スクエニ:ジャンプフェスタ2011 | SQUARE ENIX
DdFF:メガシアター映像より、3月3日発売決定!ユウナの足がでてた!!
DdFF:発売が2011年3月3日に決定。同梱版“Chaos&Cosmos Limited”も発売決定
DdFF:『FFVIII』のもうひとりの主人公が異説に登場!!『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』
T3B:『The 3rd Birthday』公式サイト更新、SYSTEMの応用戦術に敵の弱点や様々な攻撃方法を追加
T3B:発売直前!『ザ・サード バースデイ』の魅力やシステムを総括 (ファミ通)
FF4:『FFIV ジ・アフター』がPSPへ! ケータイ向けに『クロノ・トリガー』が配信決定!
[日記]
JF行ってきます、現地では何かあればTwitterでつぶやきます。
スタンプラリーのシート。二つで「クリスマスカード」、3つでおまけが貰えます。
おまけには「タンブラー」とか「ポーチ」とか「KHクリアファイル」とか。
「ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー」のポスター
「FFヴェルサス13」のポスター (M_Alloc)
スタンプラリーで貰える「クリスマスカード」
ケータイアンケートで待ちうけが貰える!
KH Re:coded、野村哲也氏のアバター (okikuta)
[メガシアター概要・試遊感想など]
【ディシディア012FF メガシアター】
冒頭、コスモスが俯いて中に浮いている。コスモスの戦士が集まる。ライトニングの語りで、この世界のクリスタルについて話す「・・・コスモスからもらったこの力やがてクリスタルに変わるという。そうすればもとの世界に戻れるはずだ。」、ライトニングの手に光が集まる。カイン&ゴルベーザ「(カイン)カオスが勝てば世界は滅びる、それでもいいのか」「(ゴルベーザ)世界は滅びはしない、何度も繰り返されるのだからな」、ラグナ&スコール「(ラグナ)相変わらず口数の少ないやつだなー」「(スコール)ここは戦場だ!無駄口をたたく暇はない(?)」、WOL&バッツ「(バッツ)みんながお前を呼べる名前をつけたらいいんじゃないかなって」、フリオ&ライトニング「(ライトニング)その薔薇、私も何か感じる(?みたいな内容)」「(フリオ)あんたも?」、セフィロス&ティファ「(セフィロス)探したぞ」「(ティファ)あなたは誰?」「(セフィロス)お前の敵だ、それ以上知る必要はない」「(ティファ)カオスの戦士ってわけね」、セフィロス、ティファに正宗の剣先を近づける。クラウド、セフィロスの後ろに登場「よせ!」、ヴァン&ティナ「(ティナ)私を倒して・・・もう破壊の力を使いたくない(?)」、たまねぎ&ヴァン、魔列車(?)のイスに向かい合って座る。「(ヴァン)最近何かあったのか?(みたいな内容)」たまねぎ俯く・・・・。最後の超美麗プリレンダ!ティファVSセフィロスのハイスピードバトル!他カオスVSコスモス映像多数、そして水面を素足で歩く袴をはいた女性、袴すその文様は「ユウナ」のモノでした!
【T3B試遊感想】
試遊開始と同時に「オーバーダイブ」開始、どこかのライブ会場へ。ライブを聞く観客の1人にダイブしたアヤ、プリレンダが美しい!突如、ステージ後ろに異空間が発生、巨大なツイステッドが出現。触手のように伸びて会場にいた人間が次々の潰されたり、破裂したり、・・・血がバシャ・ビシャと音を立てつつ飛び散り殺され、あたり一面に血だまりに!スクエニ誇るプリレンダ映像はファンタジー的表現では驚異的な美しさ、しかしその技術を用いれば、恐ろしさ・グロさの表現もこの上なくリアルな表現になる、と判明する映像!アヤが恐れつつもボスと対峙。・・・・ボスは手のような形のツイステッド。異空間から触手のように伸ばしたりしながら攻撃を繰り返すタイプ。ボス戦の緊張感と音楽がよかった。ボスは体力あったけど、オーバーダイブ繰り返して、ロックオンして、とテンポよく動いてたら、そんなに難しく無い感じ。PVを見る限り「イブ」がカギになっているようなストーリー?かなり気になります!
