スクエニNEWS:「FF TCG」続報、「FF7 iPhone」アプリ他

FF:『ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム』情報第3弾 (ファミ通)
FF:これで『FF XIII』シリーズもばっちり! よく分かる「ファブラ ノヴァ クリスタリス神話」 (Kotaku)
FF4:e-STORE専売『FFIV コンプリート コレクション アルティメット パック』の詳細を大公開

FF7:『FINAL FANTASY VII Compilation Wallpaper』『FF VII』ワールドを網羅した壁紙アプリが配信 (ファミ通)
FF7:懐かしいグッズシリーズ。これは激レア!「FF7」海外の体験版! (橋本氏)
FF7:懐かしいグッズシリーズ。「FF7」より「レッドXIII」のぬいぐるみです。 (橋本氏)
FF7:懐かしいグッズシリーズ。「FF7」のフィギュアです。デザインがかわいいです。 (橋本氏)

KH:『キングダム ハーツ バース バイ スリープ & 358/2 Days サウンドトラック』試聴曲追加 (情報:水野ありか様
スクエニ:本日1/21の21時からUstreamでオリジナル楽曲の配信「MYTH」の予習にぜひ (sem_sep)

[DdFFネタ]
先日、スクエニプレミアで明らかになった参戦キャラの選択画像、まだ使用出来ないキャラはFF○○から出るっぽい?! 
(ネタバレ注意)(DdFFスレ)
キャラ1 キャラ2 キャラ3 キャラ4

[お知らせ]
コメント欄に「引用」ボタンを設置しました、他の方のコメントを引用して、コメントすることが出来ます
試し運用中、不具合等ございましたらお知らせください

70 Comments

  1. ファブラノヴァの神話ってそんなにややこしいものなんですかね。
    なんか独特の造語から、頭から「ややこしいもの」としてそもそも理解すらしようとしてない気がするんだけど…。
    普通に読めば(見れば)分かると思うんだけどなぁ…。

  2. 神話って難解じゃないけどわかりやすいものでもないと思う。人によって捕らえ方も変わるだろうし。

    ファブラ神話の問題は、別に普通に「天使」とか他に代用出来る一般的な言葉が存在してるにも関わらず、わざわざ「ファルシ」とかわかり難い造語を使ってる所。造語を使わずに名詞だけオリジナルにすれば良かったのに、役割の部分にまでカタカナが及んでるから、無駄にわかりずらい。

    多分深さみたいなのを出したいんだろうけど、完全に逆効果になっちゃってるのがツライところ。まあ問題は神話より作品なんで、零式やVERSUSが良い作品であれば神話も良く見えてくると思いますけどね。

  3. 理解しにくいとか分かりにくいとかじゃなく神話とかって出されてもまず興味が持てない感じ。ボヤッと解釈してへえで終わる。

  4. ファルシはファルシとしか言えないと思うけどな
    爬虫類とか両生類みたいにカテゴリを示す造語だからね 召喚獣や幻獣も造語、漢字だから解かりやすいけど

    解かりにくくさせてるのは「ファルシにルシに」って同じ文字”ルシ”を使ってしまったからだと思う
    皆最初どっちがどっち?ってなったと思うし、ちょっとゲシュタルト崩壊も起こしてるw
    ルシを別の呼び方にした方が圧倒的に解かり易かったのは確かだと思う。

  5. 個人的に神話って大好きだから、このファブラプロジェクトは面白い企画だと思う

    しかしこの元になる神話を13発売前に公開して欲しかったところ
    てっきり、こんな解釈もあるんだなあとか思いながらプレイできるかと思えば、神話に関しては事前に何も公開なし
    では13の中で童話とか言い伝え的な感じで神話の全容が出て来るかと思えば一部が出てきただけ…(これは当たり前かもしれませんが…

    今回公開された後の作品では、ようやく思っていた楽しみ方も出来そうで
    そういう意味でも楽しみです

  6. ディシディアのギルなんとかさんの性能ひでえw
    本人も予測不能てw使いにくそうやな~。
    あとやっぱりヴェルサスからノクトさん参戦はないかー1%くらい期待してたんだけどな…。

  7. 造語は結構だけどこちら側がどんなものか曖昧なのに日常で使う言葉のようにファルシがどうでって入るからかな。定義として違うのにファルシ一括りなのがややこしいだけ。神って言葉に置き換えると、神がいてそれが生み出したものも同様に神でそのまたそれが生み出したのも神でっていう具合になる。難解ではないけど普通の人が持つ既存概念とは離れてるし造語はめるにしても存在として区分できるようにした方が良かったと思う。

  8. こんにちは

    今回も見せてもらいましたが・・・あれが使えるってちょっと卑怯じゃないでしょうかね?
    って言うか本当なんでしょうかね?

