FFV13:『FINAL FANTASY オードトワレ <ノクティス>』の予約を開始 6/15発売 6,800円
・E3終わった後に発売!正式発表されても、やはり「FINAL FANTASY」の表記しかない・・・
スクエニ:「E3」特設サイトオープン!出展作品は今の所「FF14」のみ表記
スクエニ:WEBラジオ「スクエニChan!」では、「E3に初参戦、安元を応援するぞ!メッセージ」を募集中
スクエニ:ARTNIA、6/2(日)は当施設メンテナンス作業のため、誠に勝手ながら臨時休業とさせて頂きます
FF:ファイナルファンタジー トレーディングアーツ 改 ミニ NO.13 光の戦士 (あみあみ) [amazon]
FF:ファイナルファンタジー トレーディングアーツ 改 ミニ NO.13 エース (あみあみ) [amazon]
FF:ファイナルファンタジー トレーディングアーツ 改 ミニ NO.13 ジタン (あみあみ) [amazon]
FF14:トピックス更新:E3 2013での生放送番組について
FF10:「FFX」の楽曲などを演奏するコンサート全6回が6月7日から順次開催に (4Gamer)
FF5:「FFIV」に続いて、「FFV OST」のリマスター版も8/7に発売決定です! (SEM_sep)
FF5:『FF V』のサウンドトラックリマスターバージョンが発売決定!ビッグブリッヂなど (電撃)
KH:ガンガンコミックス「キングダムハーツII」第6巻、絶賛発売中!天野シロ氏直筆コメント有 (KH Blog)
[E3]
昨日米スクエニ垢が「明日ブースに関する新情報公開する、興奮するよ」って言ってましたが、あれは昨日の「スクエニブースのストリーミング配信」の件だったっぽいです。アメリカ時間で見たら、告知から発表の間に日付またいでました・・・。
ヴェルサス出るんなら出るで出展タイトルに載せて欲しい
今更隠してサプライズとかやめてくれ
もう出るか出ないかやきもきするのはうんざりなんだよ
随時追加だから、焦る必要は無いよ
>1
まあまあ気長に待とうよ、今回は少なくとも次世代機のFFが発表されるのは約束されてるんだし。
それに今週いろいろありすぎてお腹いっぱいだしねww
ここまで来たんなら中途半端に分かっちゃうより当日、今まで待ったファンの鬱憤を晴らすように大々的に発表して欲しい
なんとなくなんですが
ヴェルサス来ない気がしますw
そう思っていた方が楽ですし
予想裏切られたら嬉しいんで(笑)
来ないと思っていても、何処か期待してしまう…
安元さんが行くのは、やはり、パーティメンバーの1人だからかな。とか邪推してしまう
wrote:
あぁ、そういうことね
>8
いや、別に確定してないけどね
TA改ミニは本当・・・もう・・・少女漫画かよ・・・
E3後にノクトの香水とかやっぱり、ちょびっと、期待してまうやん…
FF15V という表記なに?一度そうゆう表記されたの?
すみません・・・単なる間違いですw
ノクトの香水6月15日要約きましたね。FFヴェルサスもE3 2013で間違いなく触れないとおかしいですよね?
香水発売発表だけだったら笑いますw
FF15は9とかFFCCとか12系統の感じがいいんだけどなぁ
ヴェルサスが15だとちょっと萎える・・・
つーかヴェルサスの情報無くて新しいFFとか発表されたらもうヤバすぎでしょ
両方あればいいじゃない!
ヴェルサスの15化は自分も望まないなぁ。せめて壱式にするとかにしてほしい。
数をやたらと増やさないでほしいのもあるけど、
2006年(だっけ?)のE3での発表が本当に無意味だったと落胆するし、何よりもヴェルサスは野村さんの色が強すぎてFFであるがFFに非ずなんだよね。
様々なクリエイターで作りました!というより、THE野村みたいな
ここまで来たんだ、ヴェルサスはヴェルサスを貫いて欲しいよな
16の人の言うように久しぶりにそっち系のFF新作も欲しいし
というかCCの新作が欲しいし、全く新しい雰囲気のFF15でもいいし
まあつまりなんだかんだスクエニ期待しちゃうんだよなぁ
やっぱり何かしらの発表があると嬉しいよね
自分はヴェルサスがFF15になっても良い。
ヴェルサスでもいいけど。
元々は外伝作品だったけど、もう完成度が本編以上になってると思うんだ。
それを、ナンバリングにしない理由はないかと。
それに今からヴェルサスとは別にFF15作ってたらかなり待たされるだろうし。
仮にヴェルサスナンバリングにしなくてもどうせ次のナンバリングまで待たされるんだから
9とかFFCCとか12系統はFF16以降でいいよ。
9とかFFCCとか12が好きな人なら新生FF14もオススメじゃないかな?
