スクエニNEWS:FFV13は「チームに巨大な野望がある」・アグニ新映像6月

FFV13:Agni’s 新映像は来年6月頃、次世代機向け示唆。FFV13は「チームに巨大な野望がある」 (速報@保管庫(Alt))
・海外インタビューより、スクエニのCTO、Julien Merceron が「Agni’s Philosophy」の新映像を来年6月頃に見せられる、PS3と360上では動いていないがPCと別のプラットホーム上で動く物もあるだろう、とコメント。「ファイナルファンタジー ヴェルサス XIII」については、和田社長がTweetした通りに開発は続行しており、チームが目指す高い目標は達成できる物と考えている。発表された時には皆が満足して貰える物になる。と発言したそうです。

零式:Fantasy Star: Talking to Final Fantasy Scenario Director Hajime Tabata (GameSpot)
・(コメ欄:匿名様訳)業界に入りたての頃、スクウェアの知人に誘われた事があったが機会に恵まれなかった。9年前、モバイルゲームを主とする開発グループにフリーランスとして関わっていたところ、知人に「ウチでモバイルゲームを作ってほしい」と誘われ、同じ席にいたグループの重役たちも一緒に入っちゃった(笑)。 FFに携わることになったのは野村が人づてに「VIIのタークスの話をモバイルでできないか」と話していたのを聞き、自分が手を挙げた。BC-FFVII-がリリースされた後、北瀬がコンソールゲーム開発に自分を誘ってくれて、丁度そのころにPSPが出た。北瀬はPSPにFFを出したいと考えており、野村と話し合った結果、ザックスの話をPSPで出すことに。BCを作った経緯もあり、自分が受け持つことになった。 零式は魔法を戦場で行使する世界をドキュメンタリーのように描きたいという思いがあり、熱いバトルを各々のキャラクターの個性を生かして表現したかった。ストーリーはエンディングに力を入れた。あとはPSPでスペックの限界を超えて技術の結晶を残したいと思っていたのもある。 零式の海外展開はマーケットの機会を待っている状態。これからのFFについて、自分はたとえばオープンフィールドのような、プレイヤーが自由にその世界に触れ、楽しめるものが好き。

FF:Battle Medley, Distant Worlds: The Celebration, London 02/11/12 (Youtube)

84 Comments

  1. アグニはFF15だろうし、新映像出す前に流石にヴェルサスの情報出さないと見劣りしちゃうよね。

  2. ヴェルサスに関してはもうそういう当り障りのないコメントはいらないって分からないんですかね…
    その「発表された時に」がいつになるのか言ってくれないと

  3. LRFF13が来年のクリスマスな気がするから、
    Versusは再来年のクリスマスにぶつけて来そうな気がする
    PS3の集大成的な作品として

    その頃には次世代据置機が出そうな気がする
    アグニのPCと『別のプラットフォーム』というのが気になる
    PS4とか?

  4. ルミナスはDX11相当の性能がいるから次世代ハード用だね
    残念ながらWiiUはDX10.1クラスだから動かないけど

    次世代ハードの開発キットみたいなのはすでに配られてると思うけどね

  5. アグニは実験映像だからあれで終わりかと思ってたよ、ヴェルサスは…まあ今までと変わらないコメントだね、個人的には諦めがついたから本格的な情報公開やSS、PVの公開が無い限り黙ってて、JFとかTGSとかのイベントか新しいFFが出た時に『創ってるから安心してね〜。』って言うくらいにしてほしいよ。

    そういえば来月はもうJFだけどスクエニって何出すか決まってるのか?この間HP見たらジャイロゼッターだけだったけどまさかTGSと同じかそれ以下になるは嫌だよ。

  6. 名無し wrote:

    ルミナスはDX11相当の性能がいるから次世代ハード用だね
    残念ながらWiiUはDX10.1クラスだから動かないけど
    次世代ハードの開発キットみたいなのはすでに配られてると思うけどね

