
FF7:『FFVII』は安易なリメイクではない。『KHIII』を含めて野村哲也氏へインタビュー【E3 2015】
・(FF7)まだ詳細は語れませんが、安易なリメイクにはしない、シナリオに野島さんの名前を出したということは、物語にも仕掛けが加わるということでもある、今冬のどこかのタイミングで続報をお届け。期待を裏切らないものが確実に進んでいる。(KH)“アトラクションフロー”は条件次第で任意で発動できる。ソラのアクションが自動で変わる“フリーラン”を導入。
FF7:Final Fantasy 7 remake was underway before the PS4 PC port was announced
・PS4とPCでFF7HDを発表したときリメイクは既に進行中だった。日本でのPS4の普及が遅れてるが、スクエニはPS4が日本で普及するよう協力して努力している。FF7リメイクがPS4購入の後押しとなるのを期待している。(ドレスを着たクラウドを見ることはできる?)「それは楽しみにしていてください」
WFF:『ワールド オブ FF』はシリーズの集大成的な作品! クラウドやウォーリア・オブ・ライトも参戦
WFF:「WORLD OF FINAL FANTASY」がOROCHI 3とYEBIS 3を採用
WFF:『ワールド オブ ファイナルファンタジー』公式サイト更新、スクリーンショットを追加
SO:『スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness』今冬発売決定&ティザートレーラー公開
FF14:「FFXIV: 蒼天のイシュガルド」のパッチノート朗読会を開催新エリアや新システムなど
スクエニ:スクエニグループの出展タイトルを掲載。『FF』シリーズや『SO5』など注目作がずらり【E3 2015】
スクエニ:大注目のフルリメイク版「FFVII」等,スクエニのE3 2015出展タイトルリストが公開
スクエニ:「FF」「DQ」だけではないスクエニのグローバル戦略「キングダムハーツ III」に歓喜の声
スクエニ:バーチャルコンソール『ライブ・ア・ライブ』6月24日配信予定 (情報:コメ欄匿名様)
コルネオの館あるのかw
PC版移植発表の2014年12月には進行中だから、現時点でプロジェクト始動から半年ぐらいか。
ルミナスがすでに社内製汎用エンジンとして完成してたら、20周年にまにあうかな?
コンピのフォローな気がするけど個人的にはザックス周りを丁寧に描くくらいでいいかな
小道具としてAC、BCはガラケー出てたけど今ならスマホに変えて演出に使ったりしても良いと思う
安易なリメイクを望んでるんだけど…
変な改変やめてくれよ頼むから
ノムリッシュ全開の7とかいやだぞ
安易なリメイクしろよ!!!!!!!!!!
オリジナル超えろとか、ストーリーの改変とか誰も望んでないわ…
このインタビューの感じからすると、結構変えてきそうだね。
過去の名作映画が、キャスト等を変更し、現代にそったアレンジを加えて蘇るみたいな感じで。
個人的には、どうやってもオリジナルファンからは文句は出るだろうから、
ミンサガくらいに変更してくれて構わないけどな、勿論、面白くなるというのは大前提でね。
ノムリッシュコアファイナルファンタジー7になるのかよ
ふつーのリメイク希望だわ
あのポリゴンだから出来た数々の表現をそのまま美麗グラでやったら違和感あるだろうし
今風にアレンジされるのは仕方ないと思うけど
あまりにオリジナルに着色し過ぎて別物化する事態だけは避けて欲しい…
基本は単純なリメイクで、リアル頭身だと表現に問題有りな部分だけアレンジする程度が望ましい
皆さんはバトルは従来のコマンド式希望ですか?それともヴェルサス風希望ですか?
発売まで5年はありそう
wrote:
ティザーPVのグラなら15(ヴェルサス)風希望かな。もしくは13発展形みたいな感じ
面白ければどちらでも良いと思うけど、
アクションよりだと、色々オリジナルより損なわれる部分があると思う。
例えば、マテリアの組み合わせ等で、
一度の攻撃で、複数のアクションが実行出来たりするけど、
アクションだと表現が難しいと思う。
(一回、切りかかる度に、召喚魔法が発動したりするのは、おかしいいでしょ?)
wrote:
そういう人はベタ移植の方やればいいじゃない
aiboさ~ん、「安易なリメイクには~」の先に脱字でっす
テンション上がってる証拠ですなぁ(*^_^*)
グラ変わったんだったらバトル変えて来そう。これ、かなり嬉しい要素
wrote:
iOSなら夏に、PS4には冬登場だから。
わざとベタ移植を用意してあるんでしょ?