というか、GCで発売されたFFCCのHD版をWiiUで発売してほしいな。
ゲームパッドと相性がよさそうだし。
>FF15は9とかFFCCとか12系統の感じがいいんだけどなぁ
>ヴェルサスが15だとちょっと萎える・・・
この理屈がわからない
そういう12系統の企画が裏で動いてるんならヴェルサスが15になってもそれが16になるだけの話だし、
特に動いてないんならヴェルサスが15になろうがならなかろうが関係ないわけで
自分はKHのようなアクション作品がナンバリングになるのかが疑問です
ライトニングリターンズは何処に入ってくるのだろうか。
Versusやら次世代機のFFやらが発表されたら大多数の注目はそっちに行くだろうし・・・。
それと10HD、DOD3の扱いも気になる。
FFの新作は和風の田畑ちゃんの作品かな わしごっつい楽しみや和
TA改ミニ、定価がどんどん上がって行ってるね。
ちょっとがっかり。
何故かみんな失念してるみたいだけどヴェルサスは外伝じゃないからね。
>>22
もうアクション作品がナンバリングタイトルになってもいいんじゃないかな?
次世代機により映像がより綺麗になって、いつまでもコマンドバトル作品を
ナンバリング固定してる方が不自然だし、それこそ昔にこだわりすぎてると思う。
もう、25年以上続いてる作品なんだし、変化があっても良い。
まあ、既に変化しまくってるかw
コマンドバトルは個人的にだけどFF13の段階でもう満足なところまできたし。
仮にヴェルサスに限らず、PS4とかでFF作品が出るとなったら、あれだけ次世代機が綺麗な映像で
ナンバリング作品がコマンドバトルばかりというのも正直萎えると思う。
あのコマンドバトル=FFととらえている人も多いことを配慮しないで安易にアクションをナンバリングにするかな
自分はヴェルサス以外なら全然ナンバリングにしてくれて平気派だけど。
アグニのアンケートでバトルに関してはスクエニ側も分かってるんじゃなかったっけ。
ずっと前に海外のインタビューで北瀬さんがFF15からはアクションRPGになるかもしれないって言ってたような
あ~あ・・・これは、長年待ってたファンもいろいろと覚悟を決めないといけなくなってきたな。
7年も待ったのに・・・まあ開発中止よりは良いけどさ、ナンバリングの中で唯一13と光と影の様に相対的な位置づけの特別な作品だったのに(T_T)
それに零式の時も未だにAgitoから名前変わったって気付いてないライトユーザーもいるし、何も知らない人が買ったら『またファブラ!?』『現代が舞台のFFなんてFFじゃない!!』『FFのナンバリングなのになんでアクション?』ってなりそう。
それに重厚なストーリーはまだしも、終わり方が予告されてた鬱エンドじゃなくハッピーエンドとかにもなりそうなんだよな・・・XIII-2の時はあんなプロモーションの仕方だったから嫌だったけどヴェルサスは何年もそういう作品になるって思ってきたから逆に嫌だ。
>29
え?俺は原点回帰をテーマにした作品だって見た覚えが・・・。
なんか皆色々と考え方がちがう見たいだね。
これだけ考え方がちがう人がいると皆が納得するようにはまずならないから。
多少のことは諦めなさいよ。
wrote:
別に荒れることなく普通に会話してるだけだから問題ないのでは?
諦めるとかそういう話ではないというか
FF13自体が、アクションへの過渡期に当たる作品だって大昔言ってたし
>27さんのいうように、PS4クラスの映像でコマンド選択はさすが厳しいでしょう、
遠いところにいるモンスターを弓で射ったり、怪しげなところをつついたりと、
シームレスでアクションっていうのがやっぱり楽しいし、表現としては自然
コマンド選択式は、ブレイブリーみたいに携帯型のほうで、住み分ければいいし
たぶんそういう方向で行くと思う
13を外してFFversusで発売して、野村系はversusシリーズで展開するとかしていけば、お互いのファンにとっていいのにな
野村は(ディズニーのKHを除いて)新しいシリーズを一から作れるクリエイターだと思うけどなぁ
てか、香水あまりにも高すぎじゃないか・・・?
あれ、昨日のE3の凄い話しをするぜ!はまだされてないのかな?
E3ブースに関する新情報って何か来た?
FF15は14のように、お尻にこだわってほしいわ!!
以上
FFの新作などいらん!