【KHBbSFM試遊感想】
マルチプレイで「モンストロ」とバトル。3人でモンストロの体内から始まり、中である程度的を倒し、内壁にダメージを与えると外に吐き出され(?)モンストロ本体との戦い。モンストロは水中を潜ったり、水上に出てきたりを繰り返し、ある程度時間が経つと(3分?)3人を飲み込む。水中を泳いでモンストロに近づき、キーブレードで攻撃を当てつつ、陸上の爆破タルを飛ばしてダメージを与えたり。・・・・モンストロの体力ゲージが8個くらいあった?!近づいたりタルを飛ばしてダメージを3人で与えるも1つ目のゲージの半分も減りませんでしたw 結構チームワークが大事っぽい。あの体力の多さにはビビッたけど、時間をかければ行けそうな雰囲気。KHの戦闘でモン○ンやってる感じでした、友達とやったら楽しいかも!
シーモア…
シーモアさん、ティーダ・ジェクトと関係薄いからなあ
次回作出るなら可能性があるってことか
3月発売とは…てっきり4月と思ってた。
来月にユウナ発表、2月にミンウ、
発売直前か隠しでギルガメッシュが妥当かな?
魔列車、いいなぁ。かなり癖のあるマップになりそうw
カオス少ないねえ・・・
カオスは出て一人とかだろうね
サイファー、シーモアが無理(たぶん)だった以上、濃くて重要な敵キャラは限られますし
まあどー考えてもカオスよりコスモスのキャラ出した方が喜ばれますし。
来月18日も楽しみ
ギルガメッシュはもう召喚獣として出てるじゃん。
FF9からも出てほしいな。誰がでるんだろう。
ビビかベアトリクスがいいなー。
DdFFの公式サイト更新って何のことでしょうか?
偏見バリバリで語らせていただきます。
DdFFで各ナンバリングで追加されるのはマップかキャラのどちらかのような気がします。
一つも何もでないのは悲しいので・・・。
FF1→マップ【ワールドマップ】
FF2→マップ【パンデモニウム最深部】
FF3→マップ【クリスタルタワー】
FF4→キャラ【カイン】
FF5→未定
FF6→未定
FF7→キャラ【ティファ】
FF8→キャラ【ラグナ】
FF9→マップ【劇場艇プリマビスタ】
FF10→キャラ【ユウナ】
FF11→未定
ちなみに、例外としてFF12とFF13は前作にマップが存在しなかったことを考えるとキャラとマップが両方追加されたことの説明がつきます。
あと、FF11はオンラインゲームなので新しい要素がでるのは期待できないとして、
私の予想だと、新しいマップと新しいキャラが1:1で出ると思います。
よって、FF5かFF6のどちらかが新マップでどちらかが新キャラの追加が見込めると思います。
わかりにくかったらすみませんが、かなり考えに考えた結果です。
↑FF6は魔列車ですかな?
JFで魔列車っぽいの確認
じゃあ、↑の↑の人の予想だと、FF5から新キャラ参戦か・・・。
誰だろうか?
ギルガメッシュでしょ
絡みやすいし・・・
ユウナはどんな戦いかたをするんでしょうね
ガンナーと召喚士のチェンジしながら戦えるとぼくは思います
ユウナは嬉しいな
ヴァルファーレ召喚して二人で戦うとか…
基本1対1だからムリか
9から出てほしいー
ビビ推し!!
ユウナは青木さんしか認めたくない。
他の人がやるんなら悲しいな。
それにしても3月は予想してなかった。
嬉しい誤算だ。
アーロンの線が消えてしまった・・・orz
けど、ユウナだからまだいい。声優さんが問題だな
青木さんにやってもらいたいし
マップも新キャラもないタイトルはないにしても両方あるタイトルがあってもいいんじゃないの。大したリメイク、派生作もなくKHとかへのゲスト出演もパッとしなかった2,5,6,9とかはここである程度優遇されても文句ないでしょう。
しかし3月3日だったら情報出し2月で終わりだと思うからゲスト的なのもあると思うけどユウナ含めず最低であと2キャラなんだよね。やっぱりマップもない5,10で終わりそうなんだよな。6の誰かとか2のミンウとかは来て欲しいんだけどな。ギルガメッシュくればもう誰がきてもいいんだけどね。
>>16
来週のファミ通にディシディアのインタビューとかあるから、もしそれと一緒にユウナの情報が来たら、
1月、2月キャラ情報二人づつ来るんじゃない?だって今月はユウナとラグナで、すでに二人づつキャラ来てるし。
以前もココで、「(ユウナが出るとしたら)ユウナの技は?」みたいなこと言ったけれど、
本当どうなるんだろう?