    ルミナスはDX9クラスの開発もできるように作ってるってずっと前の開発インタビューで言ってたよ。4Gamerさんの記事にある。ヴェルサスもライティング関連で使用してるって言ってたし。
    無論フル活用は次世代機かPCになるんだろうね。もうそこらへんはプロに任せるけど、情報解禁に関しては完全に会社の問題だから、開発者たちに文句言ってもしょうがない。なんの音沙汰もないよりはこういう話してくれた方が個人的にはいいよ。心苦しいけどね。

  7. なにはともあれアグニはいつかソフト化して欲しい。
    ただのデモ映像だけじゃもったいない。

  8. そういえばPS4の噂が最近あるね新しい開発キットがソフト会社に支給されたらしいよ、PS4はメモリが増えたり開発が楽になったりするらしい。
    まぁ噂だし話半分以下に聞いときゃいいが、このイベント前でも何でも無い時期に出るのは不自然だしあながち全てが嘘じゃないかもね。

  9. 次世代ハードの登場は嬉しいけどもその前にヴェルサスを出して欲しい

    FF15はオープンワールドARPGになるという噂があるな
    ゲームスポットの海外インタビューで田畑がFFの今後についてはトップRPG目指す言ってますね
    オープンワールドのFFはぜひ見てみたい

  10. あ~待ち遠しい

    ジャンプフェスタにヴェルサストレーラー出展してくれ
    ついでにLR13もね(クローズドで流れてる奴)

  11. いや、ヴェルサスをPS4で出してほしいって話じゃなくてルミナスで次世代機の話が出たから話しただけだよ、ヴェルサスはもちろんPS3で出してほしい。

  12. >13
    まぁ開発状況にもよるけどこの辺でユーザーの意見を仰いでほしいね。

    俺がいまヴェルサスで危惧してるのは、開発者だけの内輪向け開発で開発者だけで盛り上がって世界観とかが変わったり大きな問題点を見逃してないか?って事。例えば13の一本道みたいな感じでね、零式やBDでは元の世界観が良いのも大きいがPVとか体験版とか出してユーザーの意見を聞いて創ったから評価が高いんだしJFとかでPVを出して少しでもユーザーの意見を聞いてフィードバックしてほしい。
    かれこれユーザーは6年半、クリエータの方は10年近く関わってるんだから双方納得のいく作品に仕上げてほしい。

  13. ジャンプフェスタはドラクエ7があるからどうせヴェルサスはこないんだろうね・・・

  14. wrote:

    >13
    まぁ開発状況にもよるけどこの辺でユーザーの意見を仰いでほしいね。
    俺がいまヴェルサスで危惧してるのは、開発者だけの内輪向け開発で開発者だけで盛り上がって世界観とかが変わったり大きな問題点を見逃してないか?って事。例えば13の一本道みたいな感じでね、零式やBDでは元の世界観が良いのも大きいがPVとか体験版とか出してユーザーの意見を聞いて創ったから評価が高いんだしJFとかでPVを出して少しでもユーザーの意見を聞いてフィードバックしてほしい。
    かれこれユーザーは6年半、クリエータの方は10年近く関わってるんだから双方納得のいく作品に仕上げてほしい。

    じゃあLRFFXⅢに体験版を付けようよスクエニさん

  15. >17
    PVだけでも出して欲しいよT_T

    >18
    LRは初回版は買わずネットとかの評価を見て買う予定だけど体験版付いたら100%予約して買うわww。
    多分その手できたら初回売り上げは伸びるだろうね、LR自体はまたワゴンセール行きだろうが…。