我求versus
ヴェルサスの15化には賛成
13シリーズは発売の遅れ、開発体制、ゲーム内容の賛否など問題多かったしもういいよ
LRが13最終章と謳ってる通りライトさんにしっかり締めてもらって、
次世代機の波にFFが乗り遅れないようノクトにバトンタッチしてもらいたいところ
まあ次世代機かどうかは分からないし現行機でも楽しみだけどね
いやタイトル変わるにしても15には絶対ならないって
なったら意味がわからない
E3まで待つしかないなぁ
>>42
今のスクエニならやりかねない…
以前だったら全く抱かなかった疑惑だ、と考えたらスクエニパーティーがやっていた頃のことがフワッと頭を過ったw
またやらないかなぁ
今までのごたごたを名前変えたくらいでチャラにしようなんてムシが良すぎる
最後まで責任もってヴェルサスはヴェルサスのままで発売してくれ
溜まりに溜まった批判要素をはね返すのはゲーム本編の面白さ以外の何物でもないのだから
今まで積み重ねてきたFFのナンバリングを汚い政治家ごっこみたいな真似に使って欲しくないってのもある
内容とタイトルは関係ないじゃんw
roenが15って漏らしてたやん
あれは単なる間違いじゃないよ
勝手に「チャラにしようとしてる」って妄想して発狂されてもねえ
自分は改名に賛成です。
改名したからといって手を抜いて制作してるわけじゃないし、
仮にナンバリンクとしてふさわしい完成度に近づいたなら
改名したっていいと思う。
wrote:
それはFF15じゃなくて、「次のFFは」アクションチックになるかもしれないって北瀬さんが13-2の発売頃に言ったやつで、おそらくLRFFのことを指してたんだと思う。
ナンバリングになった方がグッズ類たくさん出そうだから改名してくれた方が嬉しいかも
もちろんそのままのタイトルでも全然問題ないけれど
とにかく早くヴェルサスやりたい早く早く
>>48
「勝手に」とか「妄想」とか「発狂」とかそういう言葉使えば自分が有利になるなんてもんじゃないでしょ
まあ汚い政治家云々は考えすぎじゃねって思うけど
ただ15にするんだったら本当にプライドないんだなぁと思うよ
ヴェルサスだろうが15だろうが、ゲーム内容は変わらない、なら変えるべきだ。
ヴェルサスってタイトルにこだわりたくなる気持ちもわかるが、それじゃライト層の目には留まりにくい、コア層の自己満足。
売り上げなんて俺らには関係ないけどでも多く売れて欲しいでしょ?
ただでさえHDのゲームは今大変なんだし、これがコケたらスクエニは今以上にソーシャルに走るよ
個人的にはヴェルサスをナンバリングにしてもいいと思うけど
その分FF16は、幻想的な世界観のスッゴイのを見せてほしい
FF7でも、従来のFFとは違っていたから
挑戦する事がFF
なんだから、挑戦しているヴェルサスは15でも良いな
開発者にとって、「君たちの挑戦はナンバリングに値する」って結構名誉なことじゃないかな
企業はボランティア団体じゃないからなぁ
売れないと次が無い、もしくは小規模なゲームになってしまう
まぁ、ヴェルサスが合わないという人は、16に期待ということで
wrote:
ナンパリングに変えることの何が気に入らないのか分からないけど
少し落ち着けよ
「自分が有利になるなんてもんじゃないでしょ」とかいきなり何言い出してるの
ナンバンリングに伴って、シナリオが悲劇じゃなくなるとか、野村さんのやりたいことがやれなくなるのだけは勘弁な
ただFF新作として待ってる人もいるだろうけど、自分は野村さんがディレクターで本当にやりたかったFFってとこに惹かれてるし
デュープリズムをPS4で声入れてリメイクしてくれへんかなぁ
そうすれば、スクエニさん大儲けやで
FF16とか正直恥ずかしすぎでしょ
15で打ち止めにしとけよ
>>57
2chとかツイッターとかでもそうかもしれないけど
妄想だとか発狂っていう言葉は相手を「悪者」にしたいっていう意図が見えて嫌なんだよね
まあおれは絶対にヴェルサス13ってタイトルじゃなきゃ嫌だとは思ってないよ
ただ15にするとファブラ神話とのつながりがユーザーはにはわかりにくくなるんじゃないかな(スクエニ的にはもうファブラはどうでもいいのかもしれないけど)
>>61
ファブラ神話とか、ほとんどの人は理解できてないから、大丈夫
仮に改名するなら内容が変わってなくても、ルシとかエトロとか他のシリーズと差別化する為に名称変えたりする可能性だってなくもない。まあ、さすがにそこまで変えないとは思うけど。
どっちにしても正式な発表を待つしかないね。
昔のファンタジーチックなのを遊びたい人はぜひFF14をやりましょうね
一本道ってこともないし
フィールドはでかいし
自分が思うように冒険もできますしね
気の合う仲間ができればより楽しめるしね
>63
昔なにかのインタビューで見たが元々ヴェルサスではルシなどの単語は直接的には出てこないらしいよ別の言葉に置き換えられてるらしい、しかし本当にファブラを15まで引きずるのは止めて欲しいね。
まあ自分はもう覚悟(もとい諦め)が出来たけど…。でも出来るならヴェルサスはヴェルサスのまま発表してほしい、『ヴェルサス』という名称は長年待ったファンにとってはナンバリングより意味のある大切な名前なのだから…。
>>62
理解できない内容ではないからな…
理解しようとするかっていう話ではあるけどw
まぁでも普段使っていない単語が違う作品で使われてたら誰でも反応はすると思う。
俺はファブラってことで3作やります!と初期段階で言ってただけに、13だけになりましたーじゃちょっと残念かな
昔のFFの方が好きだけど、あんまり14はファンタジーって感じしないんだよね
まぁ何が言いたいかっていうとあんまり押し付けないほうがいいってこと
>>67
めずらしいね
wrote:
オンラインは別枠だと考えた方が良いんじゃないかな
自分は、14や11は最早生活空間だと思ってるw
だからジャンプできるのは勿論、景色が美しく、森では鳥の囀りが聞こえるというのは嬉しい
何を隠そう自分は.hackが好きなんだ!オンラインゲームとヘッドマウントディスプレイが進化するのが楽しみで仕方がない!
