け替えることも可能(今回の試遊で選べたのは魔法の付け替えのみ)。特殊攻撃に「三位一体」と「召喚魔法」が選択可(今回選べたのは召喚だけ)、「魔道院支援あり」にすると、田畑氏・北瀬氏・WD氏・野村氏・直良氏が支援(数分の乱入)に来た!、次々と色々な人が支援に来て一緒にミッションをこなすのがいい、実際のプレイで友人とプレイすると楽しそうです。 敵兵が何をして来るのかを見極めるのもポイント。判断が遅れていきなり囲まれたりすると焦る。 強い敵はキルサイト・ブレイクサイトを狙わないと厳しい。スタートボタンでアイテム選択などは、敵を倒す合間に開けば問題無いのですが、開いてる間もリアルタイムなので油断するとで敵が現れて攻撃されますw

試遊三回目、強めの敵は、味方側のケアルを待ったり、味方に気を取られている間に連続攻撃をしたり、味方の出方を見る余裕が出来る。ミッションで建物の中を進む時があるが、狭い通路で敵に出くわすとキツイので、上手く攻撃をかわしつつ立ち回らないと受けるダメージも大きい。実際に出くわしたクマの様な少し大きいモンスターは、通路を塞ぐほどで、回避しようにも狭くて回避しきれなかったり、反対側に回るのも困難。至近距離攻撃のキャラではやられまくりでした。 建物中はちょっと迷いやすいかも。ベヒーモス戦では「ブレイクサイト(サークルが黄色くなる大ダメージ攻撃)」をねらうが、タイミングを狙うのは結構厳しかった。これも慣れると上手く狙えるかな?何人かキャラを使ってみたけど、どのキャラの攻撃もそれぞれに違い、特色があって面白い。個人的にはキングとサイスが使いやすかった。魔力の高いレムもいい感じ。

総評:RPGと言うよりは、コマンドアクション+戦略性、状況把握を常に求めるリアルタイムバトル。人数が多くなったり、戦闘が長引くボス戦などでは、乱戦になり、攻撃や掛け声が重なり状況把握も難しくなるが、それがまた臨場感があり良い。この世界の色や背景がしっかりしていて、ストーリーの土台もしっかりしている感があります、とても期待が持てました!
 
 
FF零式【アテレコCM甲子園】ティザーCM (Youtube)
“お台場合衆国2011”がスタート―『FF零式』と『スライムもりもりドラゴンクエスト3』が初プレイアブル出展 (ファミ通)
お台場合衆国「FF零式」「スラもりDQ3 大海賊としっぽ団」の体験版を遊んでみたのでレポートしよう (4Gamer)
お台場合衆国2011」、「ファイナルファンタジー零式」など初プレイアブル出展 (GameWatch)
ファイナルファンタジー零式、シアターレポート (ReBirth Wings)

[フジ TV]
お台場合衆国2011:フジテレビ本社屋/1Fオフィスタワーエントランス・1Fピロティ
[零式 Blog]
【お台場合衆国2011】試遊版”ナツビ”について、概要・ポイントなど [操作パネル]
[GameWatch]
スクエニ、「お台場合衆国2011」出展タイトルの他、物販やすれちがい配信なども実施

111 Comments

  1. aiboさん、行ってらっしゃい!
    会場に田畑さんが来ていたら色々聞いてきてください!w

  2. aiboさん行ってらっしゃーい
    ゲームも相当気になるけど、OPの一部も是非レポってくだせぃ

  3. 楽しみにしてるので頑張ってください!!

    くれぐれも熱中症にはお気を付けて!!

  4. どんどんキルサイトねらっちゃってください!
    レポ楽しみにしてますね!

  5. twitter拝見しました
    声優陣本当豪華過ぎだ凄い

    まさかの野沢雅子さん…オラわくわくすっぞ!