    以前にも改造コードを使用したあれを使用している人がいましたからね・・・(^^;)

    ・・・FF**からは誰なんでしょうかね・・・
    FF***ならまだわかるんですが・・・誰だろう?

    「**」とかですかね?

    (コメントの一部を伏字に訂正させて頂きました)

  9. 13はロゴが白いしあるとしてもコスモス側。ギ*****やプ****はともかく物語上重要っぽい***らしいものもあるしただのミスで入れてしまった感じだから可能性はゼロだろうけど。

    (コメントの一部を伏字に訂正させて頂きました)

  10. ネタバレ注意!ですよ
    せっかくのaiboさんの気遣いを…

    …わたしも予想とか議論とかしたいですが、別のしかるべき場所を探してきます

    お人よしですみません

  11. その配慮は普通だと思いますよ。
    何のためにネタバレ注意と書かれているのかというのを配慮した上でコメントを書くべきかと。

    何度言われても懲りない人っているんですね。

  12. ま た お 前 か 

    まだ確定した訳じゃ無いけどさ、知りたくない人だっているんだから少しは気を遣えよ…

  13. というか…こういうのってどうやって出してるんでしょうかね…?キャラよりそこが気になったり

  14. なんかもうライってみただけで拒絶反応起こしてる自分がいるわ
    ここは再度見るだろうから序でにゴッドに関しても言っておく。
    口調がわざとらしいから演じ分けるのはやめた方がいいと思うよ

    で、話を変えるけど
    以前もFF7はipadで画像配信とかニュースに上がってたけど今回の収録内容は同じなの?

  15. ライとゴットって言う人は別人だと思うよ
    ゴットの方は顔文字使うけど、少しは空気読めてるし

    FF7の前のやつは、FF7・FF7ACだけ
    今回のはFF7コンピ全部入ってるらしいから、ファンなら垂涎モノなんじゃない?

  16. twitterのff7フィギュア写真、ff7というよりキングダムハーツだね
    KH版のff7キャラ

  17. >>17
    いや、同じだと思う。
    空気を読むも何もそんなに発言しているわけではないし、
    出てきた時期も時期

    マジか!touch買おうかなぁ・・・
    これを機に他の作品も出るといいんだけど。

  18. ライもゴッドもかなり前からいたよ。
    かなり前から見てるけど、話し方もちがうし多分別人でしょ?

  19. これらのキャラって、体験版で条件満たしたら使えるってことですか?

  20. T3BやKHBbSFMについてくるコードってサードコスチュームと別なもの?
    別の物と考えるとコードでコスチュームが増えるキャラは合計4つ(普通のも合わせて)って事ですか?
    ・・・そうじゃないと必然的にコードで増えるキャラはコードがないと、
    前と変わらないないこと(前作のアナザーコスチュームだけに)になってしまいますがw

    それと思ったんですが、確かT3Bで何十週かするとライトニングコスとか解放されてましたよね?
    ってことは、これも何らかの条件を満たせば、
    コードなしにコスチュームが解放される可能性がある気がするんですが・・・

  21. そうですね、計4つになるとどこかで見ましたよ

    T3Bのは発売前からゲーム内取得あり…というか連動でも取れるよというのが後でしたし特典コード解放のものではないので、ちょっと違うような気がします
    あと特典コスはゲーム内にデータはありませんという記事もどこかで見たような

    曖昧で申し訳ない

  22. うーん、後で追加されないにしてもDLC一つのためにさほど買いたくないもの買うのって虚しいと思わない?

