FF14:「FF XIV: 新生エオルゼア」発売日&正式サービス開始日が2013年8月27日に決定!
FF14:FFXIV開発コメンタリー特別編「予約特典について part 1」 (Youtube)
FF14:FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア フィールドウォークスルーPart 2 (Youtube)
Comments are closed.
FF14:「FF XIV: 新生エオルゼア」発売日&正式サービス開始日が2013年8月27日に決定!
FF14:FFXIV開発コメンタリー特別編「予約特典について part 1」 (Youtube)
FF14:FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア フィールドウォークスルーPart 2 (Youtube)
Comments are closed.
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes
遂に来ましたね!
今日のカウントダウンサイトの件では肩透かしを食らいましたが、ここからE3に向かって怒涛の展開を見せてくれることを祈ります
唐突すぎて驚きを隠せない
今年の夏はXIVで決まり☆
パッケ3300円って異例の安さだなwありがたいけど
まぁお安い
駄菓子菓子FF11で廃になりかけた実績があるから悩む
夏の暑いうちにだすって言ってたから8月前半を期待してたんだが、意外と遅いんだな
まぁ質が上がるのならいいけど
8月末かあ、コレクターズエディション買うつもりだけど発売日がジョジョと被ってるのが痛い
wrote:
一番の問題これだわ
ヘイストでもかかったかの様な光の早さで予約して来た、もちろんCE版をね☆
ヤバイ
時間的に多分ほとんど遊べないだろうけど
気付いたら速攻PS3版コレクターズポチってもうたわw
ウォークスルーがよすぎる
こういう王道ファンタジーなFF待ってたよ
パッケ3300円か!安くても4500円くらいはいくかな、って思ってたけど。
これは別にインゲーアイテムいらん。とりあえずやってみようかって人には良い価格だね
自分はCE買うけども!トークンこれで3個め・・ww
海外の発表の件はやっぱりこれだったのかな
PS3版、フレームレートがかなり改善されているね
これならPC新調しなくてもいいかな
すぐにPS3版のCE予約してきたわw
楽しみすぎる
クァールってコレクターズ・エディションじゃないと一生乗れないのかな?
てか、PS3とPCて同鯖?
どっち買うか迷ってるんだけど
ドラクエ10よりハードル高そう!結局ソフトと課金料金とキーボードで通常版だと12800円(3ヶ月)
オンラインゲーム苦手だとどうなんでしょうかぁ?
>>14
うーん、CE特典なら取れないかも。しかしマウントは他にもいっぱいでる模様
PS3とPCは同鯖だよ。ただし、前からプレイしている人のレベルが高いキャラと新規は別になる。
(前からプレイしてる人でも、1からなら新規でプレイ可能)
なので、いきなり周りが高レベルばっかり!という状況にはならない。
>>15
30日は一応無料だよ。
とりあえずβ申し込んでフェーズ3か4、もしくはオープンβからでもちょっとやってみて、試してみるのがオススメ
どうしても予約特典欲しいなら仕方ないが・・
オンラインゲームだからって怖がらなくても平気だよ、失敗とかしながら覚えればいいんだしね!
あ、ちょっと言い方足りなかったけど、レベル高い人だらけの鯖も一応選べるよ!
選ぼうと思えば外人さんが多い鯖も選べるし、鯖選ぶ時に補足説明として、
(例)ここは日本リージョン推進新規向け鯖とかでるはず
連投すみません。
また書き忘れてしまったけど、通常版+2300円(税込)払えばCEのインゲームアイテムのみを付けることも可能
CEよりちょっと安いかな?
wrote:
どういう計算?
通常版ソフト3300円+3ヶ月課金4347円+5153円くらいのキーボードってこととか?w
安いキボだと1000円くらいで売ってるけど
旧14CE持ってるけど、サントラの為にまたCEを買ってしまうのか・・・。
自分はビジュアルアートブックの為に買いますw
このパッケ絵の壁紙が欲しいな~
ノンレガシーで前の限定版持ってる俺は
新PS3通常版買えばどちらの機種でも遊べる環境が手に入るのかな?
垢は2つもいらないけど
ミコッテの歩き方がいいよねぇ
後ろからのアングルだとフリフリしてて
通常版のパッケージアートをタペストリーにして売ってほしい
通常版が安いからPS3版はコレクターズエディション買って
ついでにPC版は通常版を買って両方でプレイしたいと思い始めた。
早くフェーズ3開始の日程を発表してほしいなぁ~。
待ち遠しい。
>>23
初回起動時PS3側から以前使ってたPCIDでログインすればおk