ユウナといえば召喚士。召喚獣。DFFでは召喚獣は基本、2Dだったわけで。
(カオスのように)召喚獣が何度も使えたりするんだろうか
それとも、召喚獣が立体で拝めたりするんだろうか
そりゃあ立体モーション付き召喚獣が、派手エフェクトで技出してくれたら嬉しいけれど。
容量的にどうなのそれ…?
だとすると、DdFFでは召喚獣のシステム根本から一新されちゃうんだろうか
ユウナ専用の召喚獣が、2Dのサポート召喚獣とは別途でついてくるんじゃ?
それで、立体的に召喚獣を操るてきな?
容量は大丈夫なんじゃないかな?
ワールドマップ作れるくらいなんだから。
しかも、技のエフェクト程度の召喚獣だし。
毎月必ずキャラが一人や二人づつ発表されるなんて保障ないじゃん。
だいたい、新キャラの三番目の衣装の公開がまだされてないんだから、それが最後のほうで大々的に公開されるのでは
シューインとかでないの?
シューインw
ティーダのフォームであるかもよw
FF11がFF12みたいマップとキャラ両方でるかのせいもたかいじゃないの?そしてFF5とFF10で合計残り3人
FF11はユーザーの数が少ないからマップはともかくキャラは出さないと思うんだが…。
ある程度馴染みがないと。
ユウナ来たか!!
X-2のユウナもいいけど今回は召還士のユウナでしょ!
操作が気になる!アーロンはもったいないww
剣士キャラはもういらんて事かwww
ひな祭りに発売かぁ。
第一タイトルの発売日って、ぞろ目や記念日をよく狙って来るような気がするw
たぶんFF14が3月ダメになったからDDFFを3月に持ってきたんだと思う そうしないと決算ヤバいからね
本来なら4月か5月を予定してたんだと思われる
FF14かな?自分はアギトを夏に出すから、DdFFを前倒した気がするな。
PSP2の話も本当っぽいし、T3B終わった田畑氏がすぐにアギトの仕上げに入ってるぽいし。
そしてヴェルサスが来年冬だったら、スクエニ最高って思える年になるねw
新ステージ6から魔列車
10からシンの体内
新キャラクター
10からユウナ
5からギルガメッシュ
DLCはKHコスチュームスコール
物語は普通のディシディアの最初の美麗ムービーまで
追加キャラクターは全員消えます
情報ほぼ伏せてる状態で夏なんて事はない。人目に多く触れる機会考えて良くて秋くらい。versusは最近ようやく形になってきたくらい。
DDFFは情報出し始まるちょっと前くらいから発売日大体決まってたろ。一番計画的に宣伝してってるタイトルだし。
この書き込みの二つ上の「全員消えます」ってどういうこと?
理解不足ですみません・・・。
発表時に発売まで毎月新キャラ発表していきまっせって言ってたから
今作の発売日は発表の段階でほぼ決まってたろうね
しかしユウナはどんな戦い方するんだろうw
やっぱり、スコールのKHコスチュームあった!
最高!
スコールとクラウドのKHバトルを見たい!
いや嘘バレっしょ上の情報
嘘バレってか、ただの妄想だな
エッ!?
ユウナのコスがガンナーじゃなくて召喚士のヤツだと!?
いやまさか召喚で戦うわけじゃないでしょう・・・?
しかし魔列車を選ぶとは渋いな・・・
というか魔列車じゃ狭くてろくに戦えねぇ。
10-2評判散々だったしガンナー要素はあってもガンナーが主って事はないでしょう。召喚はアシスト特化キャラとかにすりゃいい話。
召喚と言っても技と考えれば
一瞬召喚獣が攻撃してサポート
みたいな感じなら全然アリだと思う
カオス側そろそろ新キャラ欲しい・・・
今回は確か無印より過去で敗北の物語?って位置付けでしたよね?