  23. すんません・・・
    ・・・ネタバレって書いてあったからつい・・・みんな見ている人ばかりかと思いました

    以後気をつけたいと思います

    aibo様、伏字にしていただきありがとうございました

    今後は二度とないように、ネタバレの部分は○○などを使用して書きたいと思います

    皆様にも大変不愉快な思いをさせてしまって本当にすみませんでした

    今後はこのような事をしないように気をつけたいと思います

  24. 先日もそのことで注意されたばかりでしょ・・・。
    しかも余計に場が荒れることをしでかす始末で。
    伏字使われてもそのことに返答しづらいものがあるので質問するなら他でしたほうがいいですよ。

  25. 神話とか、もうFFじゃなくてもいいんじゃないか。
    全く新しいゲームじゃ駄目なのか。
    FFというブランドを利用されている気がするのは私だけ?

  26. こんなこと言ってはいけないのかもしれませんが

    ライさん、あなたそれだけ勇気があるのなら某巨大掲示板とかでも立派にやっていけると思いますよ

    上の質問もどこかのスレで散々議論・推測されているでしょうし、ここで質問するよりも過去レスを読むなりした方が情報が得られるかと
    というかネットで根気よく検索して出てこない事柄の方が少ないのですからして…

    問題発言だと思われましたらaiboさん、お手数ですが削除願います


  27. 新しいゲームなんて売れないじゃん

    任天堂のマリオだって似たようなもん

  28. KH三作サントラ公式にRe:coded分のタイトルと一部視聴、下村さんのコメント追加されてますよー!

  29. wrote:

    神話とか、もうFFじゃなくてもいいんじゃないか。
    全く新しいゲームじゃ駄目なのか。
    FFというブランドを利用されている気がするのは私だけ?

    少なくともヴェルサスはオープンフィールドで作ってるわけだし予算的にブランドを利用しないと厳しいと思う
    FFTの例もあるし、外伝で作る分にはそんない神経質になることもないかと

  30. KH好きの誰かだろうと思ったら完全に一致
    ライフ0って…
    まぁ俺はもうスルーすることにしたからいいよ。
    言ってもわからない人、わかろうとしない人に言うだけ無駄だしね。

  31. wrote:

    >>29
    お前だけだよ。そう思ってるのは。

    ↑あなた、そんな言い方はおかしいでしょ? ライって言う人だけでなく
    この人もおかしいですね。 29さんは尋ねているだけなのに
    人として恥ずかしいですよ。てめぇは

  32. てめぇ(笑)
    これで満足?
    そういうのは二人にやらせとけばよくないか。
    質疑応答としては一応成り立っているわけだし。
    自分は29の人にだけ意見を返せばいい。
    そうやって絡むのは野暮だろ

  33. 何故そこでライを持ち出す?ライはライ、31は31。○○だけでなくなんて言う必要性は全くない。
    妙に感情的になりすぎてて39はライ何じゃないかとか思っちゃうだろw
    注目を外そうとしているのかもしれないけど無駄だと思う。

  34. >>29
    FF13はあくまでFF13シリーズであり、「ファブラ ノヴァ クリスタル」シリーズなので問題ないんじゃないんですかねぇ。

    もともと初めてFF13=「ファブラ ノヴァ クリスタル」シリーズ発表した後の決算でも和田さんは「ガンダム」や「スターウォーズ」シリーズみたいに展開していくのが目標だと言っていましたし。

    私はこういうシリーズ展開物が好きです。後から別の作品が発表された時にワクワクしますし。

  35. もうやめましょうよ、お互い不快になることは
    せっかくaiboさんが新しい機能作ってくださったのに…

  36. 携帯用にページ分割、なかなかに重宝です!
    49番目のコメ見るときとか贅沢にもスクロールがちょっと大変だなぁとか思ってましたのでw

    aiboさん、いろいろと新しい機能をありがとうございます^^

  37. もう大作をポンポン出せるような時代じゃないからね

    は結果的に面白いゲームになるんならブランドを使うのは仕方ないと思う
    無印はさておき、ヴェルサスは十分FFブランドを維持してるように見えますけどね

  38. ねぇ…一言言っていい…?