14は歩いてる時のお尻がいい
>>68
横からだが
一般的なファンタジーは9、11、12、14のような中世ヨーロッパ風のハイファンタジーだとは思う
実際、14の世界観は動画見て魅力的だと思うし、俺も通常版予約した
でも、”FFでの”ファンタジーの意味は天野氏が描くような「幻想」という意味だと俺も思うなぁ
まあ、FF論争見ても人それぞれ解釈が違うのだろうけど・・・
ひかよん プレブリ FF3リメイク
ああいうキャラを3等身じゃなくてプリレンダ並みのリアルなグラフィックでやりたい FFCC無印とかべアラーみたいなのでもいいけど
野村が嫌いなわけじゃないけどあの手はもう13関連でかなり見たから15ではああいうのじゃないほうがいい
みんなヴェルサスがFFやスクエニの命運の全てを担ってるような言い方をしてるけど、
スクエニとしては今年発売する新生14やLRFF、10HD等の出来の方がヴェルサスよりまず第一に重要な気がするなぁ。
現にここの人がたいして注目してなかったスリーピングドッグスやトゥームレイダーが原因で
社長が交代しないといけないくらいの悪状況になってしまったわけだし。
まぁつまりファンだったらヴェルサスだけじゃなくて、他の作品もうまくいくよう応援しましょ
邪魔-3は応援しないよ
wrote:
心配しなくても、応援している
ただ、ネタが無いだけ
正直今のスクエニは信用されてるとは言いがたいしなぁ
steam版にほとんど日本語が入ってないのはマジでなんとかしてほしい
当たり前のことが出来てないっていうのはちょっと
みんながみんな、一つのことに期待したり心配したり応援したりしてるのって
素敵だなーって、思う俺ってロマンチストかな?
wrote:
普通は会社じゃなくて作品のファンだと思うんだよね
魅力の無い物を出し続けて苦しくなるならそれは自業自得だよ
悪いけど興味の無い物まで応援?するような義理は全く無いよ
FF14のためにGTX TITAN 搭載のPCを買おうとしている私は、ロマンチスト
>>76
時間的にも日本から見る人は少ないだろうし…
何よりも飽くまで海外のスクエニ公式の発言だから対日本ファンではないからね。
>>75
そっちも収益酷かったんだっけ?てっきりゲーセンのほうかと…
あと、注目してないのはスクエニファン、というかFFらへんのファンだけであって洋ゲーやる人間は注目したり買ったりしてるよ。
スクエニが好きでそっちも手を伸ばしました!って人も何人か知ってるしね。
>>78
そうおもうなら、いちいちコメントしなくてもいいじゃないの?
俺は、新生14、LRFF、10HD、ヴェルサス、全部期待してるし、応援してるよ
>>81
まあそういうコメントもいらないんじゃない?
ここも固有のIDを表示できるようにはできないかなぁ
どうも、同じ奴がネガティブなコメントを放り込んでるように見える
>>78
普通は会社じゃなくて作品のファンってことにはもちろん同意するよ。
自分が言いたかったのは、今回みたいにヴェルサスの話になると
すぐFFのブランドが〜とか、売れるためには〜とか会社のことを絡めて話す人が多いから
そこまで会社のことを気にするなら、他の作品もスクエニに関わってくるんだし応援したら?って話。
ただ純粋にヴェルサスという作品のみを応援してるなら、それはそれで文句は言わないよ。
素敵だけど…やっぱりそうゆうのはよくないな..
ソフトを作ってるのは、メーカーだからなぁ
メーカーとソフトを切り離して考えるのは、無理がある
>>84
それって結局自分の好きなもの気にしてるだけじゃない?
そこは混同しちゃいかんでしょ。
飽くまで自分が興味あるものにマイナスな影響を与えないか危惧しているだけであって
変な話、その対象を手掛けるスタッフが他社にいけば、そっちに目を向けるわけで
スクエニという会社が好きなら元スクエニスタッフを目で追いはするけどメインで見るのはスクエニ
明らかに違うものかと
ここのコメント読んでると、
スクエニも大変だなぁと思う
ヴェルサスがリリースされれば、こういう不毛な議論も収まるのだろうか?
