スクエニNEWS:「LRFF13」台湾イベント・中文字幕トレーラーなど、他

FF13:LIGHTNING RETURNS:FINAL FANTASY XIII [JUMP FESTA 2013 Trailer](中英文合版) (Youtube)
FF13:プレゼン・インタビューセッション終了しました。 今回は、中国・香港・台湾・韓国4地域のメディアの方々に… (FB)
FF13:台北ゲームショウ盛り上がってます!ユーザーさんの熱気すごいですね! (FB)
FF13:台北ゲームショウの全日程が終了しました! 今回のステージイベントでは、1月までに公開している… (FB)

スクエニ:『トゥームレイダー』2013.4.25発売決定
スクエニ:トゥームレイダー CROSSROADS 日本語吹き替え版トレイラー (Youtube)

スクエニ:SOMEDAY -KINGDOM MIX- [feat. Stephanie] 音源アップ
スクエニ:SQUARE ENIX MUSIC BLOG 「節分」河盛 慶次氏
スクエニ:『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』の人気キャラクターカードスリーブ!登場 (e-STORE)
スクエニ:『ロード オブ ヴァーミリオンRe:2 画集 緋 ~Ver. R2.2 Illustrations SCARLET~』予約開始 (e-STORE)
スクエニ:TA mini より「WoL」 (松塚氏)

[その他ゲームニュース]
ギークやゲーマーに贈る21のギフト (cnet)(@M_Alloc
「The Last of US」試遊ムービー  (Youtube) グロ苦手な人は注意
この緊張感はまぎれもなく“本物”!! 『The Last of Us』メディアセッション&世界最速試遊レポート グロいw

[その他ニュース]
厚さ約0.8mm、世界最薄をうたうステンレスと電子ペーパーでできた腕時計「CST-01」
【就活】世界一即戦力な男を発見したったwwwwwwwwwwww (暇人速報) 
ワラタw いいセンスだね、この人広告業界がいいんじゃないかな?

15 Comments

  1. トゥームレイダーは小言とかも含めてアンチャーテッドに似すぎで残念

  2. トレアツミニは後ろ姿を撮るのが正しい撮影法と思えるようになって来た

  3. ヴェルサスも、 暗いところをライトもって探索とかあるといいなぁ
    お化け屋敷的な感じでやれば、グロくなくても、面白いと思う

  4. 俺も思った
    暗い洞窟をライトを持って探索する
    洞窟内に響き渡るモンスターの呻き声
    段々と近づく声に増しいく緊張感。一歩一歩手に汗握りながら進んでいく

  5. それって、ファミコンの時にドラクエⅠで洞窟で松明で入る演出と変わらんよ。

  6. wrote:

    松明は武器みたいに浮かせるのか

    松明は小さくなり消える演出はドラクエⅠでありました。浮かせるという表現ではないですが

  7. wrote:

    それって、ファミコンの時にドラクエⅠで洞窟で松明で入る演出と変わらんよ。

    ドラクエに限らず色々なゲームにあるよ
    ってか、今のゲームの演出は結構昔のゲームの演出から発展したものじゃん
    リアルな表現で発展したものがやりたいだけじゃね

  8. パライヴ2のシェルター前の馬戦を思い描いてた。あのゾンビになるやつ。ブリザードチェイサーだっけ? ああいう感じで発展させてほしい

  9. そこまで来ると逆にスカイリムとか違う作品をやった方がいいような気もするな…
    激しい動きで闘うFFでライト片手に暗闇で闘うのは何かシュールw
    LRもそうだけど風景や世界背景ではなくシステムをより現実に近付けるのに向いているタイトルと向いていないタイトルがあるからね

  10. ヴェルサスや、15以降のシリーズを考えると
    ストーリー進行に関係の無い、特定のエリアやダンジョンにだけ、
    こういうホラー的要素(グロは無し)を入れるのもいいと思うけど

  11. 他のゲームでって話になるとゴールドソーサーとかもPhoneのアプリで良いじゃんって話になっちゃうし、盛り沢山なのがFFだと思うけどなぁ

    あと、片手で戦うとは限らない
    魔法もあるし、仲間もいるから、誰かが照らしてくれれば良いだけだし
    ってか、書いてて気づいたけど、FFは仲間が大事だな
    暗闇のダンジョンってのは、仲間と乗り越えるシチュエーションの一つで、
    暗闇じゃなくても「仲間とより親密になるための苦難、仲間の意外な一面が見れる苦難」なら何でもいいな

  12. wrote:

    他のゲームでって話になるとゴールドソーサーとかもPhoneのアプリで良いじゃんって話になっちゃうし、盛り沢山なのがFFだと思うけどなぁ
    あと、片手で戦うとは限らない
    魔法もあるし、仲間もいるから、誰かが照らしてくれれば良いだけだし
    ってか、書いてて気づいたけど、FFは仲間が大事だな
    暗闇のダンジョンってのは、仲間と乗り越えるシチュエーションの一つで、
    暗闇じゃなくても「仲間とより親密になるための苦難、仲間の意外な一面が見れる苦難」なら何でもいいな

    魔法でどうにかなるんだったら今のゲームだってマップ探索してる時も魔法でどうにかなってればいいと思えばよくない?
    照らすだけの仲間ならそれこそサンダーやファイアを戦闘中に唱えていれば明るくなる!

    盛りだくさんにするのはぶっちゃけどこのメーカーだってできるよ
    調和するのが難しいのであって

  13. wrote:

    wrote:
    盛りだくさんにするのはぶっちゃけどこのメーカーだってできるよ
    調和するのが難しいのであって

    だからこそFFに期待してるんだろ…

  14. wrote:

    wrote:
    wrote:
    盛りだくさんにするのはぶっちゃけどこのメーカーだってできるよ
    調和するのが難しいのであって

    だからこそFFに期待してるんだろ…

    FFは断じて盛りだくさんの作品じゃないよ?
    あくまでその時代の限界を突き詰めてるってだけで

Comments are closed.