零式:週間販売ランキング、「ファイナルファンタジー零式」の累計販売本数は594,540本 (4Gamer)
零式:「ファイナルファンタジー 零式」アルティマニア、表紙絵大き目 (amazon)
零式:期限間近!『ファイナルファンタジー零式』「零号作戦」中間結果を発表
零式:ハミ乳に紐パン。『ファイナルファンタジー零式』女性キャラの下着がすごいと話題 (Kotaku:※ややネタバレ)
FF13-2:大島優子デザインのオリジナル衣装が「ファイナルファンタジーXIII‐2」に登場!
FF13-2:大島さんデザインの衣装をDLCとして配信決定、11/15より「JUDGE13」にてユーザー投票を開始! (GW)
TRFF:「シアトリズムFF」のキャラクターがマグカップに! (スクエニグッズ)
FF11:照英が泣きながらヴァナ・ディールに降臨している画像ください
スクエニ:「スクエニChan!」第6回『FF零式』コミカライズ特集。ゲーム未収録ボイス第3弾も
スクエニ:e-STORE5周年記念、キャンペーン実施、この冬欲しいプレゼントアンケート実施中
[スクエニ ミュージック]
SQUARE-ENIX MUSIC/LIVE 本日20時30から開始 (Ustream)
『Cafe SQ』購入者特典を公開!特典は非売品のミニCD
・「ビレッジヴァンガード」版と「タワレコ」版あり。両方共通で「1・FF6(運命のコイン)、2・FF13(誓い)、3・FF6(アリア)」、「ビレッジ・ヴァンガード」版のみ収録「Live @2.5D SEXY-SYNTHESIZER」、「タワーレコード」版のみ収録「F.F.VII メインテーマ」
さすが零式!
ミリオン目指して頑張れ〜!!
なんやかんやで売れましたね!
どこまでのびるかね
売れ行きは好調だが、零式の評価がどこも酷いな。
まぁFFだし いつもそうだろ
アンチが騒いでたり2chとか特に
零式俺は面白いと思うよ
サークルとか盛り上がってるし
自分も友人もリアルで聞く零式評価は高いよ
ネットのレビューは落書きだなってつくづく分かる
大島さんデザインのコス意外と可愛いなぁ
13-2でるまで、13もう一回やろうと思ったけど、
零式が楽しすぎて、
やめられないw
開発陣がブラッシュアップしてるけど、大島優子のデザイン悪くないかも
どっちかというと黒い服の方がいいかな
みんなはどっち投票する?
wrote:
低評価のレビューにかなり多いのは
「買わないほうが良い」とか「キャラが美形で云々」って頭のおかしいレビュー。
キャラなんて公式見りゃ大体載ってるし、
買う買わないは各自で判断するだろうに、自分で判断つかずに流されて買うだけの大人が買ってるのかなぁ。
FFだと自分が情報調べに買った癖に文句つける大人げない大人が特に多いわ。
システムが不親切とかは分かるけどね…
大島「『ファイナルファンタジー』の女性キャラクターって、足を見せていることが多くて、よく『それで戦闘できるの?』って思っていたんです。」
ごもっとも。
ノエルが民族衣装っぽい感じだから、赤ずきんのコス合うかも
黒い方は無印のライトさんっぽい感じだね
大島のコスめっちゃいいやんけ・・・
通常のやつより何倍もいい気がする
レビューなんて関係ないさー!!
俺は俺が楽しいと思ったものを楽しみたい時に楽しみたいように楽しむ!
楽しいと言う気持ちは人の意見によって左右されるものではない!
大島さんのコス案思ってた以上に良かった!
零式まだ伸びるんじゃないかな売り上げ
自分含めて卒論終わったら買いたいって友達何人かいるし
2週目で12万はいい数字ですね
80万前後は行きますね
wrote:
4gamerのレビューは評価高いよ
低い評価つけてる奴は、プレイしてないの丸出しだし
これFF11はスベってないか?公式でやるようなネタじゃないと思う。
11は元々こういうノリだよ
よく知らないのに批判じゃただのFFアンチと変わらん
ゲームなんて娯楽なんだから楽しければ良いよ
公式だからやるべきじゃないとかは理解できない
スベってるならスベってるで
「公式スベってるじゃんww」ぐらいの楽しみ方で良いじゃん
アルティマニアの表紙でレムとマキナがポーズ同じな上に二人並んでるからなんか笑えるw
>>20
アイドルみたいでいいじゃないかw
ゲームに限らず娯楽は楽しんだもの勝ちさ
零式が合わなかった人はどんまい!てだけの話
アルマニの表紙は野村さんの描き下ろしがよかった
AKB=人気投票ネタって皮肉なのかw
零式難しいって意見も見るけど、ちゃんと考えて遊んでない人が多いと思う
自分もナツビ最初かなり苦戦したけど、キルサイト分かってから、世界変わった
製品版はアボイド成長させてステ強化装備してから、世界が変わった
アクションは落ち着いてキルブレイク、成長はRPG、世界はシームレス風、ボリューム膨大
不親切なとこあるけど、ゲームデザイン的には屈指のRPGだよね零式
乱入がインフラ対応してたら凄いことになってたなぁ
インフラストラクチャモードーーーーーーー
VITAでできるようになるんじゃないかと期待!