それはそうと、スリーピングドッグスをffファンはあまり買ってないっていうのが本当ならもったいない!
ジャッキー(よりもジェット・リー?)映画が面白いと思うなら買うべき。
スクエニは早くたまってるもの出して、
一旦スッキリした方がいいね
自分の表現力が乏しいせいか元々の伝えたかったことが伝わらずに、
話がどんどんズレてってる気がして(違ったらすいません)
これ以上話をしても無駄にコメを伸ばすだけになりそうなのでここらでやめます
場を荒らしてすいませんでした
>>91
途中から入ったものだけど、言わんとしてることはわかる
が、FFシリーズファン、DQファン、KHファンもいればスクエニファン、スクウェアファ、エニックスファンもいる
人の数だけ好きの形や応援の形があると思うんだ
だから…うーん…なんと言えば良いか
全体を応援すりゃ良いじゃんと言う言葉はちょっと押し付けがましい?
言葉が悪いけど良い表現が思い浮かばないので多目に見てください…
ほんとヴェルサスに関しては単に不毛な論争を産むだけだし、タイトルなんてどうだっていいから早く出せよと思う
話は変わるが、以前ラジオでノクトの香水画像出して社内で問題になったと言っていたけど、
その問題になった香水の発売日が決まったからやっぱりE3でヴェルサス(FF15)の情報来る可能性大だよな。
つーか、香水発売日決定から発売まで早いなぁ~。
かなり前から準備してたんだろうなぁ~。
まだネットが今ほど普及していないころFFの情報は漫画雑誌やゲーム雑誌だった。当時中学3年生だった自分はFF8の情報が載るたびに雑誌を切り抜いて自分だけの本みたいにして発売日を心待ちにしてました。ヴェリサスも早く発売日わかるといいね。
ヴェリサス ではなくてヴェルサスでした。間違った。ごめんなさい。
このコメントの伸びっぷりがある意味ひさしぶりに盛り上がってるなーと。
実際去年の不作ぶりからは想像できないくらいカレンダーがスクエニで埋まりつつあるw
新生14、LRFF、10HDはどんどん発売に近づいてる感じだし、ドラッグオンドラグーン3も楽しみ。
ヴェルサスがFF15になるのが事実だとしたら、やっぱり多くの一般の人が注目してくれると思うので個人的には大歓迎。
もっと欲深く期待してしまうなら、「新しいFF」というのが既出のヴェルサスだけっていうのはちょっとな~とも思うし、
いっそFF16も同時に発表とかしてくれたらハンパない!アグニのFF来ないかな
次世代ではほんまスクエニはん頑張って欲しい!
色々曲折あったけど、準備出来てると思うから
応援するぽん!
ルミナススタジオの逆襲が始まるんだゼ!
まあ、兎に角自分はゲーム機でやるスクエニのゲームがいっぱいやりたいんだぜ!!
名前変えようがなんだろうが、出せば結局買っちゃうんだぜ!
なのでE3期待してますん
15に改名したら何の為の13の「対」なんだ…?
ナンバリングではできない異色な事云々とかも言ってた様な気がするけど
あと普通に零式の事をアギトって言ってる人もまだ見るし改名はそこまで意味無いんじゃね?とか思ったりするんだが
wrote:
そりゃコアなファンにしてみればそうなんだけどね
ここでグチグチ言ってるやつらを黙らせるような出来になってるはずさヴェルサスは
ヴェルサスがFF15にならない理由
1 野村がはっきり「ヴェルサス」の発表時期は決まっていると明言している
2 シアトリズムのDLCにヴェルサス13の名前で曲が収録されている
3 FF15の名前がいまだに商標登録されてない(どのタイトルも商標登録後に発表されることがほとんど)
4 KHチームが開発している
5 神話をまったく関係ないFF14を跨いでFF15で展開すると言うのは常識的に考えてまずありえない
(零式などはナンバリングタイトルではないので問題はないし)
6 仮にヴェルサスが他の名前になるとしたら13という数字を取るか零式のように別の名前になるかのどちらかで
FF15になることは絶対にない
1は皆がヴェルサスと呼んでいるもの、という意味で言ってるだろうからちょっと弱いけど
商標登録は確かに
いやコラボしてるRoenが15と一回表記したやん
しかも香水にもversusXIIIってついてないし
FF14は少なくともE32009での発表直前の5/25にエオルゼアで出願してる
ナンバリング発表前にすぐわかるような名前では登録しないでしょ
>1 野村がはっきり「ヴェルサス」の発表時期は決まっていると明言している
FF15になるって決まってても公の場では「ヴェルサス」としか言わない。
MGSGWとTPPがMGS5だと発表されるまで、小島秀夫も「MGSGW」と「TPP」と分けていたように。
2 シアトリズムのDLCにヴェルサス13の名前で曲が収録されている
同上
3 FF15の名前がいまだに商標登録されてない(どのタイトルも商標登録後に発表されることがほとんど)
少なくとも発表前は、FF14は「エオルゼア」、DQ10は「目覚めし五つの種族」で出願されてる。
4 KHチームが開発している
だから何?