  6. 他の方の試遊レポート①↓

    【ロックオン】
    ・コンフィグで長押しか押しっぱか選択可能。長押しの場合ちょん押しで解除
    【コマンド】
    ・コンフィグで変更可能
    ・戦闘中Lで展開するメニューについても十字か○×□△か変更可能
    【戦闘】
    ・現時点で出てる情報以上の事は無かったと思う。敵の攻撃でコンテナが飛んできて驚いたw
    ・壁際でのカメラが結構きつく感じた
    ・キルサイトはT3Bのオーバーダイブキルに近いと感じた
    ・マルチプレイは気が付けば入ってきて気が付けば居なくなってるw目まぐるしいw
    【その他】
    ・体験版では行けなかったが闘技場的なのがあるみたい
    ・新トレーラー凄い熱かったw

  7. ②↓

    まず起動して「タイトル画面カッコイイ!」って思える
    OPは本当に一部だったけど凄すぎて震えた。戦場の異常な緊張感が伝わってきた。チョコボが…
    ミッション前に会話イベントシーンがあった。キャラグラ凄かった
    戦闘は、△ボタンの攻撃はしっくり来てすぐ慣れた。押しっぱなしで連続はイイ!
    レムは攻撃がとにかく連続攻撃が続いて楽しい。とにかくボタン押しっぱが画期的
    レム時々パンツ見えないようにスカート押さえるアクションが超かわいいw
    クイーンはかなり使いやすい。○ボタンのアビリティ強いし、△攻撃だけでも押せるし、画面フラッシュする多分クリティカルが出やすい
    魔法は溜めないと出ないので使ってない
    エースは△押しっぱなしである程度戦えるし、クリティカルでやすくて面白かった
    でもエースは×回避の瞬間移動が凄い!w チートしてる感じで超楽しい!
    キャラごとにアクションが全く違う。それこそ格ゲー並みに各々が楽しい
    ま魔法はファイヤは遠距離、サンダーが近距離拡散、ブリザドは超至近距離
    ×ボタンと方向で回避しっぱなしのアクションが凄い気持ちいい
    戦闘は、とにかくキルルサイト狙う戦闘がとにかく楽しいし気持ちいい
    とにかくグラが超凄くて、敵もリアルに動いてて、ボイスいっぱいでPSPとは思えないw
    ビル街で出てくる巨大メカの動きが凄すぎ。PS3のゲームみたい。ビルの中にミサイル撃ってきてビビりましたw
    あとビルの中はモンスターの巣。でかいのに殺されましたw

  8. 皆様、お気遣いありがとうございます。
    体調に気をつけて楽しんできますね、
    声優さんかなり豪華ですね、帰ったらまとめます!

  9. 零式レポきてるううううぅぅぅぅおおおおおおぉぉぉぉぉ神ゲーやったーーーーーーーーー!!!

  10. wrote:

    上の記事はaiboさんがまとめたものですか?
    違いますよね?

    2chの零式スレのレポート

  11. ファミ通記事です。

    けっこー
    情報解禁されてます

    ://www.famitsu.com/news/201107/16046868.html

  12. 零式レポ色々見てるとどれも評価高めだしやりたくなるw
    それにしても、声優への食いつきが凄いね
    あんまり詳しく無いけどかなり豪華って事は把握したw

  13. >@aibo_ac7 内海さんは、コマンダント。千葉さんはプロボスト?と言う、朱雀の上層部の人間らしい。

    ググってみると、
    要塞長や海兵隊長官のことをコマンダント(Commandant)、
    憲兵司令や大統領を補佐する役割も持つ役職のことをプロボスト・マーシャル((Provost Marshall)と
    いうらしいので、それで間違いないかもしれません。

    また、プロボストは、
    「本来、キリスト教教会で、 主席司祭や聖堂参事会長といった 高位責任者を指す。イギリスの一部の大学(カレッジ)における学長を指すとともに、 米国の大学では学長を補佐する教務局長の役割をする要職を指す。」
    …とのことです。

  14. 声優って映像作品を盛り上げる一つのツールでしかないのに
    なぜこんなにもプッシュしてるのか困惑する
    演技うまければいいかもしれんが、声優ゲーにならないことを祈りまーす

  15. スクエニ自体は別に声優をプッシュしてないでしょう。
    芸能人を使うなら別ですけど。

  16. 別に声優なんて下手じゃなけりゃなんでもいいわ
    それに12やディシディアもそこそこの有名声優使ってたのに何をいまさら・・・

  17. いや、ディシディアも声優凄かったけど豪華さで言えば零式は更にその上行ってるよ。
    現役最高レベルの布陣じゃない?青木さんも復活したみたいだし、演技はかなり期待出来そうだよこれ。