映像も綺麗になるみたいだしやばいなぁー
やばいわー、まじやばいっすわー、わー
wrote:
戦闘がアクションのRPGっていうよりはアクションにRPG要素を追加しましたって感じの
ゲームデザインかな零式は、わかりにくいかもしれないけど
大島さんのいいなぁ
赤ずきんのが好み
大島コス、赤ずきんコスに投票するかな
コンセプトがはっきり分かるし、おっぱい的にもパンツ的にも楽しめるからなっ(キリッ
黒いAKBっぽい服の方が大島がデザインしたって感じがしていいと思うけど
赤ずきんの方が人気みたいだな・・・エロいしなw
ここだとなぜか好評だけど零式はひどいと思うよ
戦闘シナリオよくてもシステム面が残念
RPGを制作してきた会社とは思えないひどいものだと思うけどなぜかそういうところには批判しないんだね
システムがひどかったらどれだけいい作品でも凡ゲーというのが私の評価
>>30
それここでも散々言われてますよ(^_^;)
>>30
悪いところは以前からちゃんと批判してるんだけど…。
まあ、酷いゲームだとは思わなかったけどな。
アクション要素が入ると極端に低評価つけるやつが毎回でる。キンハも叩かれるもん。
零式が凡ゲーならなにが良ゲーか教えて欲しいwww
好きな奴しかここにきてないって分かってるのに批判する奴なんてろくな奴じゃない
あと他の人の意見なんてネットなんだからチラシの裏だと思っとけ
俺は楽しんでるし
売れてないわけじゃない
嫌なら売って他のやれよって思う
匿名 wrote:
逆にアクション要素入るだけで高評価されることもあるから、それは一概には言えないと思う
システムよりシナリオだろファブラシリーズは
シナリオだめだわ
ヴェルサスならきっと…
>>34
アンチャ3やってみ
ボリュームはあれだが
批判する人すべてがクソゲーとは言ってないし自分と合わない意見ならスルーするのが大人の対応。
俺は3章まで進めて乱入で遊んでるけど自由時間システムだけが不満だな。あとは携帯機だから細かい所は仕方ないと割り切ってる。
アンセムレポートみたいな一部ならともかく、ストーリーで説明すべきことをレポートだけに書くやり方はやめてほしいなあ。
劣化ノベルゲームみたいになってる。
容量食ってもいいから、イベントでやってほしい。
最近のFFはシステムは好きなこと多いので、その辺頑張ってほしい。
批判も意見もいいけど、ここ何年も零式ほどのFFが出てなかったのも確かなんだし
良いとこ好きなとこをもっと書いて、続編につなげるべき部分を語る方が生産的では?
自分はキルサイトシステムは継承して欲しい。ナンバリングでいうATBだと思うからね
世界観は一新するこちらもFF方式を希望
話をレポートにばっかり書かれると萎える。読むの面倒だし。かと言ってムービーばっかりだとムービーゲーって叩かれるし。その辺のバランスを上手く取ってもらいたいもんだ。
色んな意見があって当然だな
個人的には、零式は何か置いてけぼり感があった
学校の授業で難しい問題があって、先生は説明不足なのにどんどん先に進んじゃって、仕方なく自分で教科書で確認しながら、何とか先生に追いつくみたいな置いてけぼり感
どんなゲームでもクリアまで行く人って少ないと思うんだよなぁ
もうちょっとサポートしてくれても良いような
心に残らないストーリー、セリフ
今までのシリーズでの
ケフカの言葉、何気ない会話、「思いを伝えられるのは言葉だけじゃないよ」とか
それこそ、ユウナの「ありがとう」とか
今でも心に残るセリフ、ストーリーだった
今のFFはそこが欠けてる。登場人物全員、シーモアのよう
いや、シーモアでも伝わるか
キマリの言葉だって、心に届くのに
個人的にイザナの言葉は染みた
クリア後に見たら、だけど
楽しんだ者勝ちだろゲームなんて
欠点挙げても他と比較しても
結局損した気分になるのは自分
んなことしてなかった昔の方が
楽しんでたと思うんだけどな
批判する=楽しんでない ではないと思う。
ここは良かったけど、あそこはよくなかった、という意見が
次回作をよりよくするかもしれないしね。
十年後の今頃もきっと今と同じことで争ってんだろうな
↑きっとそうだね