5 神話をまったく関係ないFF14を跨いでFF15で展開すると言うのは常識的に考えてまずありえない
(零式などはナンバリングタイトルではないので問題はないし)
イヴァリースを引き継いでいるFF12の前例がある。
特許庁の商標検索でこれまでのナンバリング検索してみたんだけど出てこないよ
FINALFANTASYで一括登録してるのでは?
タクティクス→FF12もそうだし、FF7とFF10が実は同じ世界っていう例もあるしね。
当初は神話に深く関わるのはヴェルサスでって言ってたんだけど神話普通に公開されたし、
神話の扱いに関しては結構紆余曲折あるんじゃないかと
匿名 wrote:
自分と同世代だな
あの頃はゲーム雑誌かデジキューブチャンネルでしか情報集めできなかった
サイトも少なかったし
でも情報が定期的に提供されてたし楽しかったな
ヴェルサスもE3後はそうなるといいんだが
>108
揚げ足取りで申し訳ないけど、
MGSはGWじゃなくてGZじゃない?
GWは作中に出てくるAIの名前や。
wrote:
ホントだ
PWと混ざってた
野村がヴェルサスと言っている以上ヴェルサスで通すよ
FF15にはならない
なんでFF15にこだわってる人がいるんだろう
ヴェルサスと別でやればナンバリングタイトルが出て2度おいしいのに
ヴェルサスがFF15とかがっかりだろう
FF15と自信たっぷりに言ってる人に聞きたいけど仮にヴェルサスのままだったらどう言い訳するんかな
まあ恥ずかしくて出てこれないかw
ttp://www.square-enix.co.jp/fabula/versus13/
ヴェルサスのサイトもそのまま
このサイトがいきなりFF15に変更されるってのもおかしな話だよなあ
逆になんでそんなヴェルサスに拘ってんの?
Roenが15表記して、香水にVersusXIIIの文字がない、発売がE3後
どう考えたってE3で名称変更してから香水を発売するって事じゃん
それにヴェルサスが15になったからって 次の作品が潰れるわけでもないだろう
wrote:
ヴェルサスが15になったら元々15だったのが消えるという不思議な前提は何なんだろう
そもそもそれがあるのかはともかく、あったとしてもそれは16になるだけだろ
新生FF14とヴェルサスの他に更にナンバリング級のタイトルを開発するラインが今のスクエニにはないと思うけどね
ヴェルサスだったら
あぁヴェルサスのままだったかーで終りですよねw
FF15だったら
やっぱりFF15だったか!
で終りですよねw
どちらにせよ発表されて
発売してくれたらそれでよいです
>118
だからさ、ヴェルサスはFF13と対になる13番目のFFって意味なんだから15にしたらその意味がなくなるしテーマカラーを黒にした意味とかもなくなっちゃうじゃん。
他にもFF13が明るいストーリーで従来のRPGのシステムを汲んだ女性が主人公の作品なのに対しヴェルサスは重く暗いストーリーで難易度の高いアクション系の男性が主人公の作品で、しかも『FFシリーズの禁じ手』を使っており単体でナンバリングを名乗るとかなり危険でなのでナンバリングではやれないことをやっていくって言ってたじゃん。
紛いなりにもFFシリーズのナンバリングの一部なんだし発表から7年も経ってるんだから他のナンバリングにする中途半端な事はやめてほしい、別にFFCCとかの外伝が途中でナンバリングになるならそれ相応のクオリティーになってれば許容できるけどこれはやめてほしいな。
121です。
表記ミス<ナンバリングではやれない→ナンバリングでは普通やれない>
タイトルだけでまぁこんなに論争できるんだからFFもスクエニも捨てたもんじゃない
まあRoenの件からFF15に変更なのは間違いないだろうね
スクエニからそうゆう話が行ってないなら絶対そんな間違いしないだろうし
まぁFF15でしょうね
同業者のミスじゃないからなんとも言えないと思う
FFと言ったら1〜14のようにナンバリングのものしかない!って考えてる人は多いよ
ゲームやらないタイプの人なら尚更
獅子戦争やってて
なにやってるの?→FFだよ→のいくつ?→タクティクスっていうのでナンバリングついてない→じゃあファイナルファンタジー7とかのFFとは別なの?
と言われた経験がある
因みにライトニングのときは何故か
15が発表されたね!買うの!?