  18. ゲームを見ればディシディアより零式のが明らかに本気で開発してると分かります
    キャストだって本気度に比例して豪華でも何も不思議ないのでは?
    それより零式が本格的にスクエニ復活作になる可能性が高くなってきましたね
    ヴェルサス発売まで会社あるの?と心配だったので本当に良かったです
    野村さん以外のクリエイターが出てきたのも良い傾向ですよね

  19. 下手に騒がれるのが嫌なのは解らんでもないけど
    上手いから騒がれるわけで…(例外もある)

    演技がうまい事に問題はないし

  20. ストーリーはやっぱ殺伐としてるのかね・・・
    同じ戦記もののタクティクスは異色といえるほど殺伐としてたし

  21. wrote:

    零式の声優は若手ばっかだしなあ
    ベテラン揃いのDFFの方が豪華

    おまえ目が見えないのか

  22. 若手もベテランも結構どうでも・・・
    FFはボイス無い方が面白いよ
    声優で知ってる人出てたら先入観とかあるし
    役柄も似てたら被るし

  23. シナリオが一番気になる。
    最近のFFは戦闘システムはいいけど、ストーリが残念に感じることが多いので。
    田畑さんはめっちゃ期待してるので予想を超えてるとうれしいな。

  24. wrote:

    若手もベテランも結構どうでも・・・
    FFはボイス無い方が面白いよ
    声優で知ってる人出てたら先入観とかあるし
    役柄も似てたら被るし

    わざわざ書くことか?

  25. レポ乙です!
    歯ごたえとスリルがあるバトルのようで楽しみですね
    瞬間移動はエース固有の特殊回避なのか汎用アビリティみたいなものなのか分からないけど、あれ面白そう且つカッコいいなぁ
    エースとレムが今の所お気に入りになりそう
    しかしキャスティング凄い・・

  26. わ〜やっぱり鈴村健一さんはジャックなのかあ〜
    限りなくザックスっぽいなあ…ww
    またザックスが見れるみたいで嬉しいけどな!
    そして青木さん最高!

  27. レポありがとうございます!なんか、レポ読んだらたぎってきましたww
    楽しみだなぁー!!

  28. レポありがとうございます!お疲れさまでした!
    15分の試遊でここまで評価されるってことは、零式は完全に神期待ですね!
    がスクエニに対するモヤモヤを払ってくれそうで良かったです!

  29. 悪い日本語かもすみませんけど質問がありますが

    デュースってどの武器を使っていうんですか? 魔笛ですか、小銃ですか

    PV拝見したい

  30. ボイスがない方がゲーム自体を楽しめるってのはありますよね。
    やっぱり1~9はとても面白かったです。
    というより最近のFFはボイスというよりストーリーに問題が…。
    でもある限り、演技がうまい方やベテランの方を起用するのはとてもいいことだと思います。
    下手な人の演技は正直萎えますし。
    声優ゲーになるかはプレイヤーがどういう目的でプレイするかによると思います。
    とにかく零式たのしみです!
    aiboさんありがとうございます!

  31. 皆さん、↑のコメは例のあの人なので完全スルーでお願いします。
    aiboさん削除していただけるとありがたいです。

  32. 正直昨日見たトレーラーはお台場には場違いだった ゲーム内容がまったく見えてこない単なる声優紹介映像で…
    試遊したら文句なしに新ナンバリングと言えるゲーム内容だっただけに、余計にトレーラーが残念

  33. 50の奴は正論って思い込んどう
    思い込みの激しい子やな

    まず一般人とオタクとゲーマーの区別がわからんな。
    それをゆえてから言いたいこと言おか。

  34. お台場合衆国行きたいですね!
    零式のCDも欲しいですし。
    CDとかはやっぱり早く行かないと無くなってしまうのでしょうか…。

  35. 声優の事は詳しくないけど、別に声優豪華でいいじゃん、
    演技うまいし、プロだからセリフ良く聞こえて聞きやすいし

    「ああ、声優が好きで買うやつもいるんだな」で気にしないけどな
    それで零式に興味持って買ってくれるなら、売上も上がって話題になって
    続編も出る可能性も高くなって、とゲーム好きな俺にとっても良いことだらけだし