無印の時冒頭で「禁断のイミテーションのせいでコスモスの戦士は次々と倒れていった」とか言ってた気がするので、
コスモス側はDDFFでまだ消滅してない戦士ってことで出しやすいけど、
カオス側は押せ押せ状態なので新カオスの戦士がDDFFに出てて無印に出てないストーリーも作らなきゃいけないと思うんです。
だからこの点からもカオス側出しにくいのかな、と。
あとサイファーは何らかの形でアルティミシアの下につくことになると思うから、
カオスの中の地位が低くなり、クジャよりひどい扱いされそうだから出しにくいのでわ?
メンバーズで昨日からクリスマスカードの交換受付始まっていたみたいですね〜!ジャンプフェスタ行けないので慌てて受付してきました。DdFFデザインの方は残部少みたいです。間に合って良かった〜!!
とりあえず、期待大ですね!
めちゃくちゃ楽しみです!
もうすぐT3Bなんで、それをじっくり楽しみつつ、1月20日に発売されるKHBbSFMを堪能して、そんでもってワクワクしながらDdFFで今年は決まりですね!
もし今年の夏、冬と立て続けにAgito,Versusが出るのであれば、もうスクエニあっぱれですね!
たぶんそんなことはないだろうけど・・・。
ぼくはPSP改造しているので存分に楽しみたいと思います
ところでBbSは何か情報無いんですかね。PVで凄そうな追加シーンありそうみたいな。映像出し無いんだっけ?
今のままじゃ中古買いすら惜しむ。
個人的にNO HEARTが魅力!
どうせならミッキーの鎧も拝んでみたいw
もうすぐ発売なんだから映像だせっつうの
セフィロスに対するケフカのエンカウントボイス「色々と危ない人・・・」には笑ってしまった
KHシリーズや前作でストーカーが板についてきたからな。その辺自嘲してくるなんて開発も何考えてんのか分かんないな。
人気キャラなんだし危ないの分かってやってんだったら本編準拠に抑えたげてよと。
ジャンプフェスタ参加者からの報告まとめ(未確定)
* 新PVに『FF10』のユウナのような足元が映る(裸足、青い袴におなじみの花柄、水の上を歩く)。
* 『FF7』から「J-E-N-O-V-A」アレンジ追加。
* 新PVに『FF6』の「魔列車」に似たステージが登場。
* 新PVに『FF11』の「天象の鎖」に似たステージが登場。
* 召喚獣に『FF13』の「ブリュンヒルデ」追加。
* EXコアによるEXゲージ上昇率が低下(第3段階でも5~7割程度)。
* クリティカルダメージが2倍に低下。
* 回避によるジャンプ回数キャンセルの廃止実装。
* フリオニールの「マジックアーツ」は既存魔法3種類の性能向上版。自演バッシュは未だ可能。
* フリオニールの「マジックアーツ:稲妻」はサンダーと変わらず?
* フリオニールの「マジックアーツ:炎」はファイアから3連発可能に?1発だけだったり2発同時に出たりもするとのこと。自演バッシュ可能。
* フリオニールの「マジックアーツ:冷気」はブリザドに激突の追加効果が付加。
* フリオニールの「ストレートアロー」は爆速。溜め時間、旋回力が多少向上している可能性あり。接触相性は不明。
* 暗闇の雲に新HP攻撃追加。
* ゴルベーザの「浮遊(重力)システム」の右手による攻撃をガードすると、レーザー攻撃が出ない(当たらないだけかも)ようになった。
* ゴルベーザの「グラビデフォース」のワープ後に出す重力球の接触相性が遠隔中判定に。
* バッツに「カタナ【スイッチ?】」らしき技が追加。新PVのプレイ動画で披露。
* ケフカの「ばらばらブリザガ」の接触相性が遠隔中判定に(最初のでかい氷塊のみの可能性あり)。
* ケフカの「すくすくサンダガ」が空中まで追尾するようになった。
* ジタンの「ブースター8」は目の前に突進する単発技だが、当たれば○連打で簡単に空中ブレイブに繋げられた。射程距離はランブルラッシュより少し長め程度。発生速度は初めにわずかな溜めるモーションがあるが遅くはない。
* クジャの「ホーリースター」は発射後移動可能。ホーリースター自体も移動する?
* ヴァンのEXボーナスは、攻撃力上昇、R+□で素手になる、というもの。
* ライトニングの「ウォタラ」は遠隔中判定。
* ライトニングの「シーンドライブ」は近接中判定?
クジャのライトさんへのエンカウント「まるで主役気取りだねえ。」が一番ウケた