って言われたw
つまり何が言いたいかっていうと新作=ナンバリングと考える人もいるんだじぇ…
そういう人もいるからFF15にするしかないと思う
只でさえ13は13-2とかLRFFとか出ててややこしいし、そういう人達に「ヴェルサス13?13シリーズの続編?13-2とかやってないからわからない」って思われたらもうそれで終わりなんだよ
「世界観も話も全然別物」「13と対になるからヴェルサス13」とかややこしい事を説明して理解を求めるぐらいなら
FF15にしてしまった方が全然いい
ヴェルサスの情報は社内でも知ってる人はかなり限られてるって言ってたからRoenのサイトを更新する人なんかが仮に15にタイトル変更したとしてても知ってるとは到底思えないんだよね
自社ならともかくコラボしているとはいえ他社だし
だから、
FF全然詳しくない人がネットかなんかで「ヴェルサス」と「15」の話題をさらっと見て「ヴェルサス15」なんだと勘違いしたんじゃないかなって予想してみる
まぁ2週間後には分かる事だけど
え、FF7とFF10が同じ世界ってのは公式設定なの?
>>126
自分もTAが発売された当時はナンバリングじゃないならつまらないだろう
なんて馬鹿にしてたけどいざ遊んでみるとあの通り名作でしたよ
今はナンバリングじゃないFFタイトルも増えたがまだまだこだわる人もいるのかぁ
結局は面白ければなんでもいいんだけどね
ヴェルサス派の人達は言ってる事が無茶苦茶だな
roenからしたらでかいコラボだし、知ってる人は限られても普通コラボしてる会社には話す
宣伝するとき困るからな
それに公式サイト変更する人がネットでググった情報を丸呑みして書くわけねぇだろ
それに香水にversusXIIIの文字がない 発売日がE3後
これE3で名称変更するからversusXIIIの文字がないんだよ
>130
公式だよX-2のシンラ君がロケットを開発し他の星に行き創ったのが神羅カンパニーって設定だったと思う。
ああ、他の星ね。なら納得ありがとう
ヴェルサスがFF15になってもそれはそれで構わないし、ヴェルサスとは別にFF15が発表されればもちろん嬉しい。
気になるのは今のスクエニにHD機の大型タイトル4本(新生FF14、LR、10HD、ヴェルサス)と同時進行で次世代機FFを作れるのかどうかってこと。
仮にヴェルサスとFF15が別物だったとして、E3かどこかで発表されてそれほど待たずに(長くても2年くらいで)発売になればいいけど、ここからまた時間がかかってFF15発売はヴェルサスが出てからさらに4年後ですとか、そういうのだけは勘弁して欲しい・・・。作るのに時間が必要なのも分かるけどさ、トレーラーだけ見せられてまた長いこと音沙汰なしじゃなあ。
wrote:
自分たちも無茶苦茶なこと言ってるって気づこうぜ…
推理とは名ばかりで邪推じゃないっすか
ぶっちゃけね、こう考えるから15だと思う、ヴェルサスだと思うと他人と話すのが楽しい人たちなんだよ
だから発表されてもないものを絶対こうだ!って話してる人は加わらないほうが良い。
双方のためにならない。
(俺は相手の意見に耳を貸せないのに会話しようとするってちょっと理解できないけれども。どっかで論破論破ぁぁぁ!!っと叫んでるだけでいいじゃん)
>132
公式ではないでしょ。
アルティマニアに載ってたの知ってるけど
シナリオライターの頭の中で繋がってることにしてるって程度だよ。
またFF15君が暴れてるのか
暇人だね・・
>>137何でそうやって135が収めた話題を蒸し返すの?
空気読みなよ
ぼくヴェルサスがFF15になるの嫌です ぷんすか
FF13関連全部やりましたが第一開発陣の作るFFは世界感だけじゃなく台詞回しとかもどうも苦手なんでござる
ぷんすかぷんぷん
>>139
激おこ?
自分で言い回し考えてみると結構楽しいぷんぷんよ
どっちでもいいよタイトルなんか
それよりPS4独占で出すのか、グラフィックはちゃんとPS4の最高点なのか、
戦闘時のSEが2011年PVより迫力あるものに変わってるかのが気になるわ
後はなんも心配してない。スタッフもいいし、KHタイプの戦闘だから期待大だしね
PS4一作目だし、オープンワールド系ゲームは初だから(まだ未発売のLRFF13は除く)
さすがにPS4最高点のグラッフィクはきついんじゃないか
あとこんだけ長期間開発してるから、おそらく初期の頃とスタッフも変わってる気がするんだよね
とにかくE3もしくはE3までに新情報発表されるのはほぼ確定みたいだし あとは待つのみ
まずオープンワールドじゃない、ドラクエ8タイプのフィールド
スタッフは荒川さんがやめた以外は変わって無いでしょう
グラフィックスにかんしてはPS4で出すにしても
基本的にはPS3で開発したもののHD版みたいなものになるし
がっつり次世代機で開発してる洋ゲーには敵わないでしょう
そのかわり開発期間に比例したゲームの物量では圧倒できるはず
正直もうPS3切っていいよ
荒川さんって何をやられてた方でしたっけ?