現代のCGでやるとなると結構変更が必要になるんじゃないかと。
あのままをリアルにリメイクしたら、演出が寒いとか電波とか古臭いとか、色々問題でそうだし変わっちゃうのは仕方ない気もする。守るより、逆に現代だからこそできる表現や演出の進化を見てみたいし、制作にはオリジナルから引き出せる可能性を探ってほしい。むしろ、それが周りの目によってできないというのなら、リメイクなんてしないでリマスターだけでいい。
wrote:
合体!とかな…
もう完全にアクション寄りにしてほしい
ウエポン戦とかバハムート震の時みたいに戦いたいものだ
ストーリーの仕掛けやらとかも気になるところだけど、一番気になるのはティファのスカートの中身…
ディシディアみたいにコマンド形式とアクション形式を選べるようにしたら最高なんだけどな
次世代機でも流石にシステムそのものを切り替えるのは無理かな
それより蜜蜂の館がそのままっぽくて安心したわw
安易なリメイクってのは適当な手抜きリメイクって意味だろうに
意味が分からずファビョってる小学生みたいなコメントがあって草生えるわ
BC、CCの補完、ACの伏線とかじゃないかな
安易に主題歌とか入れんじゃねえぞ絶対
自分も15みたいなアクションがいいなぁ
戦闘中メインキャラの操作を変えたりするみたいな
主題歌あってもいいなぁ
wrote:
グラフィックを新しくして調節入れるだけでも、手抜きとは違う立派なリメイクだとは思うよ
〉物語にも仕掛けが加わる
ここは引っ掛かるんだよなぁ…
wrote:
野村さんはKHでもそうだけど、ストーリーを枝分けしすぎてややこしくするからね・・・
PC版のベタ移植と、フルリメイクで違いをお楽しみくださいってことかな。
自分はPS4グラフィックで、クラウド達を操作してあのPVのミッドガル歩けるだけで満足です!
リメイクなんだし自由にやってほしい
ライブアライブのバーチャルコンソール決定
6/24 WiiUにて
主題歌は演歌にして下さい
個人的にはまた絢香が主題歌でも良いな
CCFF7は合ってたし
コミカルな部分はテキストのみのイベントシーンにすればok
たまに固定カメラになってオリジナル版を思い出させる演出とか欲しい
エアリスとクラウドが教会で会うシーンで、扉の所にレノが隠れてるとか、そんな小ネタも残っててほしい
ゴールドソーサーのスノボーやバイクとかのミニゲームはオリジナル版のグラフィックでも良い
はぁ、楽しみ
仕掛けの一言で「物語改変だ終わった」とか悲観しすぎだろ
エアリスは殺したままにしておいてください
コスタ・デル・ソルはどんな感じになるだろ?
今のグラで再現したら・・・w
エアリスの話し変えたら、FF7じゃないので別なゲームになるからそっとしといてw
橋本名人て汚れ役とか腫れ物扱いとかされてんのかな?
リメイク決まってる時点で移植の発表やらされて、今回もKH3のPVまだ見てないとか
的外れな発言とか知らされてない事とか多くない?
FF3とFF4リメイクみたいな補完的なものはあっていいけど、あの戦闘システム変えられたりは絶対いやだわ
それならもうリメイクってか7ストーリー原作の新作ゲームやんっていう
ビッグスウェッジジェシーやザンガン、プーゲンハーゲンなんかのコンピ未登場キャラもみんな今のクオリティに描き直されるのか…
………コルネオやゴールドソーサーのディオ園長………
グラフィックがリアルだから今の時代に合わせてリメイクしてもいいと思うけどなぁ
ティザームービーがかなり映画的だったから個人的にはラストオブアスみたいな映画的で真面目な雰囲気の作品にしてほしい
ただ単に綺麗にしたFF7ほどやりたいものはないわ
こっちはどれだけPS時代のやりこんできたと……
エアリス復活とかなければどんどん変えてください
個人的には今更安易なリメイクされても嫌だなぁ
オリジナルは腐るほどプレイしたし、エアリス生存とか
ボリュームを削るとかそういうことをしなければ
新しいことをしてほしい
ただHD化する安易なリメイクをする時期はとうの昔に過ぎてしまったと思う
生半可な出来では駄目と言われてしまうタイトルだからねFF7は、安易なリメイクにしては絶対にならない
それならPS2の時に出来たろうし何より時間がかなり経ってる、あのグラでそのままだと表現難しい部分も当然ある
別物と捉えたほうが良いとは思っているしというかそれ位はちょっと考えたらわかる事、正直新作みたいな物だろう
リメイク全般に言える事でどのラインまでオリを尊重出来るかとかリメイクの難しい所、センスに懸かってる
しかし7は派生もあるからその辺りも気になるしまぁ大変だなと思う所はある
ツォンとかルーファウスがクズのままであってほしい
あの派生作品の後付けのいい人だったよ的なのは萎えた
無音だったムービーパートに声を入れるだけでもかなりの台詞が追加されるだろうし
当然演出の仕方も変わる。海外を考えればバトルもアクションになる可能性が高い
昔のままグラだけ綺麗になんて無理だよ
wrote:
完全に同意。本筋のストーリーが変わらなければ、バトルやその他もろもろ好きなようにリメイクしてくれ。
単なるリメイクがやりたい訳じゃない。新作としてのFF7がやりたいんだ。頼んだぞ。
>>44
ルーファウスはともかくツォンはエアリスが好きだけど任務だから仕方なく悪役してたって感じだったでしょ
ノムFFでいいよ
手放してしまったpspを後悔…。クライシスコアが無性にやりたい…
仮にアクションになるとして、やっぱりACとかディシディアみたいに派手に動き回れるのかな?