    それに対していちいち気にする方がどうかと思うけどな

  36. 人それぞれ価値観が違うだけ
    俺も声優には興味無いけど、それが購入材料になる人もいるし
    声優関連でも何でも期待してるゲームの話題で盛り上がってるのは楽しそうで良い

    自分が興味無い話題だからって
    阿呆みたいに文句言う、空気感読めない奴のがウザい

  37. 面白さなんて、もうFFには求められてない
    「演者」ではなく「声優」を使い始めた時点で、ユーザーのことかなり気にしてるように思えるし
    ゲームの内容もアンケートでかき集めた「ユーザー視点」の面白い()内容のようだし
    FFどころじゃない、スクエニのゲーム自体が昔と全く変わってしまった
    そして声優が豪華というファンもファンである

  38. 懐古主義で今のスクエニに興味無いのに見てんの?
    どんだけ暇なんだよ

    友達作れよ…

  39. wrote:

    面白さなんて、もうFFには求められてない
    「演者」ではなく「声優」を使い始めた時点で、ユーザーのことかなり気にしてるように思えるし
    ゲームの内容もアンケートでかき集めた「ユーザー視点」の面白い()内容のようだし
    FFどころじゃない、スクエニのゲーム自体が昔と全く変わってしまった
    そして声優が豪華というファンもファンである

    可哀想な奴

  40. 昔のスクエニが良かった云々言って
    過去ばっか見てる奴は
    過去の自分の好きな世界にいつ迄も閉じこもってろよ
    今も楽しみにしてる人間の邪魔するな
    老害と同じだわ

  41. ユーザー視点でおもしろくないとこっちとしてはつまらんだろwww
    どこの会社のどの開発もユーザーがおもしろいように考えてつくっとるわ

  42. ウザいな
    空気読めなさすぎ

    気にいらないなら会話に入らなければ良いのに
    どんだけ阿呆なんだか

    ここお前のブログじゃないんだか
    マジで頭悪いな
    自分でブログかTwitterでもやって、仲の良い奴とだけ話してろよ

  43. 空気嫁なさすぎで吹いたわw
    世界は自分中心で回ってるって勘違いしてそう
    中学生かww
    友達でも何でも無いのに嫌な話題に首突っ込むなよアホくさw

  44. スルー検定実施中です

    ここから先反応したり、文句書き込む人は同罪です

  45. >>価値観が違うのに随分と声優オタクを肩入れするのな・・・
    空気が読めないっていうかマジでうざいから 

    肩入れ?歪んでんなぁ
    俺は声優に興味無いから、声優の話題でも盛り上がってんなぁぐらいでスルーする
    一々馬鹿なお前みたいに書き込まないわ
    楽しんでる人邪魔しても得しないし

  46. そろそろその話題終わりにしようぜaiboさんにも迷惑かかるし
    今後書き込んだら一切スルーで

  47. ボイスオフ機能つければ解決じゃね?
    昔のFFもボイスあったら十分キモヤバだよ

  48. 声優は関係なく、新PVはどうでした?
    実際に観てきた方の感想をお願いします

  49. もう零式やった事ある人いるんだよね?

    いぃーーなぁーー…

    俺も零式やりたいなぁ〜…

    お台場じゃなくてうちにスクエニブース開けば良かったのに。

    あ、ちなみに俺はアパート住まいです(笑)

  50. 格闘得意なエイトさんよりキングさんの方が喧嘩強そうに見える不思議

    この二人の絡みがあるのかな?
    全く想像出来ぬわ!

  51. 本業の声優が嫌だって言ってるやつは声優にタレントを使っている「今の」ジブリの
    状態を見てみろ  登場人物総出で棒読みになるぞ

  52. 匿名 wrote:

    格闘得意なエイトさんよりキングさんの方が喧嘩強そうに見える不思議
    この二人の絡みがあるのかな?
    全く想像出来ぬわ!

    絡みはあってほしいねぇ。キャラの性格とかをイベントで目立たせるのは大事だからな。
    「あれこの二人話したことあったっけ?」ってキャラがでるのはやめてほしい・・・

  53. レポートの褒め殺し具合で
    零式の期待度が分かった気がする!すごいよ零式!

    何より青木さんが復活したし・・・!