    「ファブラノヴァクリスタル」じゃなくて「ファブラノヴァクリスタリス」なwww

  39. wrote:

    もう大作をポンポン出せるような時代じゃないからね
    は結果的に面白いゲームになるんならブランドを使うのは仕方ないと思う
    無印はさておき、ヴェルサスは十分FFブランドを維持してるように見えますけどね

    そうですね。ヴェルサスは大丈夫だと思います。とても楽しみです。
    あとDDFFもとっても楽しみです。FFは最高ですね。
    スクエニにはこれからも頑張ってほしいです。

  40. FFが時代の流れと共に変わり始めてきている,それはスクエ二に限らす他のメーカーでも同じ事であろうと思います。皆さんがRPGに惹かれる要素はなんですか?

  41. wrote:

    FFが時代の流れと共に変わり始めてきている,それはスクエ二に限らす他のメーカーでも同じ事であろうと思います。皆さんがRPGに惹かれる要素はなんですか?

    『人』と『世界』かな
    他のジャンルのゲームと違って不思議な世界を多種多様な人と会話しながら世界を歩ける。当たり前だけど、リアルでは冒険とかできないから変わりにゲームで楽しさを味わいたい。
    だから、個人的にFF13は色んな意味で苦手

  42. 確かにFF13は
    今までのFFと違って町の人などとの交流がなかったですよね。
    まあ、主人公たちの立場を考えれば
    ストーリー的に当たり前ですが……

    もう少し自由度があればいいんですけどね(>_<)

  43. FF13よりDFFの評価が高いことこそブランドでしょう
    ゲームとしてはDFFもFF13並みに平凡なのに、FFキャラゲだから価値が出てる
    同じように、歴代FFキャラで繰り広げるRPGが中身FF13で出たとしたら、やっぱり価値が出るよ

  44. ところで、質問なのですが、
    記事にDdFFの未発表新キャラの画像がありますが、
    こういうのはどうやって発見するのでしょうか?

  45. ps3じゃ引用できない

    >>1月 22nd, 2011 at 11:47
    簡単にいうとデータを解析してる。キャラ選択画面は全部作ってあるものを開放してないキャラが隠されるという風に作ってて、こういうデータ残ってても無理はない。体験版用にデータ書き換えるなんて手間だからね。画像その3は単にランダム用のダミーデータか何かかと。

  46. wrote:

    ps3じゃ引用できない
    >>1月 22nd, 2011 at 11:47
    簡単にいうとデータを解析してる。キャラ選択画面は全部作ってあるものを開放してないキャラが隠されるという風に作ってて、こういうデータ残ってても無理はない。体験版用にデータ書き換えるなんて手間だからね。画像その3は単にランダム用のダミーデータか何かかと。

    なるほど!
    難しそうですねー
    ありがとうございました

  47. あの~以外とオレ嫌われてたww
    ライとは別人ですよ!!注意受けた事なかったのでビックリしたよw
    では以後から言葉に気をつけますね!
    てかどこかいけない事いいました?(^_^;)

  48. いや、ちょっと
    だよな!
    っていうのが違和感感じただけよw
    んで前回明らかに自演だった人のあとにゴッドの発言がきたから。
    俺のただの勘違いだったし、妙に警戒しすぎてたってだけのことだから変えなくていいと思うよ。別に内容とかに不満があるわけじゃないから。
    勘違いして本当にすみませんでした。

  49. いやハッキリ言うけど、ゴッドもライと大差ないよ。
    自演だろうと別人だろうと、迷惑なものは迷惑。ウザいものはウザい。
    つまり自分のブログでやれ、と感じるコメントが多いのが事実。

  50. ゴッドさんの13関係のコメで、お前ら内容分かってないんだろ、自分は分かってるよ的なのよく言ってるけどやめた方がいいと思うよ。大抵の人は理解した上で低評価なんだし。

  51. ↑正直どっちかっていうとあんたたちのが嵐っぽいぞ!
    匿名だからって好き勝手言ってさ!
    まぁこんな事言ったってどうせ反論来ておまえらどっかいけになるだけだろうけどw
    べつに何言われようとオレは動じないよ!

  52. ふぅライが来てから流れ玉飛んでくるようになったよ(怒)
    まぁ確かにしゃべりが似てるとオレにも感じる!名前を変えるべきかなw
    これからコメントは控えたほうがいいかな…

  53. wrote:

    ディシディアのギルなんとかさんの性能ひでえw
    本人も予測不能てw使いにくそうやな~。
    あとやっぱりヴェルサスからノクトさん参戦はないかー1%くらい期待してたんだけどな…。

    なめるなよ
    カス

Comments are closed.