個人的にはCCとか零式ぐらいがちょうどいいと思う
wrote:
PC版出たのって2013年の春ですよ。
個人的には完全なるアクション希望だけどそれだとキレるオリジナルのファンがたくさんいるだろうな。
さすがにランダムエンカウントとかはないと思うけど
匿名 wrote:
テロ起こす連中が全員ビジュアル系だったら笑う
エアリス生存ルートとか言ってる人いるけどあかんでしょ
ACとかと辻褄合わなくなるし、別のストーリーになっちゃうしね
オリジナルのストーリークリアしたあとに今までの伏線回収する2週目ストーリーとかあるんだったら楽しく出来そう!
バトルは自分でちゃんと操作出来るアクションの方がいいな。
ps4でちゃんと出るかな…。ps5での発売とかになったりしないですよね…。
アクションだろなぁ
WOFFの声優は
レェン:内田真礼さん
ラァン:斉藤壮馬さん
⁇?:ざーさん
⁇?:?
バハ軍の王:?
かな?
ざーさんじゃない女キャラは堀江さんぽい?
平手打ちが?
wrote:
再構成は当たり前だろうな
当時のままをCGのクオリティだけ上げると不自然極まりなくなる
20年近く前の作品だしシステムはガンガン変えてほしい。
ただ綺麗にしただけだと途中で飽きる。FF10HDは投げたし。
ただストーリーの変更だけは勘弁
しかし楽しみだな~
リメイクとはいえ変えない方がいいものも沢山あると思うな〜
アクションゲームにはならないでほしい
FF13みたいなコマンドバトルになるならいいな。仲間にも指示を出せる事前提でだけどな。
エアリス問題について
エアリスが星の体内まで同行することを前提にしたバランスを希望
例えば敵の攻撃力やHPをパワーアップさせたり
あと、キャラの生死についてはスパロボでも問題を抱えている
第3次Zでシャーリー&ロロ(コードギアス)の前作での生死やキタン(グレンラガン)の件について、
キャラの生死以外ではルナマリア&アスラン(ガンダムSEED)やオルソン(オーガス)が召喚攻撃扱いになった件についての
怒りの矛先をカツ(Zガンダム、カツの評価はスパロボシリーズをFからやった人なら分かる)に向ける事案が発生していたんですよ。
それだけキャラの生死を巡る問題は難しいんですよ。
ちなみに私はFF6のフルポリゴンリメイクでのバナンとレオの崩壊後のパーティー参入シナリオを希望
エアリス問題について
エアリスが星の体内まで同行することを前提にしたバランスを希望
例えば敵の攻撃力やHPをパワーアップさせたりとか
あと、キャラの生死についてはスパロボでも問題を抱えている
第3次Zでシャーリー&ロロ(コードギアス)の前作での生死やキタン(グレンラガン)の件について、
キャラの生死以外ではルナマリア&アスラン(ガンダムSEED)やオルソン(オーガス)が召喚攻撃扱いになった件についての
怒りの矛先をカツ(Zガンダム)に向ける事案が発生していたんですよ。
それだけキャラの生死を巡る問題は難しいんですよ。
ごめんなさい。連投してしまいました。
66番は削除してください
ウルトラマンがFFやる時代かぁ
wrote:
ルーファウスはBCでもかなりの野心家で嫌な奴だったけどね
AC前の小説ではレノ達のお節介に付き合ってあげたりする位には丸くなってるから死にかけて改心したんじゃないw
タークスの面々は本編時から仕事と割りきっててオフの時は割りといい人だったじゃないか