  16. >20
    まあ早いに超した事は無いが10HDじゃいつ出るかもわかってないからKHHDかLRFFがいいな

  17. 個人的に心配なのは開発年数が経ちすぎて開発側が「これは受け入れられる!」と思ってるものとユーザーが望んでる(期待してる)物が全く違う物になるという事

    まぁ、発売するのは2014年の秋か冬辺りが妥当だろうね

  18. ヴェルサスは別にユーザーの声は無理に聞かなくても良いと思うがなぁ
    FFみたいな今までにない新しい物を作る時には、人の意見に左右されない事も大事だと思うわ

    iPhoneなど生み出したAppleのジョブズはいちいち客の意見を聞いていなかったしな

    BDとか開発規模などが全然違うゲームと比べても意味ないし
    BDは言ってしまえば、光の4戦士と言う下地があって、それを改良するって形で、新しい何かを作り上げるのは異なる

    色々意見聞いて作った日本のスマホと、iPhoneどっちが良いかって話だな

  19. >23
    それはアップルとジョブズ氏に客を黙らせるほどのセンスや技術があったからだよ
    ヴェルサス自体もオープンワールドのARPGなんて今となっては特に珍しくもないジャンルだし
    俺も17同様外部の意見をどんどん取り入れていい作品にしてもらいたいな

  20. ぶっちゃけスクエニに失礼と言うかまぁ期待してないみたいな言い方だな…
    そりゃ自分の意見聞いてくれるほうが客側は嬉しいだろうが…
    ヴェルサスは全く新しい挑戦に取り組んでいる
    とか言ってんだし、素人の意見とか邪魔になるだけだと思うわ
    命削ってやってる方達に、何の覚悟もしなくても良い何も掛けてないこっちの意見ぶつけるのはどうもね

  21. そりゃあゲームは客相手につくるからね…
    でもスタッフが作りやすいように製作してくれるのが一番いいな
    意見取り入れて良い物が出来れば嬉しいし
    スタッフがこだわり抜いて良い物が出来れば同じように嬉しい
    で それを決めるのもスタッフ次第だし、結局こっちは期待しながら待つだけだな

  22. 間さんが以前仰ってたことを思い出した
    「タイトルを引っ張っている人たちって、いまの制作期間だと下手をすると1年以上の間、
    ずーっと、一人きりで暗い道を歩いているような感じじゃないですか。
    たとえ自分に自信がなくてもそれは言わずに、「絶対あっちに行けば大丈夫、ついて来い!」
    って言わなきゃいけない。それはきっと、暗くて厳しい道だと思うんです。」

    野村さんもチームの皆さんも大変だろうなぁ

  23. さすがに発表から6年半近くも経つのに発売時期が分からないどころかまともに情報公開もされてないのに期待しろって言われてもね…開発が続いてるっていうんだったらせめて新SSの一枚でも見せろよと、

  24. ヴェルサス体験版はKHHDにつけるほうがいいよね
    独占タイトル同士だしKHチームが作ってるから繋がりもある

    LR13にヴェルサス体験版ってのは現実的じゃないかな
    360とのマルチだしPS3独占のヴェルサスをそこに入れる必要性がない

  25. wrote:

    ヴェルサス体験版はKHHDにつけるほうがいいよね
    独占タイトル同士だしKHチームが作ってるから繋がりもある
    LR13にヴェルサス体験版ってのは現実的じゃないかな
    360とのマルチだしPS3独占のヴェルサスをそこに入れる必要性がない