  54. >>9
    >レムは攻撃がとにかく連続攻撃が続いて楽しい。とにかくボタン押しっぱが画期的
    >レム時々パンツ見えないようにスカート押さえるアクションが超かわいいw

    レム良いね
    発表当時の集合イラスト見た時から気になってたセブンの戦闘スタイルも早く見てみたい

  55. なんでもいいが、DDFFみたいにパンツは見せないでほしい。てか最近のFFはパンツにこだわり過ぎ。そういうのを作ってて恥ずかしくないのかな…?良い大人たちが
    レムも、ていうかスカート勢は見せないんならいいんだけど。頑張って押さえ続けてほしい!! 

    このコメみて気分悪くした人ごめんなさい・・・DDFFは明らかに異常だったもので

  56. リプレイモードで能動的に自分から見ようとしない限り絶対見れない感じだったけどな
    そんなん位どうでもいい

  57. 87
    酷い事言うようだけどそんな感じだと一生彼女出来ないよ。良い人だってのはちゃんとわかったけどね。悪口じゃないので誤解しないで。

  58. ティナやティファはプレイ中どうしても見えるくらいだったからな……わからんでもないぞ?
    でも期待するだけ無駄だろ

  59. クイーン可愛いよクイーン
    交代の時の「期待に答えますっ」が可愛い

    パーティーはクイーン、デュース、セブンで決定ですな

  60. やっぱり刀と槍は必要やな

    まだ使いやすいかもわからんけど
    ジャックとナインはとりあえずパーティー確定かな

  61. 某巨大掲示板での情報ですが装備品購入画面にて画面右側に14人の顔アイコンが並んでいるとのことです。
    その順番が、エース、デュース、弓使い、一丁拳銃使い、メイス使い、サイス、セブン、エイト、ナイン、ジャック、クイーン、キング、マキナ、レムという順番だったとのことです。
    弓使い→トレイ(3)、メイス使い→シンク(5)というのは公式PVでも確認できますので
    この順番通りとなると一丁拳銃使いはケイト(4)ということになりますね

  62. すっごいワクワクするレポートですね! aiboさんおつかれさまでした!!

    零式は本当に内容は心配ないようですし、あとは一部に言われてるように、宣伝をしっかり頑張って欲しいですね!

  63. ティファやティナの中が下手糞で不評→
    上手くて一定以上の評価のある声優起用

    なんら問題ないけど

  64. 確かに去年のオウガやT3Bは、以前ならもっと売れてた気がするよね。
    粗悪品を多く出した反動のブランド低下が主要因だろうけど、スクエニ特に第一の宣伝活動はワンパターンな印象。
    零式を新しいナンバリングにするつもりなら、宣伝活動も一新してもらいたいね。
    間違ってもアテレコ甲子園からは、メジャーソフトの宣伝風情は感じられない。

  65. wrote:

    ティファやティナの中が下手糞で不評→
    上手くて一定以上の評価のある声優起用
    なんら問題ないけど

    あほか 声優の関してじゃなくてこんなコメントは不愉快にするだけ 別に声優なんてどうでも良い

  66. みんなの言いたいことは分かった
    みんな台風が怖いんだ!
    ってことでみんな声優もバトルもシナリオもCMもどのように工夫を懲らすか楽しみです!ってことだよね!

  67. >>106
    同感です
    ファン向けでいつ発売しても売上変動が少ないBBSFMを12月発売にして
    モンハン月を外して、小売が少しでも仕入れやすくユーザーも買いやすく、話題にもなりしやすかった1月か2月にT3Bが良かったでしょう
    宣伝方法の問題よりも発売戦略の問題の方が大きいと思います

  68. >>106
    同感
    あのモンハンフィーバーの中に出したって、指名買い分しか売れないよね
    T3Bは発売時期悪すぎ
    固定ファン向けのBBSFMと逆で良かったのでは?とは思った

  69. >>105
    今の方法に文句はないし、商品例もないけど

    定期的な更新(PVも有ると尚よし)
    やりたいと思ったユーザー簡単に出来る体験版(登録が要るとか、有料とか、一部限定とかじゃない)
    バトル体験版とかシナリオ体験版とか種類が有ると面白いと思ふ
    タイアップ(飲み物とか服とか、お店とかもありかな?)
    特典(サイン複製とか、お店毎に付けるという手も無きにしも非ず)

Comments are closed.