あとE3からE3ってなんですか?w
TGSですか?
E3かもしくはE3より前に情報が来るだろうってことでしょ
荒川さんはすばせかのディレクターやってた人、ディシディアとかにも関わってたはず
ヴェルサスだとメニュー回りのグラフィックディレクターやってたみたい
スクエニの若手じゃあ一番才能ある人だったと思われ
>47さん
なるほどw
>48さん
それは惜しい人材ですね
早くE3になんないかなー
ヴェルサスかFF15かと言う話になってるけど、
零式みたいな新しいナンバリングになると予想してる
収益面も考慮すると一作品では難しい
荒川さんの他にも2人くらい有名な人辞めてたはず
ヴェルサスが発表されたら、
システム
キャラクター
主題歌
発売日
同梱版の有無
ぐらいは明らかになるのかな
ベイグラの秋山やめてたら演出には期待できんくなるな
今回はコメ数のびたね、まあヴェルサスの改題というショッキングなフラグが立ったんだから当たり前だけどさ。
香水でフラグたったとかちょっと頭おかしいと思います^^;
月曜日:ヴェルサスの香水のSS追加公開+ヴェルサスの表記が無い事が発覚+下村さんが謎のレコーディング、海外スクエニ「今週は煙は消えクリアに」、FFXIVのE3でのイベント開催が公開、PS4の本体が微妙に写っている動画が公開
水曜日:Xbox one正式発表、スクエニ10周年サイト復活
木曜日:スクエニ大藤氏「E3は凄いラインナップを用意」、海外スクエニ「今回のE3は凄いぞスクエニを笑っていられるのは今の内だ、覚悟しておけ!!E3の情報は明日から公開する。」、数時間後スクエニのE3チャンネル公開、E3のスクエニブースは南館の中央奥をデカデカと陣取っている事が判明、スクエニの10周年サイトが安定のソーシャルオチというボケをかます、FFXIVの公式Twitterが「あと6時間…」という謎のフラグを立てる
金曜日:FFXIVの値段、発売日、特典、2つの動画が公開そして予約が開始され世界中のFF信者が狂喜乱舞、ノクトの香水の発売日、値段が公開され予約が開始、スクエニのE3特設サイトが公開
土曜日:PS4のCMが海外のサッカー試合で放映
先週は今思いつくだけでもコレだけの事があったな、今週はFFXIVのプロデューサーレターライブにある意味本番より楽しみなテスト放送、そしてE3特設サイトの動向も気になるところ…さあ今週はどんな一週間になるのか?
>156
??…何故?
>>156
香水だけじゃなくてROENのサイトの件とか、
何故去年発表のはずが今年になったとか、色々とタイトル変わりそうな要因があるじゃん。
特にROENの件については、発売されてるナンバリングで間違えるならまだしも、
発売されていないナンバリングの数字出されるとやっぱり怪しいし、不自然だよ。
タイトル変えるんじゃないかと予想されてもしょうがないよ。
>159
ああ、そういう事ね。要は『今回は香水の事が原因でコメが増えたね』ってこと言いたかっただけだから気にしないでくれ。
8月27日のFF14以降、FF10、ライトニングリターンズなど楽しみなソフトがいっぱいありますが…、いま全くやりたいソフトが無くて困ってます…。KHHDもクリアしたし…。皆さんはいま何をやってます?
KHHDのプラチナトロフィー目指して周回中でっせ
忘却の城13階到達
金がない…
あったら、PS3の仮面ライダーのやつ買ってる
>>161
自分はやりたいものがないときは漫画、CD、小説、DVD買ったりしてる
DVDは買わなくてもレンタルならゲーム買う金で大分見れるからね
あと最近またbullyという洋ゲーやってる
グラセフの学生版でイタズラがメインのゲーム
たまに体験版を漁るのもいいよ〜
やりたいゲームが無いなら、8月まで何もしなくていいんじゃね。
今年はFF14βしかやってない。
俺は最近時間の方も無いから空いた時間でスクエニレジェンズをちょこちょこやってるな。
14のフェーズ3きたらそれやるかな
普段はFF11数時間プレイしてたり。
後は、貯まったDVD観たり、趣味で絵描いたり、動画作ってみたりとかやってると時間いつの間にか過ぎてるね
ほぼゲームじゃなかった!
ttp://www.i-mezzo.net/log/2013/05/27004826.html
スクエニがアギトを先日商標登録したらしい
URL先はめっつぉ
agitoの商標の件は23日のニュースになってるよ
やーコメ伸びてるねぇ
ヴェルサスの名前が変わらないことを祈ります
ヴェルサスのままだそうです
FF15君が散々暴れてたけどFF15にならずに残念だったね