    KHよりのFFだしね
    そう、チームもKHチームだしね
    正直LR13につけるのだけは勘弁

  26. KHHD1.5にヴェルサスのPVつけて
    KHHD2.5に体験版なら言うこと無いね
    TGSとか行けない俺にとってはだけども

  27. こういう言い方はあれだが、LRにつけた方が売れそうな気はする。そのあと大量に中古に流れそうだけど…

  28. >34
    ヴェルサの体験版をそこまでして欲しがる人はFFを売ったりしないんじゃね?
    中古に流れるとしても別の理由かな

  29. どっちにしてもKHHDには体験版つかんだろう。
    KHHDの発売時期的にもヴェルサスの情報のなさ的にも。

    LRFFならまだありえそうだけどな。
    そもそもまだ、体験版付くことすらまだ決定してないのに、付くの決定してる前提で話が進んでいるのは…。

  30. >35
    いや、ヴェルサスには期待してるけどLRには興味ないって人もけっこういるんじゃないかなぁって思って

  31. システム部分に関しちゃ客の意見を聞くってのも大事な気がするけどシナリオな関しちゃ全くいらないと思うな。多かれ少なかれ訴えたいことがあるから書けるものだろうし、読んだり見たりする側の目を気にしたシナリオなんざ底が知れてるからな。

  32. wrote:

    ぶっちゃけスクエニに失礼と言うかまぁ期待してないみたいな言い方だな…
    そりゃ自分の意見聞いてくれるほうが客側は嬉しいだろうが…
    ヴェルサスは全く新しい挑戦に取り組んでいる
    とか言ってんだし、素人の意見とか邪魔になるだけだと思うわ
    命削ってやってる方達に、何の覚悟もしなくても良い何も掛けてないこっちの意見ぶつけるのはどうもね

    命削ってねーよアホ

  33. 40
    14の吉田Pは命削ってるよ
    少なくとも普通のサラリーマンよりは働いていてるよ多分
    話を聞いた時は、ね

  34. 16です。
    なんだか荒れて来ちゃってるね、個人的には38さんの言う通りシステム面と第3者の意見を求める意味で一度ユーザーの意見を聞いてほしいって事を言いたかった、何か作業をしていると自分たちの中で盛り上がってしまい思いがけない所を見落としていたり勘違いしていたりする例はたくさんあるしね。例えば今でこそ常識だけどFF13ではルシやファルシって言う設定が何の説明も無しにいきなり発表されたから当時は大部分の人が混乱したし、さっきも言ったように一本道とかの設定も購入するまで知らなかったしね。
    まあ、さすがにシナリオやキャラデザに口出ししたら作品の個性とかが失われるし、その辺りは何が何でも野村さんの理想を貫いてほしい。

  35. ルシやファルシの設定が意味不明な状態でいきなり出て来るのは構わないと思うな。Xだって最初はエボンとか何状態だし。ただXはティーダとプレイヤーは同じ分からない状態だろうし、13は世界観を主人公側が分かってるからな…… プレイヤーに対して説明口調にならないように説明させていかなきゃならないからより難しいと思うけど、そういう話はその手法が魅力だとも思うんだよね。13はオートクリップに丸投げしたり、伝え切れていなかったり下手だったことは間違いないと思うな〜

  36. ヴェルサスの素材を一部LRFF13に流用してるらしいね

    ヴェルサスはクリスタルツールズ使ってるからNPCとか流用してそうだ
    ただしヴェルサスエンジン自体がPS3特化で汎用性が低いからマルチとか移植はなさそうだけどね

  37. 23です
    一日立って覗いてみたら荒れてて何だか申し訳ない
    一日考えてみたけど、ユーザーの意見を聞かなくて良いではなく、「ユーザーの色々な意見を表面だけで捉えずに、奥にある意図とか探った上で最終的に自分達でしっかり取捨選択してほしい」という考えに至った
    FF13-2がFF13の批判を受けて変更された所、
    具体的には一本道やムービーなどが批判に惑わされて「一本道じゃなくすればそれで良いんだムービー少なくすれば良いんだ」って結論に至ったように見える
    あれって一本道を変えるんじゃなくて、ストーリーと全体のバランスが良くなればそれらの問題がかなり解決すると思う
    一本道のメリットって余計なものがないからテンポ良くなるしその分ストーリーに集中できる訳で、ストーリーが気に入らないと途端にダメになる
    一本道は難易度高めの戦闘も絡んできて、クリアできないとフラストレーションが溜まるが、章ごとに成長の上限が決まってるから、レベル上げて力押しができない
    そこで一本道が悪さをする、攻略するしかない他に捌け口もない状況を作ってしまう
    ストーリーが餌となるんだけど、餌となってなかったりするからそこでも一本道が批判の的にされたのだと思う
    色々な要因が重なりあった結果であって、批判されたとこを無くせば良いってのは表面しか見てないと思う

  38. いや10は固有名詞が少し目立つ程度で設定自体はそんなに難解な方ではないでしょ
    説明してもらえばすんなり受け入れられるし旅の目的も分かりやすい
    確かあっちも鳥山さん重要ポジにいたと思うが何でここまで差がついたんだ

  39. 一本道自体は悪くないのよ
    ストーリーRPGは一本道だし(中にはマルチエンディングもある)
    問題なのはレールプレイだったってこと
    サイドストーリーもサブイベントもあまりなかったし自由度がなさすぎた

    従来のFFのようにワールドマップがあって寄り道できるダンジョンや街があって
    みたいなのをみんな求めている
    それがヴェルサス

    野村は対13って付けたのは13に対するアンチテーゼとか
    反抗精神もあるんじゃないかって個人的に解釈してるわw

  40. ヴェルサスに対して期待膨らむのはわかるけど、
    発売してから自分が勝手に想像してた物とちょっと違うと、アンチになりそうで怖いですね

  41. 想像してたものとちょっと違うってなにが?
    ちょっと違うぐらいでアンチになるとかそれちょっと異常なんじゃね

  42. wrote:

    いや10は固有名詞が少し目立つ程度で設定自体はそんなに難解な方ではないでしょ
    説明してもらえばすんなり受け入れられるし旅の目的も分かりやすい
    確かあっちも鳥山さん重要ポジにいたと思うが何でここまで差がついたんだ

    ストーリー部分は野島だから
    ちなみにヴェルサスも野島な

  43. 極端すぎたかもしれませんが、
    あくまで期待しすぎるのはよくないと思っただけです

    揚げ足取るのが好きですね

  44. 発表から長い年月が経つと勝手にストーリーはこうで世界観はこうで出てくるキャラはこうで〜○○なんだろうなー。とか想像しがちだからじゃない?いや、俺だけかもしんないけど

  45. wrote:

    ヴェルサスに対して期待膨らむのはわかるけど、
    発売してから自分が勝手に想像してた物とちょっと違うと、アンチになりそうで怖いですね

    最近そういう人多いからねぇ

  46. アグニをFF15に持ってくるのは、まずいと思うなぁ
    あの宗教色が強くて、暗い世界観は、ライトユーザー付いてきそうにないし
    それに、情報をすでに小出しにしちゃってるんで、インパクトも薄くなるし
    アグニはスピンオフで、15はもっと明るいファンタジーのほうがいいと思う

  47. 世界的に人気があるダークナイトとかも暗いし
    暗さとかライトユーザーは関係あるのかねぇ

  48. FF14のプリレンダCGをルミナススタジオ内で制作してたスクエニの地下駐車場のところに配置してましたよね

  49. wrote:

    想像してたものとちょっと違うってなにが?
    ちょっと違うぐらいでアンチになるとかそれちょっと異常なんじゃね

    「FFらしさ」とかと同じで、ユーザーの固定観念や先入観で叩く例が多いって話だろ

    47の「ユーザーの色々な意見を表面だけで捉えずに、奥にある意図とか探った上で…」なんかも
    そもそも表面だけで捉えてるのはどっちだって話。

  50. wrote:

    ヴェルサス体験版はKHHDにつけるほうがいいよね
    独占タイトル同士だしKHチームが作ってるから繋がりもある

    LR13にヴェルサス体験版ってのは現実的じゃないかな
    360とのマルチだしPS3独占のヴェルサスをそこに入れる必要性がない

    HDくらいさっさと出してほしいからそんな事しなくてもいいよ
    HDでまでKHの足引っ張らないでほしい
    ヴェルサスよりKH好きな身としては

  51. wrote:

    wrote:

    47の「ユーザーの色々な意見を表面だけで捉えずに、奥にある意図とか探った上で…」なんかも
    そもそも表面だけで捉えてるのはどっちだって話。

    どの辺が表面だけで捉えてる?
    否定するのは良いけど、もう少し具体的にできないものか

  52. wrote:

    wrote:
    「FFらしさ」とかと同じで、ユーザーの固定観念や先入観で叩く例が多いって話だろ

    FFである以上それらがあるのは当然だと思う
    野村氏が過去に「ヴェルサスは今までにない『FF』」だとか、「『FF』らしい懐かしさと、新しいものが融合したものを目指して製作している」
    とか言ってたし、野村氏も分かった上でそれらを払拭してしまうような物を作ろうと頑張ってるんじゃないか?それで時間掛かってる可能性もあるし

  53. >58
    ライトユーザーがどうのはともかく今までにないイスラム系の?世界観だからあまり多くの人には受けいれにくいんじゃないかな

  54. まぁ元凶の14がな・・・これのせいでVも10HDも何時出るかわかんなくなってる

  55. wrote:

    >58
    ライトユーザーがどうのはともかく今までにないイスラム系の?世界観だからあまり多くの人には受けいれにくいんじゃないかな

    イスラム系の世界観だと何故受け入れにくいと?
    アンチャーテッドにもイスラム文明とか出てくるけど
    それに宗教色が強いと言う話もあったが、FF10も宗教色濃くないか
    それまでにはなかった東洋風なFF10も受け入れにくかっただろうか

  56. wrote:

    坂口さん帰ってきてくれーーー!!

    坂口氏にはFFを生んで下さって感謝の気持ちでいっぱい
    同意…だけど今はそっとしといてあげたい気持ちもあるから複雑かな

  57. >>56
    明るいファンタジーってのがちょっと良く分からないんだが……
    結局、FFなんだから世界を救う系か、あるいは戦争系になるわけだし……

  58. wrote:

    >>56
    明るいファンタジーってのがちょっと良く分からないんだが……
    結局、FFなんだから世界を救う系か、あるいは戦争系になるわけだし……

    Ⅸみたいなことじゃない?

  59. 5や9のような世界観のFFをHD機でやりたいなぁ
    ナンバリングに持ってくれば、相当盛り上がると思う

  60. >>74
    9も重いっちゃ重いだろ。やっぱバランスなんだよな。FFなんだから重いストーリーは当然として、でも笑える要素があればいいかな。
    EoTとか物凄く笑った記憶がある。

  61. wrote:

    >76
    FF14やればいいじゃない

    14もかなりいいし、やるかもしれないけど
    ただ、オフラインでやりたいっていうのもある

  62. タバちゃん、タークスやりたくてスクエニの誘いを受けたのね
    と、普段は盛り上がるタバちゃんのインタビューも、今日はスルーw
    はちまの方が盛り上がってたネ

  63. wrote:

    >>74
    9も重いっちゃ重いだろ。やっぱバランスなんだよな。FFなんだから重いストーリーは当然として、でも笑える要素があればいいかな。
    EoTとか物凄く笑った記憶がある。

    ヴェルサスは「仲間と話をしたり、同じ時を過ごす日常は楽しい一方、彼らの背負っているものは重いという物語」って過去に言ってたから大丈夫だろうな

  64. ゲハブログとかあそこは話のネタにさえなれば何でも良いんだから盛り上がって当然じゃね

  65. wrote:

    >>74
    9も重いっちゃ重いだろ。やっぱバランスなんだよな。FFなんだから重いストーリーは当然として、でも笑える要素があればいいかな。
    EoTとか物凄く笑った記憶がある。

    9やEoTってサブキャラが個性強くて楽しいよね

Comments are closed.